『満福一座』のまんぷくぶろぐ -5ページ目

【稽古の前に・・・】チッチ

ミスドで腹拵え中のチッチです。



今日は、19時から3幕のお稽古★




前回、表情についてダメ出しを頂いていたので、緊張しています・・・



1ミリでも成長出来てたら良いんだけど・・・・




最近、本番が近付いて来てるせいか、チッチは焦ってきています。


見に来てくれる自分の友達や身内はもちろん、満福の皆の友達や身内の方に、「見に来て良かった」と思って頂けるようにと努力しているけど、なかなか・・・・



満福の皆様、稽古中で感じた事や、ダメ出しがあったら教えて下さいね★

残り1ヶ月・・・
共に頑張りましょう!!

vivitar (ナツコ)






というトイカメラです!!

いい色だしてます^^

やっぱりカメラはフィルムだなーーーっとおもいました!

しょせんデジタルはデジタルです↓↓

とがった色しかでません~~~~


ちなみに写真は角島と厳島神社の鳥居です~!

【夢】チッチ

稽古中に台詞を忘れる
という悪夢を見ました。

目を覚ました瞬間、
台本を広げて確認したのは私です(笑)


本番まであとわずかですね・・・
ドキドキ(=_=)


皆、頑張ろうね!!!

はやいもので

2月も後半だ…


ナツコです。


私の仕事の給料日は毎月20日なんです。


そして、毎月20日に今月のナツコはどーやったかなぁーっと


西鉄電車の中で考えるのです。

大抵お金遣いすぎたな!


っとゆー結論に至るんですけど(笑)


それか、ダイエット!


常にこれは頭の中にあるので、今月は食べ過ぎたなとか、ビリーズブートキャンプ頑張ったなとか(笑)


そして、最近一番振り返るのが人との関わりニコニコ


あのとき、また新しく知り合い増えたな。

とか

また仲良くなれたな

とか

また一つ自分の居場所増えたな
とか

そして

彼らのおかげで興味なかったことに、関心がわいたり、新たな自分を発見できたり、

嫌なこととかも、悩みもふえたりするけど、

悩みは人の特権ですから、ちょっと悩んでることがたのしかったり、解決できたときの喜びとか、好きです。


長くなりましたが、2008年2月。


今また私は西鉄電車の中で、こんな事を考えてます。

おわり。

テディのバレンタインデー


テディの留守中の自主稽古ご苦労様です。
次の稽古が待ち遠しいです。ニコニコ
バレンタインにチョコをプレゼントしてくれた皆さん、
気を使ってもらってホントありがとうございました。
14日のバレンタインデーはこれといった浮いた話もなく、
いつも通りに普通に過ぎて行きました。ハートブレイク

そんな中、最近急成長のショートフィルム、映画
いわゆる短編映画というジャンルに新たな動きが。



横浜・みなとみらいに、世界のショートフィルムを集めた
常設のブティックシアターがこの14日にオープンしました。



「ショートショート フィルムフェスティバル 」の実行委員長が
ミュージカル「レ・ミゼラブル」でお世話になった俳優の別所哲也さんなので、
その関係で、テディもご招待をいただいたので、早速行ってきました。



ミニシアターながら座席がゆったりして、しかも程よくフカフカ。
センスのいい、少し贅沢感のある劇場でした。
http://www.shortshorts.org/lounge2006/?lang=ja

しかも帰る間際に別所さんとバッタリ。
ブログ用に写メちょうだいしました。



うーん、やっぱりカッコいいねー。ベル


テディくまだ
 

【雪】チッチ

おはようございます★


今日は朝起きると地面が若干白い(・Θ・)

雪だー!
久々の雪です★
通勤中もふわふわと落ちてくる雪を見ながら駅へ・・・


電車19分の遅れ(-"-;)



あぁ・・・・




満福の皆様、今日は暖かい格好でお出かけ下さいな

風を継ぐ者

と言う芝居のDVDを見ました。

だいぶ前にチッチから借りてたもので、ようやく暇ができたので見てみることに。


人生2度目の芝居です(少ないあせる


いっぱい発見がありました!!

とくに、ギャグから本編に戻る時の空気の変わり方とか、なるほどキラキラと思うところも多々あり、いい勉強になったーニコニコ


忘れないうちに稽古しよーとっDASH!DASH!DASH!

【幸せ指数世界第1は・・・】チッチ

デンマーク


イギリスの大学教授が調べた結果らしいです★


ちなみに日本は・・・
90位(・Θ・)チーン





とまぁ、只今バレンタインシーズンとあってデンマークのチョコレートを販売しているチッチです(o^-')b


実は本日、本人がやってきました!!!
もう緊張して緊張して・・・(笑)


「ハロー」
と言えば良いのに、
「どうも、初めまして。」
と言ってしまい大後悔(笑)



いゃあ素敵な殿方でした★
明日も来るそうなので、サインを頂く予定です(o^-')b


今日は舞台とは関係の無い日記で失礼しました★

早乙女太一

が好きです。


こんばんは!ナツコです。



にしても、綺麗ですね。早乙女太一!



大衆演劇でいまもっとも人気で、集客力のある女形なんですけど、男です。



この間TVで、初座長を務めるといっていて、若いのにやるな~と、おもっていました。



わたしも、がんばらなきゃ!がんばれるうちに!!


新しい仲間続々参戦!

こんにちは。左大臣ゆうちゃんです。

昨日のお稽古レポさせていただきます。

チッチのブログにもありましたように、舞台の曲もほぼ完成し枠組みがどんどん固められていっておりますね。
昨日もまた新しい仲間を福田さんが連れてきてくれました(°∀°)b 和太鼓集団「太鼓原人」の方々です。一幕一場で太鼓を演奏してくれるということです。
今のシーンに音が重なることを想像するとまた、テンションもあがってきてます。

昨日は福田さんが「間合い」についてご指導してくれました。
殺陣などアクションを伴うものは、「間合い」を考えることでどちらもかっこよく見える。もっとわかりやすく説明していただいたんですが言葉足らずで申し訳ありません。

おうな役のとしねえよりインフォメーションがありました。

としねえの息子さんの同級生が海外で心臓移植をするそうです。

名前は大崎幸一君14歳。としねえも募金活動に日々邁進されているようです。
詳しく話を聞きたい方は、としねえまでご一報お願いします。


もうひとつ。テディさんより。

今、博多座で上演されている2月花形歌舞伎は殺陣の勉強にもなるのでぜひ観劇をお勧めします。(半ば強制です(-。-;))
チケット代の元はとれる程、見る価値あり!ということです。

特に殺陣の勉強になるのは、午前の部は義経千本桜・午後の部は蜘蛛絲梓弦です。


イヤホンガイドも無料で貸し出してますので(預かり金1000円は必要)。1幕見券も当日窓口で売り出してますので教養を高めるためにも観劇しましょう(*゜▽゜ノノ゛☆

注意:一幕見券は限定枚数・当日限定なので分散していきましょう。また貸切公演などで券が発売されないときもあるのでお電話でご確認くださいね。

ではでは次のお稽古は10日二幕のお稽古ですヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

テディさんを信じて自分を信じていきましょう:*:・( ̄∀ ̄)・:*: