いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

本日は、僕のこれまで作ったレシピの中でバズッたレシピの一つ、

「サラダチキンとキャベツの簡単サラダ」を紹介します♪

 

キャベツの値段がとても高い今の時期に紹介するのも・・・笑

という感じですが、それでも紹介したいほどおすすめです♪

 

ぜひ、お試しください^^

(キャベツが安くなってからで・・・笑)

 

レシピ名をクリスマス作り方等を書いたページに移行します♪

 

 

*サラダチキンとキャベツの簡単サラダ*

 
------------------------------------------------------

よろしければ下の「レシピブログ」のタグをクリックして応援して頂けると、

更新の励みになりますのでよろしくお願い致します。

 

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

本日は簡単につくれる焼き菓子のレシピを紹介します♪

今回紹介する2つのレシピはバレンタインデーやホワイトデーにも

ぴったりなレシピとなっていますので、ぜひ、ご確認ください♪

 

レシピ名をクリックすると、作り方等を書いたページに移行します☆

 

・紅茶のスノーボール

 

 

・チョコとバナナのマフィン

 

 

------------------------------------------------------

よろしければ下の「レシピブログ」のタグをクリックして応援して頂けると、

更新の励みになりますのでよろしくお願い致します。

 

フーディストノートの【おつまみや箸休めにパパっと作れる♪「小松菜×かまぼこ」の副菜レシピ】の特集にて、僕の作った「小松菜とかまぼこの胡麻マヨ和え」が掲載されています!!

 

レシピを知りたい方はこちらから⇒

 

簡単に作れる上に、胡麻とマヨネーズの味付けがとても合います♪

 

ぜひ、お試しください^^

 

 

------------------------------------------------------

よろしければ下の「レシピブログ」のタグをクリックして応援して頂けると、

更新の励みになりますのでよろしくお願い致します。

 

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

本日は、ランチやディナーにおすすめのパスタレシピをご紹介します♪

パスタはお子さんから大人まで多くの方に楽しんでもらえる

料理のひとつですね☆

 

レシピ名をクリックすると、作り方を書いたページに移行しますので、

ぜひご確認ください^^

 

アボカドの和風クリームパスタ

 

小松菜とちくわのパスタ

 

 

------------------------------------------------------

よろしければ下の「レシピブログ」のタグをクリックして応援して頂けると、

更新の励みになりますのでよろしくお願い致します。

 

 

 

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今日はなぜだか、レシピ等色々と考えても、もやもやとした気持ちが続く一日でしたが、(特に思い当たる節はないのに…)夜になりようやく復活!!笑

まぁ、こういう日もありますよね!!^^とにかくやることやって頑張ります♪

 

本日は、ちくわと小松菜を使ったパスタレシピを紹介します☆

 

「ちくわと小松菜?美味しいの?」と思う方は必見です!アクセントの柚子胡椒がとても良い仕事をしています^^

 

ぜひ、お試しください♪

 

 

*材料(1人分)

 

・パスタ      100g(7分茹でを推奨)

・水        350ml

・小松菜      1把

・ちくわ      1本

・オリーブオイル  大さじ1

・すりおろしにんにく 小さじ1

・塩コショウ    少々

Aマヨネーズ    大さじ1

A柚子胡椒     小さじ1程度

 

 

*作り方*

 

1 ちくわを輪切り、小松菜を食べやすい大きさに切る。

 

 

2 フライパンにオリーブオイルを敷き、

  すりおろしにんにくを入れ1を炒める。

  すこししんなりしたら、塩コショウを振る。

 

 

3 2に水とパスタを入れて、パスタを沈める。(火は弱火)

  パスタがくっ付かないように時々混ぜながら、パスタが

  柔らかくなるまで茹でる。

 

 

4 水分が少なくなり、(※フライパンを傾けるとお玉1杯分くらいの水分は残って

いるほうが良い)全体に軽くとろみがついたら、Aを入れて、全体を素早くよく混ぜる。

 

 

 

5 お皿に盛り、ブラックペッパーを振って完成。

 

------------------------------------------------------

よろしければ下の「レシピブログ」のタグをクリックして応援して頂けると、

更新の励みになりますのでよろしくお願い致します。