【リビング学習】デスクライトはダイニングと2way仕様でミニマル化 | 中学生ひとりっ子男子とその弟(犬)の日常のキロク。

中学生ひとりっ子男子とその弟(犬)の日常のキロク。

中学2年の息子と、4歳トイプードルの弟の日々のあれこれ。
これから受験期を迎えて成長していく姿を見守るド田舎暮らしの40代夫婦。

ご訪問ありがとうございます。

 

※再更新しました〜!

 

前回更新した記事

「中学一年生、テスト前にやって良かった3つのこと」も読んでいただきましてありがとうございました。

こちら▼

 

 

    

このブログはひとりっ子男子、中1息子と弟(トイプー)とアラフィフ夫婦の4人で暮らす日常のブログです。

息子がこの家を出る18歳まで、思春期突入のこれから6年間をリアルに悩みながら親子で成長していきますのでよかったら、見に来てください

 

 

 TODAY'S
 
ライトは電球を変えるだけ

ダイニングテーブルに置きっぱなしになっている文具てへぺろ

 

中1息子は、今は勉強する時は個室とリビングの半々OK

気分で選んでるみたい笑い泣き

リビングでするときはイスは個室から運んできてアセアセ

 

我が家はスペースの問題もあり、リビング学習の時は

ダイニングテーブルと学習机兼用上差し

 

そうなると、ライトの問題が出てくるんです電球

 

 

ライトはこれのみ!

ライトカバー→無印良品(10年ほど前に購入)乙女のトキメキ

 

付属していた電球を変えただけ電球

よくある一般的な電球だったのが、、、

 

明るさを変えることができる

調色調光照明になるんです!

食事の時→目に優しくて料理が美味しく見える電球色電球

 

勉強する時はデスクライトと同じ昼光色↑気づき

 

電球を変えるだけで、

使うシーンによって色や明るさを6段階に自由に変えることができるのでめっちゃ便利電球

 

リモコンを使うことで一つ一つの電球の明るさを変えることができるんです上差し

我が家は2つ電球ですが、

4つ電球まで1つのリモコンに登録できます!

ペアリングも簡単!!

 

我が家のより新しい版!↓

 

 

テスト期間が終わるとイスは個室に戻していつものダイニングにキラキラ

ライトはリモコンで切り替えるだけで簡単ニコニコ

 

個室で勉強するまではこのままかな!!

 

ダイニングテーブルにデスクライトを置くと

ごちゃっとするけど、これならいつもの景色と同じOK

 

 

個室で使ってるデスクライトはこちら▼

 

 

 

ダイニングテーブルはセットで購入したニトリのNコレクション気づき

 

 

 

息子の私服もミニマル化してます

 

 

 

 今日も1日に感謝です。最後までお読みくださってありがとうございました。

 

   ▼愛用品載せてます⭐️▼

 

↓応援いただけると励みになります⭐️

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

最後までお読みいただきありがとうございました⭐️

 

\息子の愛用品/

160cmまで揃ってて、サイズアップしながらずっと愛用Tシャツデニム

 

愛用歴7年!

下地、ファンデーションはずっとコレ!

ふわふわブラシがついてこのお試し価格は嬉しい!