新しい仲間続々参戦! | 『満福一座』のまんぷくぶろぐ

新しい仲間続々参戦!

こんにちは。左大臣ゆうちゃんです。

昨日のお稽古レポさせていただきます。

チッチのブログにもありましたように、舞台の曲もほぼ完成し枠組みがどんどん固められていっておりますね。
昨日もまた新しい仲間を福田さんが連れてきてくれました(°∀°)b 和太鼓集団「太鼓原人」の方々です。一幕一場で太鼓を演奏してくれるということです。
今のシーンに音が重なることを想像するとまた、テンションもあがってきてます。

昨日は福田さんが「間合い」についてご指導してくれました。
殺陣などアクションを伴うものは、「間合い」を考えることでどちらもかっこよく見える。もっとわかりやすく説明していただいたんですが言葉足らずで申し訳ありません。

おうな役のとしねえよりインフォメーションがありました。

としねえの息子さんの同級生が海外で心臓移植をするそうです。

名前は大崎幸一君14歳。としねえも募金活動に日々邁進されているようです。
詳しく話を聞きたい方は、としねえまでご一報お願いします。


もうひとつ。テディさんより。

今、博多座で上演されている2月花形歌舞伎は殺陣の勉強にもなるのでぜひ観劇をお勧めします。(半ば強制です(-。-;))
チケット代の元はとれる程、見る価値あり!ということです。

特に殺陣の勉強になるのは、午前の部は義経千本桜・午後の部は蜘蛛絲梓弦です。


イヤホンガイドも無料で貸し出してますので(預かり金1000円は必要)。1幕見券も当日窓口で売り出してますので教養を高めるためにも観劇しましょう(*゜▽゜ノノ゛☆

注意:一幕見券は限定枚数・当日限定なので分散していきましょう。また貸切公演などで券が発売されないときもあるのでお電話でご確認くださいね。

ではでは次のお稽古は10日二幕のお稽古ですヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

テディさんを信じて自分を信じていきましょう:*:・( ̄∀ ̄)・:*: