東京事変、とうとう解散してしまいましたね。
ラストツアーであるBon Voyageに僕は2月14日の横浜アリーナと閏日のライブビューイングの2回参加してきました。

横浜アリーナはちょいとステージが観にくい席だったために、東京事変に会いに&生音を聴きに行ったという感じでしたが、映画館ではさすがにクリアーにそしてドメスティックにメンバーが観られて大迫力の大満足でしたよ。
林檎さんがまるでスクリーンに透きとおるようで本当にきれいだなあと思いました。
いつも思いますが、ポーズとか角度とか表情とか声とかに一部の隙もないのがすごいです。完璧な人ってこういうことを言うんだなあと妙に納得してしまう。

ちなみに僕が行った映画館はTOHOシネマズ名古屋ベイシティです。
劇場販売のパンフレットは案の定売り切れておりました。ほとんど開演ギリギリに行ったのが悪いのだけど。
横浜アリーナの物販では手旗とバッジと孔雀ハンカチと事変テープを買いました。
欲をいえば折鶴時代のマークのものがなんか一個欲しいな。
一期がすごく好きだったもので。

音楽ライブのシネマ中継って初体験なんで、やっぱりスタンディングなのかなぁと思っていたら、立って観ていたのはほんの一部の観客だけでした。旗を振ってた人もたくさんいましたが、ほとんどの人はほわぁ~と抑えめな歓声を送りながらお行儀よく座って観てましたね。

そういえば林檎さんがドラムやピアノを演奏してるとこ、生で初めて見ましたよ。感動です。
ギターを弾いてるとこもあいかわらずかっこいい。
東京事変亡き後も、椎名林檎さんの今後の活躍に大いに期待しています。

そうそう、横浜アリーナでは以前当たったウルトラCのスタンピードを持参していたので、開演前に会った知人を含め4人くらいでロビーの一角でワイワイ楽しくスタンピングしていたのですが、ふと振り返ると僕らの後ろに見知らぬ方々によるけっこうな行列ができあがっていて震えました(笑)。
そのときの恐怖と申し訳なさといったら…。思い出のYOKOHAMA伝説ですな(´∀`)
久しぶりのリアルタイム鑑賞です。

なかなか始まらないのでついにうちのPCぶっ壊れたかと不安になりましたが、10分押しで無事始まり一安心です。
私事ですが最近ことさらにPCの挙動がスローモーになってしまい、新しく買い替えるか自分がもっと我慢強くなるかしないといけないなぁと思っております。

今回のハイタッチは藤井さんも鳥居さんも体を張っていて芸人らしい企画が満載でした。鳥居さんの顔芸は鉄板ですね。だいすきです。

月に一回こうして鳥居さんの生存を確認できるのは幸せです。
毎回新鮮な笑いがあって、次のハイタッチまでがんばろーと思えます。

鳥居くんは相変わらずイラッとするキャラですが、最近はあまり気にならなくなってきました。耐性がついてしまったんでしょうか。好きになったわけではないのですが、なんだかセットの一部のような感覚になってきました。

今回もさすがのポテンシャルですね。


最初のジューンブライドもよかったけど、メガネのセクシーショットが吉村さんと同じく僕もどストライクです。テレビの鳥居さんはいつも元気で天真爛漫な雰囲気のせいか、知的でいじわるそうな感じがドキドキしますよ。


鳥居さん以外の女子も変化率がすごくてかわいい写真ばっかりでしたね。川村さんは前回もかわいかったけど、隅田さんはまさに奇跡でした。時計だった時代を見事に葬りましたね。さすが強運女ナンバー1です。


早速ロンドンハーツの番組HPでカレンダーを予約しましたが、お届け予定日が1月下旬から2月上旬になってました。せっかく1月を獲得した隅田さんが…。


鳥居みゆきセットっていうのもあったのでよく内容を見ずについでに注文しました。ノートとか入ってるんですね。東京駅で売ってたというやつと同じかな?


鳥居さんは元々が美人だから必然的にかわいい写真になることはわかりきってるとは思いますが、企画でもない限りああいうメイクや衣装で写真撮ってくれないと思うからそのへんは奇跡だと思いますよ。

鳥居さんのいろんなポートレイトが見たいから、またぜひとも出演してほしいものです。


無血革命


無血革命