麗しき母娘
9月最後の週末は夏の名残を感じる陽気でした。それでも夜になるとやはり秋、フェアメニューを楽しむお客様で賑わいました。

智美ママのフラのお仲間・Mさんがご主人さま、お嬢さまとご来店です。どうです、この母娘の麗しいこと。そのおふたりをあたたかく見つめるご主人さまも頼もしくて素敵なんです。まさに理想のご一家!
なんでも、お嬢さまはママのお洋服を着てお出かけしちゃうこともしばしばだとか。きっとお嬢さまにとっては自慢のママなのでしょうね。
初秋のフェアメニューをご紹介しましょう。

栗入りミネストローネ ¥600

トリッパ ¥900

かぼちゃと栗のリゾット ¥1500

2色のニョッキ トマトソースで ¥1200

2色のニョッキ ラグーソースで ¥1200

道産牛ローストビーフ ¥2000

智美ママのフラのお仲間・Mさんがご主人さま、お嬢さまとご来店です。どうです、この母娘の麗しいこと。そのおふたりをあたたかく見つめるご主人さまも頼もしくて素敵なんです。まさに理想のご一家!
なんでも、お嬢さまはママのお洋服を着てお出かけしちゃうこともしばしばだとか。きっとお嬢さまにとっては自慢のママなのでしょうね。
初秋のフェアメニューをご紹介しましょう。

栗入りミネストローネ ¥600

トリッパ ¥900

かぼちゃと栗のリゾット ¥1500

2色のニョッキ トマトソースで ¥1200

2色のニョッキ ラグーソースで ¥1200

道産牛ローストビーフ ¥2000
初秋のディナーフェア
大通公園ではすっかり秋の風物詩になったオータムフェスタが大盛況ですね。マーノも負けじと9/23から10/10まで初秋のディナーフェアを開催中です。

秋は爽やかな空気も相まって食欲が増しますね。秋の味覚は滋味に富んだものが多いです。夏の疲れを癒す意味でも、季節の恵みを楽しみましょう。

秋鮭のディル風味マリネ ¥800
三枚におろした秋鮭をタップリの香草でマリネしました。

2色のニョッキをお好みのソースで ¥1200から
ジャガイモとカボチャの2色。ソースはトマト、クリーム、ジェノベーゼ、ラグー、ゴルゴンゾーラからお選び下さい。

秋鮭マリネと白子のクリームソース生タリアテッレ ¥1600
言うなれば親子丼、ピンクの身と白子が見た目も美味しく共演です。

合鴨ロースのロースト黒トリュフ添えアカシア蜂蜜とバルサミコ酢のソース ¥2000
合鴨は涼しくなると俄然食べたくなります。

リンゴのタルト ¥360

ETカボチャのプリン ¥300

秋は爽やかな空気も相まって食欲が増しますね。秋の味覚は滋味に富んだものが多いです。夏の疲れを癒す意味でも、季節の恵みを楽しみましょう。

秋鮭のディル風味マリネ ¥800
三枚におろした秋鮭をタップリの香草でマリネしました。

2色のニョッキをお好みのソースで ¥1200から
ジャガイモとカボチャの2色。ソースはトマト、クリーム、ジェノベーゼ、ラグー、ゴルゴンゾーラからお選び下さい。

秋鮭マリネと白子のクリームソース生タリアテッレ ¥1600
言うなれば親子丼、ピンクの身と白子が見た目も美味しく共演です。

合鴨ロースのロースト黒トリュフ添えアカシア蜂蜜とバルサミコ酢のソース ¥2000
合鴨は涼しくなると俄然食べたくなります。

リンゴのタルト ¥360

ETカボチャのプリン ¥300
ひと雨ごとに秋となり
昨日9月13日をもちまして日本橋高島屋での出店が無事終了しました。たくさんのお客様にご来店いただきまして、盛況のうちに最終日を向かえられたことを大変有り難く思っております。
私が東京入りした日は気温32℃、初日の緊張も相まってのどがカラカラの1日でした。慣れないレジ操作もまわりのスタッフさんに助けられながらどうにかクリア、気がつけば閉店時間でした。

ご常連さまもお知らせした葉書を手に続々ご来店下さいました。初めてお目にかかる方々ばかりですが、顧客管理を担当しておりますのでお名前はしっかり覚えております。ごあいさつをするとみなさま温かいお言葉をかけて下さり、胸がいっぱいになりました。

そして、私の昔からの友人も連日売り場をにぎあわせてくれました。離れて暮らしておりますが、変わらぬ友情に何度も心が熱くなりました。

オフィスが近い彼女も、遠い彼も本当にありがとう!

札幌の店に来てくれたこともある彼女達、シェフの味を楽しみに日本橋のマーノ前で待ち合わせしてくれました。
ラスト二日間はあいにくの雨模様。そして気がつけば、街は長袖姿のひとばかり。季節は夏から秋にかわったのですね。さあ、もっと季節の進んだ札幌へしばし機上のひととなります。
私が東京入りした日は気温32℃、初日の緊張も相まってのどがカラカラの1日でした。慣れないレジ操作もまわりのスタッフさんに助けられながらどうにかクリア、気がつけば閉店時間でした。

ご常連さまもお知らせした葉書を手に続々ご来店下さいました。初めてお目にかかる方々ばかりですが、顧客管理を担当しておりますのでお名前はしっかり覚えております。ごあいさつをするとみなさま温かいお言葉をかけて下さり、胸がいっぱいになりました。

そして、私の昔からの友人も連日売り場をにぎあわせてくれました。離れて暮らしておりますが、変わらぬ友情に何度も心が熱くなりました。

オフィスが近い彼女も、遠い彼も本当にありがとう!

札幌の店に来てくれたこともある彼女達、シェフの味を楽しみに日本橋のマーノ前で待ち合わせしてくれました。
ラスト二日間はあいにくの雨模様。そして気がつけば、街は長袖姿のひとばかり。季節は夏から秋にかわったのですね。さあ、もっと季節の進んだ札幌へしばし機上のひととなります。