フーディストノートの【おつまみや箸休めにパパっと作れる♪「小松菜×かまぼこ」の副菜レシピ】の特集にて、僕の作った「小松菜とかまぼこの胡麻マヨ和え」が掲載されています!!

 

レシピを知りたい方はこちらから⇒

 

簡単に作れる上に、胡麻とマヨネーズの味付けがとても合います♪

 

ぜひ、お試しください^^

 

 

------------------------------------------------------

よろしければ下の「レシピブログ」のタグをクリックして応援して頂けると、

更新の励みになりますのでよろしくお願い致します。

 

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

本日は、ランチやディナーにおすすめのパスタレシピをご紹介します♪

パスタはお子さんから大人まで多くの方に楽しんでもらえる

料理のひとつですね☆

 

レシピ名をクリックすると、作り方を書いたページに移行しますので、

ぜひご確認ください^^

 

アボカドの和風クリームパスタ

 

小松菜とちくわのパスタ

 

 

------------------------------------------------------

よろしければ下の「レシピブログ」のタグをクリックして応援して頂けると、

更新の励みになりますのでよろしくお願い致します。

 

 

 

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今日はなぜだか、レシピ等色々と考えても、もやもやとした気持ちが続く一日でしたが、(特に思い当たる節はないのに…)夜になりようやく復活!!笑

まぁ、こういう日もありますよね!!^^とにかくやることやって頑張ります♪

 

本日は、ちくわと小松菜を使ったパスタレシピを紹介します☆

 

「ちくわと小松菜?美味しいの?」と思う方は必見です!アクセントの柚子胡椒がとても良い仕事をしています^^

 

ぜひ、お試しください♪

 

 

*材料(1人分)

 

・パスタ      100g(7分茹でを推奨)

・水        350ml

・小松菜      1把

・ちくわ      1本

・オリーブオイル  大さじ1

・すりおろしにんにく 小さじ1

・塩コショウ    少々

Aマヨネーズ    大さじ1

A柚子胡椒     小さじ1程度

 

 

*作り方*

 

1 ちくわを輪切り、小松菜を食べやすい大きさに切る。

 

 

2 フライパンにオリーブオイルを敷き、

  すりおろしにんにくを入れ1を炒める。

  すこししんなりしたら、塩コショウを振る。

 

 

3 2に水とパスタを入れて、パスタを沈める。(火は弱火)

  パスタがくっ付かないように時々混ぜながら、パスタが

  柔らかくなるまで茹でる。

 

 

4 水分が少なくなり、(※フライパンを傾けるとお玉1杯分くらいの水分は残って

いるほうが良い)全体に軽くとろみがついたら、Aを入れて、全体を素早くよく混ぜる。

 

 

 

5 お皿に盛り、ブラックペッパーを振って完成。

 

------------------------------------------------------

よろしければ下の「レシピブログ」のタグをクリックして応援して頂けると、

更新の励みになりますのでよろしくお願い致します。

 

 

 

 

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

本日は、レンジでチンするだけで簡単に作れる

パスタレシピをご紹介します!!

 

忙しい時でも食事を摂ることは大切です!

このパスタならレンジで加熱している間に、家事ができるので、

そういった意味でもおすすめですよ♪

 

ぜひ、お試しください^^

 

 

 

*材料(1人分)

  

・パスタ       100g(7分茹でを推奨)

・小松菜       1把

・ウインナー     2本

・焼き肉のタレ    大さじ2(中辛がおすすめ)

・ブラックペッパー  お好み

A水         250ml

Aオリーブオイル   大さじ1

A鶏がらスープの素  小さじ1

 

 

*作り方*

 

1 半分に折ったパスタ、5㎜幅に切ったウインナー、ざく切りにした小松菜

  を耐熱容器に入れる。そこにAをすべて入れる。

 

 

2 1にラップをしないまま、600Wのレンジで7分加熱する。

  加熱後、一度取り出して、箸などで全体を混ぜて、

  600Wのレンジで3分加熱する。

 

 

3 2に焼き肉のタレを入れて、全体を混ぜる。

  皿に盛り、ブラックペッパーを振って完成。

 

------------------------------------------------------

よろしければ下の「レシピブログ」のタグをクリックして応援して頂けると、

更新の励みになりますのでよろしくお願い致します。

 

 

 

 

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

本日は、豚こま切れ肉を使って作れる、

簡単なおかずレシピをご紹介します♪

 

作り方はとても簡単!!

材料を合わせて豚こまを丸めて焼くだけ!!

 

これだけで子供から大人まで好きなおかずに早変わりです♪

 

ぜひ、お試しください♪

 

 

*材料(2人分)

 

・豚こま切れ肉     300g

・ごま油        大さじ1/2

・白いりごま      お好み

A青のり        小さじ3

A鶏がらスープの素   小さじ2

A片栗粉        大さじ1

Aすりおろしにんにく  小さじ1

Aすりおろししょうが  小さじ1

 

*作り方*

 

1 ボウルに豚こま切れ肉とAを入れてよく揉みこむ。

 

 

2 フライパンに1を丸めて並べ、その上からごま油をかける。

 

 

3 2を中火にかけて、片面に焼き目が付くまで焼く。

  ひっくり返し、弱火にして蓋をし、豚肉の中まで火を通す。

 

 

4 お好みで白いりごまをかけて完成。

 

------------------------------------------------------

よろしければ下の「レシピブログ」のタグをクリックして応援して頂けると、

更新の励みになりますのでよろしくお願い致します。