ALOHA!
ハワイ大好き❤
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
2023年も年始から大忙しの夫💦
癒やしを求めて〜空き時間を見つけて
二人で乗馬クラブに行ってきましたー
昨年クラブでお願いしてありましたが
愛馬ベル♡マシェリの新しいメンコ
年明けに乗馬クラブに届きまして😆
また四肢に装着するプロテクターも
「ベル♡マシェリのコーデ用」で
新調しまして…トータルコーディネート
バッチリ👍のはず😅な乗馬レッスン💕
元競走馬🏇の愛馬ベル♡マシェリは
現役時代はロイヤルブルー🫐が目印
そこでメンコはその色を取り入れました❣️
そうしましたら…あれれ?
夫とペアルックな雰囲気になりました⏬
メンコは〜耳の部分が遮音性があり
頭絡やイヤーネットを着ける時には
皮膚に直接当たらないので…
指導員の先生からはお勧めされてます〜
馬さんの四肢に装着するプロテクター
今までは黒地に金色の物でしたが
擦り切れてきたこともありまして
黒地にシルバーの物を新調しましたー
挨拶がわりのりんご🍎の甲斐あって
ご機嫌さんの愛馬ベル♡マシェリ💖
キラキラ付き頭絡を着けたら馬装完了❣️
(キラキラ頭絡は後ほど〜😊)
少しずつ速歩を続けることができて
担当の指導員の先生がサークル馬場を
前のレッスンよりも徐々に広げて下さり…
インターバルと呼ばれるレッスンと
レッスンの隙間時間30分をなんとか
速歩で走ることができましたー
時々止まりそうに…常歩(なみあし)に
「アヤコさん、大丈夫ー、すぐに
速歩が出せますよー‼️」
夫が撮影しながら「あし、あしっ!」
はい、脚(私のです💦)を使って
ベルちゃんに合図を出して伝われば
ちゃんとベル♡マシェリの速歩が出ましたー
途中ベル♡マシェリの速歩が少し
速く感じられる時がありましたが
「なるべくベルちゃんについて行こう」
手綱を引っ張り過ぎないように〜
担当の指導員の先生からは
「アヤコさん、手綱をニギニギー!」
やっぱり少し速かったんですね💦
きちんと私が馬上でベルちゃんに
「もう少しゆっくりねー」とか
伝えないといけないんですよねー
毎回乗馬レッスン前は張り切り過ぎて😆
ところがいざ馬上となると途端に
「きゃー😵
やっぱり高い場所だわぁー💦」
この日は「可愛いベルちゃんとの
乗馬レッスンを最後まで楽しく♬」
心の中で思いながら乗馬レッスン💕
担当の指導員の先生からは
「ベルちゃんを信じてあげてー‼️」
愛馬の存在は大きいと改めて実感💖
30分後そのまま夫に乗り替わり!
インドア馬場では部班(グループレッスン)
お隣に移動してから担当の指導員の先生が
ラチ(柵)をたくさん移動して下さり
ラチ無しの長方形の馬場になりました‼️
左手前(左回り)で速歩が安定した所で
「さー、斜め横あしの練習しましょう!」
先生に向かって真っ直ぐに入り
その後、夫が左脚でベルちゃんの馬体
グーっと押していましたよー
馬場の真ん中で輪乗りをしたり…
輪乗りを小さく「詰めたり」また
広げだりする私の目の回る練習したり〜
馬場の真ん中を二湾曲で横切って
「左手前から右手前にしましょうー」
人馬共に苦手の右手前(右回り)にて
速歩を頑張ったり、半巻きして再び
手前が目まぐるしく変わったり〜‼️
夫も乗馬レッスンを30分間
本当に愛馬ベル♡マシェリの頑張りで
充実した時間を過ごすことができました❣️
担当の指導員の先生がベルちゃんに
「はーい、よく頑張りましたー
わぁ‼️すごく汗かいてますよー💦」
急いでベルちゃんの側に行って触れたら
冬なのに首すじ全体が汗でジットリ💦
「ベルちゃん、お疲れ様ー
パパちゃんも乗せてくれてありがとう‼️」
インドア馬場から外に出る時に
担当の指導員の先生が…😊
「ベルちゃん、キラキラですよー❣️
アヤコさん、いいですねー😆」
口々に褒めそやされたら…
馬さんのベルちゃんだってわかります💕
「パパちゃん、うふふ💖」と
可愛い顔で写真に収まっていました😊
乗馬レッスン中には私は「脚」
「手綱を引っ張り過ぎない」
「だけどスピードは乗り手が決める」
うーん、速歩が出せるだけで喜ぶのは
超初心者🔰ならではでした😅
夫は「前のめりにならないように!
体重が前肢にかかると、ベルちゃんが
おっとっとー💦となる」
「肩後ろー」とアドバイスを受けました。
騎座と呼ばれる「シート」?
乗り方、姿勢、体重のかかり方一つで
ずいぶん変わってくるようですが…
私にはまだそこまでわからないです😭
とは言え、夫の乗馬レッスンを
撮影しながら見学することも
乗馬を学ぶ時間だと思っていますので
動画を何度も見ている私ですねー
ベル♡マシェリには洗い場にて
大急ぎで足元を洗ったり、汗を拭いたり
この時は夫よりも私が活躍する場面です😅
汗をかいた後、しっかりタオルで拭いたら
馬着を着せていきましたが…
新しい馬着を今着せているんですよねー
ということは…はい、以前の馬着💦
私ホントはクリーニングに出したかった😅
「季節をまたいでしまうかも」と言われて
夫が「家で洗おう!」と持ち帰って…
「洗剤入りのバケツに数日浸す」とか
ネットの情報を調べては私に伝えるものの
汚れた馬着はそのままでしたので…💦
気温が上がって晴れだった昨日!
わたくし、エイヤッとビニールシートを
広げた上で馬着に「ウタマロ洗剤」
水をホースでかけて〜デッキブラシ🧹で
ゴシゴシ気合いを入れて洗いましたー
つけ置きしなくても、みるみる汚れが
落ちたのを見ていたら、嬉しくなって😊
1時間かけて愛馬ベル♡マシェリの馬着
すごーく清潔に洗い上がりましたよー
車庫のゲートにヨイショっと乗せたら
もう一度ホースでしっかりすすぎました‼️
ふいに次男坊が高校生の部活の時を
思い出して懐かしかったです…
(泥だらけのユニフォームもこうしました)
愛馬ベル♡マシェリにいつまでも
健康で長生きしてもらうためには
わたくしができることはなるべく
頑張ってしたいです、できる範囲で😅
デッキブラシ🧹でゴシゴシ洗うのは
乗馬クラブでメンバーさん方がしてらして
「なるほど、ああやって洗うのね💦」と
学習していたからできました😊
新しい馬着で新年で乗馬クラブ
愛馬ベル♡マシェリとスタート❣️
よろしければこちらからどうぞ
ご覧になって下さいませ⏬
https://ameblo.jp/manomese-ayako/entry-12782917771.html
2023年の乗馬レッスンもスタート
よろしければこちらからどうぞ
ご覧になって下さいませ⏬
https://ameblo.jp/manomese-ayako/entry-12783616159.html
忙しい夫と、巻き込まれている私
とりあえず今のところの癒やしの時間
愛馬ベル♡マシェリと乗馬レッスン💕
読者の皆様には変わり映えしない
乗馬レッスンかもしれませんが
お付き合いいただけたら嬉しいです😃
最後までお付き合いいただき
有り難うございましたm(_ _)m
MAHALO!