2023年12月30日(土)北鵜島タカノス南側

記念すべき日になった。

春磯は5月に2回。1日目、朝は真更川のラクダに乗っていたが、うねりが入ってきて磯替えとなり、港を出てすぐの名無し磯に。心はいつも真鯛だがイナダに終わった。

ラクダ

 

名無し磯とラクダの釣果

 

翌日2日目、5月5日北鵜島タカノス北側で能登地震。沖磯で地震の警報を聞くとかなりビビる。

タカノスもぐらッと一瞬揺れたが、沖磯は岩盤に乗っているのか地盤がいい感じがした。岩が割れるとかがあるのかもしれないが。。当然地震警報なので撤収となったが、その日は大きい魚に切られている。

引き方から大真鯛は確実だったと思う。

緩めのドラグからかなり引き出されドラグを閉めてやり取りを始めたがかなりの引きで糸が出された。

それでも3-3だったので、強引に止めて耐えていたが、さらに強引に引き寄せようと何度かやり取りして、これはとれたなと魚をなめてリールで巻取りを強引にしたところTHE ENDとなった。

そんな悔しい思いを真鯛を狙い始めてから何度も経験しているが、20年以上80オーバーを釣ることができなかった。

 

大型をかけてもその時の様々な準備不足や気持ちの持ち方(弱気に自分、強引すぎる自分)で今まで取れてなかった。周りは簡単に釣っている。自分も掛けたら姿を拝みたい。

いつもそんなを期待して釣りをしている。

そんな瞬間がこの日訪れた。

 

12/30(土)週刊予想ではこの日は天気も良く風もなくなるとのことで、沖磯に乗れると師走の忙しさの中でひそかに期待していた。冬に韓国、ロシアに向いている外海府で釣りができるチャンスはめったにない。

前日50cmの予報。一発に期待して北鵜島やまさ荘に連絡。主人からは朝にならないとわからんぞと安全第一な回答。7時に港に行くことになった。

実家から軽トラックを飛ばし約50分で到着。

同船者は親子。長島に渡礁した。

当日は大潮。まだうねりが残っていて、春きられておるタカノス北側には渡渉できず。天ヶも見たが、船は小さい。結局タカノス南側に渡礁。船着きはチヌ場ということで、地方よりに移動。準備を急いだが、久々の釣りもたもたして釣り開始8時30分。ウキは3Bで水中ウキを付けた。ウキ下は2本半。道糸3号ハリス5号、針は閂真鯛の8号を使用。

潮はアテ潮だが磯からの跳ね返りで天ヶ島方向に右に流れていく。撒き餌が効いてきたころから餌が残らなくなってきた。手返しも早めに遠投し、同調を気にしながら撒き餌とサシ餌を合わせていくと10時30分くらいに45ぐらいのチヌをかけた。秋冬のチヌだけによく引く。竿は真鯛用のG-Tune1.75-5m。太仕掛けなので強引に竿をまげて力比べのやり取りを楽しんだ。

太陽も出てウキも見えない状態が続いていたので、遠投し、張りながら落としていく。最近は管付きウキが好きで水中ウキの感覚を感じながら落としていく釣り方をしている。

そんな時いきなり引っ手繰られ合わせを入れながらベールを起こすも緩めのドラグにしてはいなかったが、どんどん糸が出ていく。春と同じ状態だっ!

春はすぐにドラグを閉めてかなり強引に巻取りを始めてしまったが、今回はドラグは締めるも少しは知らせては止め魚の動きに合わせて対応することとした。

最初糸を出されたが、それほど出された感じもしなかったので、心も余裕をもって魚に合わせてレバー操作。

ある程度やり取りし、寄せて巻いては強い引きで糸を出しのやり鳥を繰り返していたが、急に全く動かなくなり、磯を右に左に移動しながら角度を変えて魚へのプレッシャーをかけながらゆっくりゆっくり魚の体力がなくなるのをひたすら待った。魚もあきらめない。時折強烈な引き込みを見せる。耐える堪らず糸を出す。そんなやり取りが何度となく続く。

やり取りの中で今までと違うなと思ったのは根掛したかのようにどうにもこうにも動かない時間が多く、レバーを握る人差し指が攣りそうになるので、中指も当てて二本で耐えるという経験のない状況が80オーバーを感じさせてくれた。今までは70cmまでしか釣ったことがなくこんな経験はなった。ここまでくるとどうしても姿が見たい。しかし、今までになく落ち着いていた自分もいた。

それは最初こそ糸を出されたが、ある程度のところで止められたこと魚も深く潜っていないと感触でわかったこと(竿は海と水平方向に曲げて、立ててやり取りはしなかったのが良かったのか)竿のポテンシャルもある程度わかっていたので、ギリまで耐えながらやり取りできた。竿を信じるそれしかなかったが、唯一の不安はリールが古いということ。ギアもブレーキが利かず次壊れたら修理できないというところまで酷使しているリールだったため、そこだけが心配要素であったが、なんとウキ止めが見えてきた。しかし動かない。

ここで動かないなら撮影をしようと思いつき急遽スマホでの撮影を片手で竿を持ちながら左手で、岩にスマホを立てかけて自分が写るように調整し、録画開始。

そんなことをしている間に魚も体力がなくなってきたのか録画開始から3分30秒ぐらいで取り込みまですることができた。途中網が貝に引っかかり岩にカーボンを当てると折れそうだったので、持ち上げるのに苦労したが、

結果山田や釣具店現認で

84.6㎝、7.01kgという魚体であった。

感無量とともに。約20分にもわたるファイトが生き物の生命力を感じるとともに命を奪ってしまい大変申し訳ない気持ちになった。

子門正人の「泳げたいやきくん」をそれから口ずさんで殺生を悔いるとともに感謝をもって鯛とのやり取りをかみしめた。

その後カンダイやチヌなどを加えながら1500に納竿。1530に迎えが来て親子を長島に迎えに行くと

親子は60クラスを2尾釣っっていた。

納竿前に一発きられたようであるが、私も納竿前に本命らしきあたりがあり、少しやり取りしたが、結びが悪かったのかサルカンからなくなっていた。この時の潮は下り潮だった。

2023年最後の釣りで佐市さんと一緒に写真に写ることができた。魚拓を取り来年はよい年になるかと1/2の初釣りを楽しみにしていたが、能登の地震で初釣りはできなかったが、同じタカノスでほぼ同時に大きな地震があったことは生命と自然の大切さを本当に感じさせてくれた。

 

春磯2回目。
前回GW明けの翌週の土曜日は高瀬でボーズ。望に乗ったが、望かなわず、
6/6の釣行となった。

場所は真更川に設定。
矢柄か北鵜島にしようかと思ったが、黒鯛もつりたい。
ゲンのいいウマノセに乗ればなんとかなるだろうと考えた。

ただ、、ネガティブ情報として、
前週、名釣会の大会が開催されたが、
パッとしなかったと聞いた。
1週過ぎて、どうなるか。。

ここ数日気温も下がっている。水温はどうか??
前回の高瀬では瀬上がり後前日比-0.5度とのことだった。
もしかして今回もそうなるかもしれない。
だが、釣れるときは釣れるしぐらいな感じで気負いもなく当日は2時30分に
起床し出陣。

出船4時。中島屋。沖のみこはどうか。
泊り客が優先。だが、港では北東風が強い。それを避けて泊り客は
渡船をあきらめた。

予定通り、ウマノセに向けて船を走らす。
風は強い。すでに沖のみこはかぶっている。
これから夕方にかけて1.5m-1mという予報だが、
海は1m程度か。

イメージ 1

ウマノセに到着し、難なく渡礁。
今日の潮は中潮。満潮6時、干潮9時、満潮16時。
足場は悪いが、素早く用意。チャランボに道具をくくりつけ海神様への
貢物としないようにし、二ツ亀側沖向きに釣り座をとる。

イメージ 2

竿はG-Tune1.75 5m 道糸3号。ハリス5号。針は一発グレ8号。
ウキは松田ウキBB-BB。棚は2本弱で始めた。

潮は緩い上がり潮。風が強いが、潮と風向きは同じ。何とか釣りになる。
数投後、エサを先行させ、テンションかけていた竿先に魚信。
合わせて30cm位のガメちんが釣れる。

チャリコも混ざり、そろそろ来ないかなと思っていると
バチバチバチ~ラインをはじく。来ました。来ました。7時ころの出来事。
この辺りは砂地で根もきつくないので、少し走らせ、ベールを返し
合わせをくれる。
合わせをくれると地方向きに走る。
ウマノセは足場が約50cmしかない。
体をコマ上に回転させ、取り込みは地方向きにしようと判断
うりゃーとやり取り。

イメージ 3

イメージ 4

魚体が見えてきて、70cmないな~と思いながら
取り込み。66.5cm(高野釣具店現認)

今日は姉がブルーベリーの店をオープンする日。
鯛をプレゼントだ!

そして、次のドラマは10時ころまたまた来ました。
さっきより元気がいいぞ!
走る走る。鯛なのか?と思わせる走り。
流して沖でかけたのと、もともとちびっていた道糸。スプールを確認すると
糸がもうない。やばい、止めろ!
と遊びすぎて沖から巻巻。
でもこいつ元気がいい。
何回か糸を出す場面が。
だが余裕だぜ。5号だからな。と撮影撮影

イメージ 5

と余裕かましていたら、どっかに張り付いた。
マジかよ!!!
動かん。緩めたり。引いたりを繰り返す事どの位だろうか。
指も疲れるし腕もつかれる。とりあえずしゃがむ。
まとう動くまで。

やっぱりまじめにやらないとダメだな。
と反省。姉の分以外に自分も食べたいからどうしても釣りあげたい。
そんなことを考えているとなんとか動き出してきて、
こんなに苦労したんだから80cm超えていてくれよと願うも
なんとなく粘りがないなとウキが見えてきてももっと頑張れよ。
姿が見えて、少しがっかり。
67.5cm(高野釣具店現認)。
針が伸びていた。やばかった。

イメージ 6

精悍な奴だ。
この魚はどこにしまおう?
既に生かしバッカンは満員御礼。
ブクも効かない状態。

さっきの鯛と一緒にビクに入れるか。
ビクを引き上げ、落とさないように50cmの足場で四苦八苦。
こんな時魚をつかむ道具をもっうて入れば。。
数年前、長島3番で大波にさらわれたきり購入してなかった。
今度機会があったら買うかな。

しかし、強風だ。
この魚を釣った時、風がきつくてやたら竿にテンションがかかっていて、
80cmオーバーと勘違いするくらいだった。
糸なりかなり心地よかった。

回りは白波。御子はもうサラシだらけ。
沖ナカツもかぶっている。
少しやばい感じだな。
でもYahooでは下がる予定だ。と再度Yahooを確認。
我慢すれば落ち着くだろう。と思い釣りを続ける。

そして、風は少し弱くなってきたが、その代わりうねりがひどくなってきた。
ウマノセは約5mの長さがあるが、矢柄側の釣り座は波がかぶっている。
うねりの方向によってはいつ釣り座側にうねりが来るかわからない状態。
時折、大型のうねりが、岩に砕け散り飛沫を飛ばしてくる。

不意におそらく12時過ぎ頃、バチバチと糸をはじく。
真鯛だとすぐ分かる。だが、大きくない。
お前には糸はくれない!
やつもぐいぐい引く。このこのこの~
左手を竿尻に充て、腰を落として耐える。
そして巻く。耐える。巻く。
糸は出さない。
ウキが見えた。磯の下にもぐろうとする。
糸が磯に擦れないように慎重に対応。
タモ入れ。うねり。入らない。タイミングを見て、何とかGet。
5号ハリスは安心感ある。

ますますうねりがひどくなる。
だが、黒鯛の40cmオーバーゲット。

イメージ 7

この魚を釣った後ぐらいから頭から波をかぶり、
チャランボにかけておいたロッドケース、磯バックが吹っ飛ぶ。
バッカンも海水だらけに。
チャランボがなかったら海神様に献上していたところだ。

だましだまし釣りしたが、
もう無理かもしれない状態。
顔にまで波が直撃する。耳に海水が入る。
うねりがとうとう釣り座にも押し寄せてきた。

15時上がりにしていたが、すでにチャカ場はタイミングを見ないとつけられない。
中島屋さんに電話。予報では待てば収まるかと思ったが、
深追いは禁止だ。
釣り座から海までは約4m
船が来た。釣り座にチャカ付け。荷物も投げて。
2mを飛んで着船。

無事磯上がりした。

結局、真鯛は8枚。黒鯛9枚の結果に。
そのうち60台の真鯛が3枚上がり、納得の釣行となった。

イメージ 8

2015春磯はこれにて終了。

秋まではゴルフに集中することとする。
しかし、ウマノセはつらい。足腰が筋肉痛である。
秋、心身ともに万全の時にまた上がりたい磯である。

2015.6.7


イメージ 1

春磯一回戦は川瀬マスターのご厚意により名釣会の福島支部大会に参加させて頂く事になった。
しかし南西の強風により予定していた真更川はNGとなり、各自好きなところで釣りをすることになった。
ここはボウズ岩である。

イメージ 2

30日1330釣り開始。最初は晴れ間があったがみぞれ攻撃で二時間でダウン!
アジ、メバル、手のひらメジナという結果に。

多田から岩首、豊岡をながめ柿ノ浦当たりでと思って移動していたが、移動中は外に出るのも辛い天気

時間もなく移動が楽な片野尾に。
竿出せただけでとりあえず良かったが
こんな天候では年始の釣りも苦労しそうだ。

1228には地磯で47オーバーを筆頭に40オーバーを三枚釣った猛者もいる
寒いが頑張ろう!!

イメージ 1

イメージ 1
 
11月2日(土曜日)秋磯をスタートした。
前日までのうねりが残っている海は渡礁したのち頭から波をかぶる状態。
真更川の一級磯「ウマノセ」は厳しい環境だった。
 
7時第一投!
気持ちが良い!!
下り潮がゆるゆると流れる。
いい感じだ。この磯の周囲は砂地なので、大型がかかればほぼ仕留められる。
そんな余裕をかましていたところさっそくあたりだ。
 
足裏大の口太が最初の獲物だ。
続いて、抜きあげられるぐらいのチヌ。
小鯛も交じり、ポツポツと釣れ始める。
 
エサ取りは気にならない。
竿2本半。最初BB/2でやっていたが、なじみが悪い。
また、イナダがナブラが出来るほど数多くいて、食いついてくる。
 
今日は真鯛狙いだからイナダはいらない。
4B/3Bに変更しっかりタナをキープして流し込む。
 
そして、いい感じのあたりで、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
61cmの真鯛をゲット
 
さらに大型をと遠投して、貼りながら落とし込んでいたところ
外道中の外道がHIT。
重い。やり取りが面倒。時間のロスだー
ボラめー
NZでは食べるのだが、これは食える気がセンナ~
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
続いて、52cmの真鯛をGet
 
イメージ 4
 
調子こいてチヌ42cmをいれながらまずまず楽しんだのだが、
 
大型真鯛と思うばらしを1回15時ころにやってしまった。
沖に向かう潮に乗せて流していると、いい感じの重量感で、糸を出さざる得ないアタリ!
数度となく糸を出されていたが、やり取りできているので、イケる取ったなと頭によぎった瞬間
。。。。なんと高切れ。。。。
何回か魚をかけたときに道糸の確認を怠っていたのが、原因。
道糸は古いモデルで、上州屋で500円で売っていた3号糸だが、
それにしても確認は必要だった。
大型は適当にやっていては取れん。まぐれでは取れんのじゃ~
と反省。
 
また納竿直前、最後にかけた。多分良型チヌかなと思わせるあたりで、
やり取り。水面まで、引き寄せたが、掛が浅かったのか痛恨の針外れ。
水面まで来た魚体は40cm位の真鯛であった。
あー残念。
 
次はいつできるのか。
最近はゴルフが忙しく、釣りよりも芝刈りに出かけている方が多くなった。
オキアミの高騰も要因であるが、釣りは1回佐渡釣行で、
佐渡汽船も入れて13,000はかかる。
ゴルフは10,000以内で、ちゃんとしたコースで回れる。
また15-6時には家に帰ることが出来るから
家族サービスも一応はできる。
 
そんなことで、真冬になってから再度地磯周りまで休もうかと思ったが、
今週16-17と波も風も収まるではないか。
こんな絶好の機会はなさそうだ!
 
 
 
あ~どうするかな。。時間も金もないからな~
 
11/2の釣果
 
イメージ 5
 
 
春4回戦。6月8日土曜日だった。
もうすでに6月30日になってしまった。
第1四半期も終了だ。やっと落ち着けたと思ったら、もう夏だ。
海はどうなっているのか?
このまま秋磯まで、休みだな。
ゴルフもしなくちゃだし、いろいろ忙しい。。。
でも、海の写真を見ていたら、見ているだけで、心が和んだ、
 
蟹ヶ瀬ハナレの釣り座。この場所はチヌ場だったらしい。
上り潮だったので、おのずとこの位置に釣り座をとったが、
鯛場は反対だったようだ。
蟹ヶ瀬にも2名
大島ひな壇
大島離れ
にも人が見える。
 
イメージ 1
 
当日は矢柄満員御礼状態で、磯を選べる状況ではなかったが、
過去1回乗ったことがあるハナレを選んだ。
その時は目の前をマグロ軍団が、海を飛び跳ねていた
とても素晴らしい景色で、目撃できたことが、とてもいい印象であった。
釣り座も高い位置にあるため、気持ちいい。
釣り座から反対を見れば三島が見える。
三島との水道も魅力的だッたが、当ててくるので、あきらめた。
 
イメージ 2
 
釣果は、乗っ込みも終盤だったのか、えらぶたに傷を負った
チヌが釣れた。
引き味も悪かったが、40cmは超えている。
まずそうだったので、おかえりいただいた。
 
イメージ 3
 
結局、47cm、40.5cmのチヌ
アイナメ、メバルという結果に。
 
アイナメは刺身で食べた。旨い!
釣っている途中、ヒラマサのメーターオーバーの回遊が見られた。
1.75号では太刀打ちできないのは一目瞭然だった。
でもいつかは釣ってやる。
 
イメージ 4
イメージ 5
 
春磯もこの日で終わりになるとは思っていなかったが、
また秋に向けて頑張ろう。
帰りの船から禅島、関の絶壁をみて、春磯を終了した。
 
イメージ 6
矢柄で4回戦
先々週鵜島でお会いした仙台の釣士にばったり会ったさあ今週はどうなるか
カニガセ離れに上がった

イメージ 1

5月18日は会社の上司と本社管理のかたと親睦ゴルフだった
最初少し緊張しちじこまったスイングになり、ショットが上手くいかなかったが3ホール過ぎたところでドライバーも本調子に戻りいい感じに。
6月にあるコンペに向けいい調整になった。

イメージ 1


イメージ 2

5/26(日)。春三回戦。
家族の許しを受けて、午前中釣りできることになった。
潮回りは大潮。前日の状況から上げ一杯の9時ころまでに
勝負が決まると思ったため、帰りの船を12:40の船に設定。
それであれば新潟につくのが、1510だから子供と少し遊べる。
 
勝負は北鵜島で。調整ついて連絡でき、4時出船とのこと
2時45分にめざましを設定。前日に続きまたも睡眠時間3時間
となったが、継できるのがいつか不明であるため、気合で起床。
 
いざ、望を目指して出船となった。
イメージ 1
 
泊り客は仙台の方々で、天ケ島にわたるとのこと。地元氏は長島ということで、
みんなが希望の磯に乗ることが出来た。
 
イメージ 2
 
上礁して、5時前に数投できていたと思うが、潮がよくない。
天ケ島方向に流れている。
経験上、この潮はあまりよくない。
ハナレ方向に流れ、地方方向にガンガン行くほうが、良いのだが。。
 
イメージ 3
 
生命反応がない。
いつしか竿3本になっている。
ウキはBB-BBで張りながらゆっくり落とす。
四苦八苦しながら丸ボーズへの道に向かっていく。。。
しかし、9時30分までの釣りなので、意外と集中力はきれずに
潮を待てた。
 
イメージ 4
 
そうしているうちに潮が変わり始めてきた。
ハナレ方向にながれるように。
しかし、まだまだ勢いがない。
8時。あと90分。。
それから何投かして。。
 
 
と、ラインが走った!
しかし、ひったくるような力強い当たりではない。
きいてみるとごんごん引っ張る。合わせをくれる。
それなりの重量感。
タイが来たー!!
 
走る。しかし糸は出さない。耐える。耐える。
しゃがまなければならなくなる。
左手は竿尻に
竿の弾力で、弱らせる。
ドラグは固くしてあるので、出ていない。
時折激しく突っ込む。
糸を出してしまった。
離れ方向から天ケ島方面に磯際に走る。
磯の前に出る
目いっぱい手を伸ばして、瀬ずれを防止する。
 
突っ込まれる。
弱気になるな。耐えろ!息着いたときに巻け!という感じでやり取りし、
ウキが見えてきた。
取った!!!!確信した。
そこからは一気加勢にたたみかける
 
魚体が見えた。
なかなか大型に恵まれなかった自分だけに自己新は確実だ!
しかし魚拓サイズではない。
それは引き具合で、分かっていたが、改めて少しがっかりした。
 
やつをタモにおさめた。
イメージ 5
 
T釣具店出の計測の結果は70cm
 
イメージ 6
 
釣りあげ、写真を撮り、生かしバッカンにおさめたとき時時間は8時35分
残りは30分。
花鯛20cm弱を一枚その後釣ったが、
潮も水道を逆走する潮になり、終了となった。
 
今回は集中して、潮の変わり目を確実にものにできたことが、勝因であった。
天ケ島の仙台の方も同じ時間に同サイズの鯛をゲットしていた。
ひな壇では青物だったようで、10時に船着き場に到着。
3回戦を終了した。
 
次回は6/8または15日に勝負する。
 
イメージ 7