信頼関係マーケティング~セルフイメージの本当の意味 | マーケティングコンサルタント上西のブログ

マーケティングコンサルタント上西のブログ

個人店の集客に特化したコンサルタントです
オウンドメディアを構築して、地域ナンバーワンにするコンサルをしています

このブログでは
いろんな質問やご相談にお答えしています。
経営に関することでも
集客に関することでも
調理に関することでも
今さら聞きにくいことでも
どんな質問でもOKです。
ーーーーーーーーーーーーーーー--ー
ご質問は
メール
ライン
ツイッターDM
インスタDM
YouTubeコメント
からどうぞ!
お急ぎの場合はメールが早いてす。
メールアドレス manten@osaka.zaq.jp

 

必ず売上を上げるお試しコンサルティングは

現在2人が順番待ちとなっています。

https://bit.ly/2CuM9f8

ーーーーーー-----------ーーー

 

あなたは

セルフイメージという言葉を聞いたことがありますか?

 

自分は素晴らしい人間だ!

というセルフイメージを持っている人と

自分はダメな人間だ!

というセルフイメージを持っている人と

どちらがうまくいきますか?

 

というようなことだと思っている経営者が多いですが

セルフイメージとは、

今までの行動や思考で創られたものです。

 

シンプルに言えば

頭で考えることが【顕在意識】で

それに対して心で思っていることが【潜在意識】で

それがセルフイメージです。

 

 

 

セルフイメージを上げればビジネスもうまくいく!

なんていう話を聞いて

セルフイメージを上げようとしても

なかなか思うように上がらないのが現実です。

 

だから

セルフイメージを上げれば全てうまくいきます!

という自己啓発的な話が出てくるのですが

じゃあ、具体的に何をすればいいの?

という事が知りたいですよね。

 

 

 

 

結論から言えば

気付いたことは全て行動すればいいだけです。

 

例えば、僕は泳げないんですが・・・

泳げないというセルフイメージを持っている僕が

セルフイメージを上げるだけで泳げるようになりますか?

ということです。

 

僕は、免許を取ってから車を使うことが多く

たいていのところへは車で行きます。

 

だから、電車、バスなどの公共交通機関が苦手ですが

こんな僕が、セルフイメージを上げるだけで

電車に乗れるようになれるはずはありません。

 

泳げない僕が、泳げるようになりたい! と思ったら

スイミングスクールに通って、自分の身体で泳ぐしかないんです。

 

電車に乗れるようになるには

間違ったり、迷ったりしながら

何度も電車に乗って、慣れるしかないんです。

 

 

 

 

現在泳げない僕が

津軽海峡を泳いで渡る!なんて絶対に無理ですが

どうしても津軽海峡を泳いだ渡りたい!と思ったら

(そんなことは思わないですけどね・・・)

 

スイミングスクールに通って

顔を水につけられるようになって

小さな子供たちとビート板でバタ足の練習をして

水の中で目を開けられるようになって

徐々に息継ぎが出来るようになって

50mが泳げて

100mが泳げて

500m、1000m・・・

そして、やっと遠泳が出来るようになってから

津軽海峡にチャレンジするでしょう。

 

でも、津軽海峡を泳いで渡りたい!

とは思わないから、スイミングスクールには通っていません。

 

 

 

 

電車は、

やはり一人で乗れたら便利な交通手段なので

このゴールデンウイークに一人で電車に乗りました。

それは、【一人で乗れるようになりたい】と思ったから

まずは、隣の駅まで・・・

次は、一つ乗り換えて・・・

次は、2つの乗り換えが出来るようになって・・・

でも、時には間違ったり、迷ったりして

徐々にそれぞれの駅の特徴を覚えてきました。

 

ここまで来れば、ある程度のパターンが解ってきますから

今度はもう少し遠くまで行ってみようと思います。

 

 

 

 

ちよっと話がややこしくなりましたが

セルフイメージを上げるだけでは現実は全く変わらないという話です。

 

自分がどうなりたいのか?

何をしたいのか?

どこに行きたいかの?

 

これらの目標を明確にするから、

じゃあ、何をすればいいのか!

が明確になって

いつまでにやらなければいけないのか!

が明確になって

足りないものを補う為に学んだり

それが出来るようになる為の練習という行動をするから

結果として、セルフイメージが上がるんです。

 

 

 

 

ビジネスで売上を上げたい!という目標を決めたら

足りないものは何だろう?と考えながら現状を分析します。

 

そして、マーケティングの考え方が解らないなら

マーケティングの勉強をするんです。

 

スタッフやお客さんとの

コミニュケーション能力が低いことが原因なら

コミニュケーション能力を上げる為に

心理学やマネジメントを勉強すればいいんです。

 

そして継続的に行動することで

あなたのセルフイメージは確実に上がります。

 

それだけのことをやったんだから自信がある!

というセルフイメージが創られます。

 

そして、

自信がある人はお客さんから信頼されるから

結果としてビジネスもうまくいくんですね。