前回の続きですよ!



堂島ホテルをあとにし、ブラブラ見るだけショッピング 目


カッコイイブーツロングブーツ を発見するも 

2人とも平成の大飢饉状態なので、

履いてみるだけ!!


でもね!雰囲気的に買いそうに見られるわけ!!

世の中で一番買い物をするといわれるバブル世代だから・・・・


だから、店員さんが寄ってくるのよ!!

大阪だから、親しげに・・・・・ニコニコ


私たちの会話は、「何日働いたら、このブーツ買える!」とかって

話してるだけで、

決して、コーディネートの話してるわけじゃないのに・・・・


買う以前の問題ね!!べーっだ!




みるだけショッピングのあとは、今回の帰省の目玉ともいえる占いへ・・・・


ブログを通して仲良くしていただいているすみ子さん をはじめ、

いろんな方が、行かれてます。


場所は 中津駅からすぐの エトワール というカフェ。


マスターが数秘術で占ってくれるんです。


悪友のhigaさん、そんなに興味なさげだったのに、めっちゃ聞き入ってたよね。


二人とも共通の数字を持っていて、



それが 8  



めっちゃ 頑固な性格らしい!



なんでも アグレッシブでへこたれない挑戦者。

好奇心旺盛で経営者とかマネージメントすることにむいているらしい!

(頑固という言葉しか、アタマに残っておらず、higaさんのブログより

お言葉拝借 べーっだ!



ここまでだとそんなに悪い感じでもないんですが・・・・・


私の場合これを後押しする数字がついてまして、



それが 


これが また頑固をあらわす数字らしく、


裏切りを許さない!! (当たっている!)

マイルールが多い ! (当たっている。洗濯物のたたみ方とか・・・笑)


これじゃ~ 超カチコチ人間で、客観的にみて嫌な人なんですけど・・・・!



今年は少しいい加減にやっていくことに決めました!!



私のまわりの皆さん、何かお気づきの点がございましたら、

おっしゃってくださいね ニコニコ



もっといろいろ聞きたかったのですが、

まあ、人が来る来る!!


マスター1人なので、そうは捕まえられず、

夕食のあとにまたもどることに・・・音譜



夕食はhigaさんお薦めのイタリアンへ ITALIA




Taverna La Chiave  (タベルナ・ラ・キアーヴェ)へ ナイフとフォーク


中津駅のすぐ近くです ビックリマーク



隠れ家的な雰囲気 ラブラブ
今日も満腹!!-タベルナ・ラ・キアーヴェ



店内もめっちゃかわいいです。

ほんとにこじんまりしていて、シェフおひとりでやってらっしゃいます!


今日も満腹!!-タベルナ・ラ・キアーヴェ



まずはもちろん乾杯から・・・乾杯

今日も満腹!!-タベルナ・ラ・キアーヴェ



アミューズ
今日も満腹!!-タベルナ・ラ・キアーヴェ




前菜の盛り合わせです

これで2人分
今日も満腹!!-タベルナ・ラ・キアーヴェ





パン

外はカッリカリでなかフワフワ ラブラブ

わたくし好み ラブラブ!

今日も満腹!!-タベルナ・ラ・キアーヴェ





温前菜

貝類ときのこのソテー
今日も満腹!!-タベルナ・ラ・キアーヴェ




ウニのパスタ

麺は手打ちです!
今日も満腹!!-タベルナ・ラ・キアーヴェ





アサリのパスタ

これも手打ち麺
今日も満腹!!-タベルナ・ラ・キアーヴェ




鴨のロースト

黒胡椒が効いていて、それでいてソースはハチミツの甘さがあり

バランスが絶妙でした。

そしてこの焼いたブドウがおいしくて・・・・・
今日も満腹!!-タベルナ・ラ・キアーヴェ





もちろん、白ワイン、赤ワインといただき、



超大満足ラブラブ




写真は ずべて2人分でシェアしたんですが

これが1人確か¥4000だったかと・・・・・



東京ではありえません!!



3時間半くらいかけて、おしゃべりしながら、ワインもしっかり飲みながら、

とてもゆっくりした楽しい時間を過ごしました ラブラブ!



他のお客様が帰った後、

シェフとゆっくりお話する時間があったんですが、


なんでも、ホールのお手伝いさんが辞めた後、

ひとりでやるようになって、

お客さんが待ちくたびれて帰ってしまわれることとかもあったそうです。


お食事をだすタイミングについて気にしておられました。


私たちがいったときは、満席ではなかったこと、

お話にかなり熱中していたのもあり、お食事のだされる間合いは気にならず、

逆にちょうどいい感じだったんですが、

ほんとむずかしいなあ~とおもいました。



やっぱり、お食事は男も女も好きな人、気を遣わないような人とでないとねえ~べーっだ!





大満足のあとまた、占いの続きをききたくエトワールにもどりましたが、

夕方いた人もまだいる状態!!叫び


飲み物もみんなお酒になってるし・・・・・



また少しだけマスターとお話して、

もう12時も近かったので、



私たちの ながーい 1日



お開きに なりました!!



占いにはまた行きたいと思います!!




今度はマスターを拉致しなきゃ   にひひ






あっ、ここまで読んでくださった読者のみなさん、

記事も長過ぎですよねガーン



ありがとうございました 音譜   




 




大阪での年末のあるながーい1日について書こうかと・・・・メモ



今頃???



ハイ!! お付き合いくださいませ!!




higaさんと何時に待ち合わせしたんだっけ??


そうたしか12時半。



絶対遅れないでといいながら、なんだか遅れそうだったのでメールする。


「遅刻は絶対ダメ!!」とのレス!


いつもなら、私が言う立場なのに・・・・なんか悔しい!!べーっだ!




結局、5分遅刻で、待ち合わせの地下の阪神のマクド(ここはあえて、マックではない!!)前に

到着!!




目 目 目



いてへんし・・・・



電話すると、


「遅刻やっていうから、阪神でマフラーみてた!!」


「もう着いた!地下の西梅田のところのマクドにいてるし・・・」


「?????ヒルトンでたところの地下?」


「うん!」


「私のいったマクドはそこちゃうで!でもわかった!そこにいくわ!」


待つこと 5分 higaさん、買ったばかりのマフラーをして現る!



外国では常に現地調達派の彼女


外国だけかと思いきや・・・どこでもそうみたい にひひ



そんなことより、時間どうり私がついてても、

待ち合わせ場所をそれぞれが違うところを思っていたので

まあ、会えなかったわけやね!!





何はともあれ、もう、2人とも腹ペコちゃんだったので、


早速、方向音痴な私たちの最強の味方iphoneを駆使し、


向かいました 堂島ホテル  ホテル へ 



今日も満腹!!




ライブラリーいやギャラリーみたいなところを通り

中に入ります!


こういうのをクラシカルモダンっていうんですかねぇ~??

素敵でしたラブラブ


今日も満腹!!-堂島ホテル







ランチはメインバーである堂島倶楽部での

60分1本勝負 ¥1200のランチバイキングに決定チョキ



今日も満腹!!-堂島ホテル



堂島ホテルの中に入っている和洋中のレストランのお料理が並びます。



もちろん、デザートも!!


堂島ホテルロールケーキがあります ロールケーキ



ここで、このロールケーキについて・・・・

もともと、今、有名なモンシュシュは堂島ホテルの前身アンビエント堂島ホテルにあり

そこで、堂島ロールを販売していたんだけど、、その後店舗を移転したらしいです。

(移転先は堂島ホテルのすぐ近くですが・・・)

今となっては、モンシュシュがかなり有名ですが、この2つ見た目は全く同じ!!

お味も同じに感じました!!

なぜならば、モンシュシュと、アンビエント堂島のパティシエが

このロールケーキを共同開発したからだそうです

ちなみに、お値段は、堂島ホテルロールのほうが少し高めです。





ところでところで、写真は ごめんなさい!!ガーン


食べるのと(なんてったって60分!)しゃべるのが忙しく、

撮ったのに、ひどすぎまして・・・・



次は、このホテルに絶対泊まりたい!!!メラメラ



そのためには、実家が大阪にあるので、




お忍びで行きたいと思います にひひ ヒミツ




もうちょっと続きます・・・・・・・




















年が明けてはや6日・・・・


あぁ~ ほんとはやい!!しょぼん



もうすっかり日常生活にもどってます ガーン



仕事はといえば、インフルエンザの患者さんがくるくる!!


正直エリア的なものだとは思うんだけど、びっくりです 叫び





さてさて・・・・


今日は、もう七草粥だというのに、お雑煮について書こうかと・ お雑煮



これダウン 大阪での実家のお雑煮 お雑煮


おすましです。

具は里芋、大根、鶏肉、にんじん、牡蠣、三つ葉に焼いた丸餅


今日も満腹!!-おせち料理2011



特徴は、牡蠣かな??


父が広島出身なので、ずっと幼い頃からお雑煮には入ってました。



Instagramにのせたら、私をフォローしてくれている人たちから、


「えーっ?牡蠣 美味しそう!」


とか


滋賀出身の悪友higaさんは、


「豪華! うちは白味噌で餅は焼かない」


とかいろんなコメントが寄せられすごい興味がわきました。



そう、滋賀は京都に近いから、白味噌なんやね!!


具はあまりいれないときたことがある。



みなさんのおうちのお雑煮ってどんなのですか?????



他のをしらないので、とーっても 知りたい!!



教えてくださいませ shokopon





最後に せっかくなんで、


実家のおせち料理も載せてあげよう!!



あっ、満腹母の作品ね お節料理



今日も満腹!!-おせち料理2011