ALOHA!
ハワイ大好き❤
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
我が家のカワイコちゃんとなった
愛馬ベル♡マシェリは元競走馬🏇
縁あってわたくし共と乗馬レッスンを
受けてくれています💕💕
幼い頃から憧れだった乗馬の世界
半世紀の年月を越えて実現した
乗馬レッスンは神様からの(夫?)
プレゼント🎁だと思っております💖
でも、やっぱり人が馬さんと共に
歩いたり走ったり、時には飛んだり
(私共は飛ぶ予定はありませんが)
想像はしていたものの、時々本当に
想定外のハプニングは起こります💦
たとえば夫やわたくしの「落馬」とか
ハプニングと申し上げて良いでしょう😅
(すごく速く駈けたりしなければ
落馬はしないかなぁと油断してました)
さて、GWに長男家族が帰省する前に
「ベルちゃんと今のうちに
乗馬レッスンを受けておこう❣️」
夫と二人でいそいそと乗馬クラブに
出かけて、担当の指導員の先生から
ご指導を受けることができましたー
インドア馬場の一番奥の広めの馬場に
案内されて、嬉しい気持ちになって
乗馬レッスンがスタートしましたー
「アヤコさん、そろそろ速歩ー‼️」
ベル♡マシェリがすぅっと速歩に😊
「お!発進がスムーズでいいですよー」
指導員の先生に褒められて嬉しい😆
だったのですが…馬場の奥の方で
ちょっと変則的な形で、しかも
ラチ(柵)がところどころ設置無し…
そちらの馬場で他のメンバーさんが
マンツーマンレッスン中でしたが
「ラチが無いけど大丈夫かしら?」と
チラチラとは見ていたんですよねー
ベル♡マシェリと楕円形の馬場で
その奥の方に向かって
速歩していたら、突然‼️
マンツーマンの人馬さんがラチ(柵)
隙間を入って、しかももうひとつ
ラチを飛び越えてー😵😱こちらにー🙀
「○□×☆※ーっ❗️」なんと仰ったか
悲鳴のような声は聞こえましたが
もう一馬身くらいしか距離のない
目の前に馬🐴がいて、でもわたくし…
声も出ず、手綱を必死に握りしめて…😰
ベル♡マシェリが偉かったんです❗️
じっとして身動きしなかったので
すぐに担当の指導員の先生がそっと
ベルちゃんの手綱を引っ張って下さり
その人馬さんから離れることができました💦
「怖かったですねぇー、まるで
ジョーズかと思っちゃいましたよねー💦」
担当の指導員の先生がしばらく私が
落ち着くまで、側について下さって…
ドキドキして背中には冷や汗💦
ふと周りの馬場にいらした先輩の
自馬メンバーさん方が引き上げられて
「あれ?みんないなくなっちゃいました!」
先生がおっしゃって…
「でもー、ベルちゃんが落ち着いていて
本当に良かったですよねー‼️
ベルちゃん、偉い、偉いねー」
ベル♡マシェリは馬さん達を気にしない
「落ち着いていて、男前な動じない子」
そう評価されてますが、本当でした❗️
かなり心臓がバクバクでしたが
しばらくして落ち着きましたので
もう一度速歩をすることができましたー
「はい、アヤコさん、お疲れ様ー」
「ベルちゃんを褒めてあげましょう!」
ベルちゃん、ありがとう😭
あの状況では、ベルちゃんが立ち上がったり
逃げようとして走り出したりしても
けっしておかしくはなかったのに
じっとしてくれたおかげで落馬しなかった…
すっかり静かになったインドア馬場
あわやの人馬さんもレッスン終了で
指導員の先生がラチ(柵)をサッと
広げて下さって、一面広々とした馬場で
夫の乗馬レッスンがスタートしました😊
インドア馬場の一番奥の馬場を独り占め
元々冷静沈着な夫ですし、私のハプニング
「いやぁ、大丈夫かなぁと見てたんだよー」
広ーい馬場で楽しそうな夫は調子良さそう♬
奥のサークルでクルリ🌀
「輪乗りで手前を変えるイメージ
手前を変えましょうー!」
「出口でベルちゃんが止まるかもー
しっかり脚で合図ですよー」
左手前(左回り)から右手前(右周り)
颯爽と速歩で走ってきましたー
再び手前が変わりまして…
何しろサークル馬場が2つですし
真ん中に目印のラチがあって
何回も「手前が変わり」まして💦
わたくしなら完全に目を回して
フラフラになっていた場面でした😅
左手前の速歩で走って行きましたら…
「はい、右肘を脇につけておく感じ
左脚で内側に入らせないー」
「肩後ろですよー、輪乗りしましょう」
夫は首から顔が前に出てしまいがち
すかさず先生から指示が飛んでましたー
すぐに修正して輪乗りで速歩中
「はい、リズムリズム♬」
何度も手前が変わっていまして
「ホントは僕は右手前苦手だよ」
そうは見えないですし、ベルちゃんも
右手前が苦手なんですが、大丈夫👍
「ベルちゃんの右手前ー
しっかり脚でサポートしてあげてー」
夫とベル♡マシェリの乗馬レッスンは
最後まで流れが途切れることなく
気分良く、たくさん速歩できましたよー
「お疲れ様でしたー」
夫や先生に首すじをポンポン♬
たくさん褒められて得意そうな
ベル♡マシェリが嬉しそうにわたくしに
近づいてきて、めちゃくちゃ可愛い😍
乗馬レッスンが終わって、夫やベルちゃん
一緒に洗い場に引き上げて行きましたら
先輩自馬メンバーさん方がいらして
「よくベルちゃんがバタバタしなかったわ!
うちの馬が拾っちゃってダメだったの」
そうなんです💦
馬さん達は草食動物ですので
基本的に「危険を察知して逃げる」
なので、あのハプニングの場合は
一番ベルちゃんが危なかったので…
「噛みつきに来たかと思いましたよ」
担当の指導員の先生がおっしゃるぐらい💦
ちょっと暴れちゃった馬さんにもきっと
何かワケがあったんでしょうけれども…
指導員の先生方にもお考えがあるかもですが
やはりラチ(柵)をきちんと整えていただき
なるべく事故を防ぐ状態の馬場が望ましい
これからは夫も私もお隣の馬場であっても
「えー!それはどうなんですか?」と
危険を避けるように先生にお願いしますー
ただハプニングが時間が経つにつれて
だんだん、もっと怖い気持ちが強くなり
ビビリの私はしばらくドキドキしっぱなし…
お手入れをしながら息を整えまして
馬房に帰ったベル♡マシェリに
「お疲れ様🥕人参タイム🥕」で
ようやくホッとしたのでした😌
乗馬の時間を丸ごと楽しむ
ハプニングも込みでできるまでは
もう少し時間がかかりそうです…
https://ameblo.jp/manomese-ayako/entry-12801178046.html
わたくしの行きたい方にベルちゃんに
連れて行ってもらうことは当面の
目標となっております〜
https://ameblo.jp/manomese-ayako/entry-12801692495.html
さてハプニングのご報告が済みましたが
GW後半の週末にはベル♡マシェリの
障碍飛越の担当の□□先生と
担当の指導員の先生の乗馬レッスンを
立て続けに受けることができました‼️
その週末、土曜日曜では私自身
「愛馬ベル♡マシェリとどうやって
やりとり=会話をしていくか」を
考えるキッカケになる乗馬レッスンでした♪
なんとか上手くまとめて、また
乗馬レッスン記事にいたしますので
読んでいただけたら嬉しいです😃
GW明け、夫は再び猛烈に忙しいですが
できれば今週もベルちゃんに会えて
乗馬レッスンも受けたいなぁなんて
考えているわたくしですねー
長男家族と過ごしたGW三日間も
改めて記事にさせていただきます💖
皆様のブログにもお邪魔しますm(_ _)m
ハプニングでビックリ🫢
乗馬レッスン記事でしたが
最後までお付き合いいただき
有り難うございましたm(_ _)m
MAHALO!