このブログは公立中に通う、
中2息子と弟(トイプー4歳)と
40代夫婦の日常の一部をきりとった
ゆる〜いブログです
息子がこの家を出る18歳まで、
(18で家を出る約束)
発信中♪
家を出るまで
カウントダウン↓
残り5年
近未来目標!
現在は、公立高校への進学を目指しています♪
Instagram▶︎ma.ron.inu
楽天room▶︎まぬうのお気に入り
ご訪問ありがとうございます
前回の記事
やらずに後悔した習い事!
第1位 ピアノ
小学生の間はピアノはいいんだろうなぁ
とは思ってたぐらいで
でも、中学生になると
定期テストの聞き取りテストがまったくできません
音符や楽譜を書くこと、覚えることができても、
聞き取りで何の音が鳴ってるのかわからないんですって
マジかーーー
1年間やってきたけど、全然ダメでした
ここの差は大きい!!
しかも聞き取りテストは定期テスト以外でも小テストがあって
成績に影響するんです
長期休みにYouTubeで聞き取りテストをやってみたけど、
実際に弾いてる音とは違うらしい
やはり継続して耳慣れは必要ですね
こちらで聞き取り以外はある程度カバーできます
このワーク一冊で3年間使えるので、コスパ
3年間で1,485円(※1年では495円)
これでカバーできるならありがたい
やってよかった習い事
第1位 水泳
7年間続けた水泳は今でも習ってよかったなぁと思っています!!
最初は4泳法覚えればやめてもいいかぐらいに思ってたんです
ただ続けることで肺活量が鍛えたれたのか、
運動神経いい方ではない体の小さい息子でも
校内マラソン大会ではいい成績を残すことができたんです
結果が嬉しく、さらに自信がつき、長距離走が得意になっていきました
これは思わぬ副産物でした
あとは体が強くなった!
低学年の頃は風邪をひきやすかったのですが、
高学年になると体調を崩すことがほとんどなくなった
これには私もビックリ!!
第2位 こどもちゃれんじ
赤ちゃんの時から小学校6年生までお世話になりました
やっぱり子供の研究されてるだけあって、ずっと楽しく続けられる仕組みがあった。
保育園時代は、年齢にあったおもちゃが届くので余計なおもちゃを購入しなくて済むし
初めての育児で何もわからない親には必要な情報が載ってる冊子がついてて
私は本当に心強かった
\0歳から始められる/
\小学生になったらこっち/
続けてたおかげで今では机に向かうのは当たり前になってます
こちらから声掛けはほぼしなくても、遊び感覚で続けれたのがよかったのかな?
中学生になっても遅くはなかった習い事
第1位 英会話
もちろん、早いに越したことはない!!
我が家は田舎の田舎なので、通える英会話が少なかったこともあって
習わせたかったけど、行けなかった
ただ息子が小学6年生の時、
「英語が嫌いにならないでほしいなぁ」
と思いながら色々探してるとふと目に止まったのが
「オンライン英会話」
え?こんなのあるの?
全然知らなかった
慌ててたくさん検索して、6年生の1月ごろから
初めてみたんです
これが、大正解!!
小学校で教えてもらってる英語しか知らなかった息子が
どんどん英語が好きになっていったんです
今では英語が好きな教科に
そして肝心の英語の成績は1年間ずっと5
まだ簡単に英語が話せる程度ではないけど、
学校の聞き取りテストなどは理解できるそう
今後は英検を取って自信もつけていきたい
過去の記事
アプリからがお得
まずは無印でチェックしてから
☑️楽天roomはこちら
↓応援いただけると励みになります⭐️
愛用歴8年▼
石けんで落とせるファンデ!
ふわふわブラシがセットで付いてくるお得なキット▼
12年お世話になった▼
0歳から小学6年生まで12年続けたこどもちゃれんじ!
子どもが夢中になる仕組みがたくさん!
息子はちゃれんじにハマって、
毎月届くの楽しみにしてた
ひらがなもカタカナもちゃれんじで自分で覚えたから小学生になる時何も心配しなかったよ
小学生も継続利用してた進研ゼミ▼
学習が始まっても、進研ゼミと一緒に成長してきた息子
基本的なことは全て進研ゼミで教えてもらってた
中学生になる前に基礎はすべて理解できるようになってたのと、
机に向かう習慣がついたから、中学になってもスムーズに机に向かえるように。