アイン シュタイン..には負けない!! -45ページ目

退院。

今日が退院の日

7時
乳腺外科の先生2人が診察にみえる。
状態について良好との事を言われる。
女医さん1人になった時に聞きたい事を聞いてみた。

胸のあたりからチャポチャポと音が聞こえるのですが??

癌を取った後の浸出液が溜まっている音だと言う。
ドレンを使わず、無理矢理に浸出液を外部に出さず
取り除いた部分の体積のようなものを浸出液が埋めて行き
その場所が繊維化するような状態(脂肪が増えるのかな??)を待った方が
乳房が凹まず奇麗な胸でいられるという。

そうかぁ~~この音上から針を刺すと
ビューと水が出てきそうな気がするけど・・・

先生曰く... その量が多くなりすぎたり
傷跡から漏れるようなら、すぐにでも診せてもらわないと困る。。と言う。
今の所、テーピングしてある傷跡から
浸出液がダラダラしている様子も無いし、
奇麗な状態のままだから、この状態を保てればそれで良いらしい。

チャポチャポ音に悩みがあったけど
それでOK!との事でホッとした。


8時 最後の朝食

IMGP4670.jpg

白飯200g ハム2枚 キャベツ・ニンジンの茹でてから醤油で和えたもの
タマネギの卵とじ(超甘!!)みそ汁(白菜・長ネギ)牛乳200cc

ハム2枚を見た時点でテンションが下がってしまった。
ハムが嫌いではないけど、このままハムを食べるのは苦手だ。
サラダに入っているとか.. なら良いのだけど。。
牛乳を先に飲んでしまった為..
ご飯も入っていかない(汗;)
既に、家に帰れるぞぉ~~!!!という我が儘根性みたいなものが出てしまい
食べなくても、家に帰れば何かが有る。。
という食欲状態に変わる。
それにしても、何故...こんなに煮物が全て甘いのか??
味が無い方がまだ...食べられるが。。
塩分を減らす代わりに、甘味料を使うのか??
解らないなぁ~~ここの調理場。
ま..最後なので、文句も言わず...はい、残しました。。色々と...(勿体ないけど..)



さて、退院となった今日..記録として書いておこう。

術中~術後にかけてに使ったお薬。
・ホスマイシンNa 抗生剤
・生食(抗生剤を溶かして使う生理食塩水)
・ビーフリード(アミノ酸・電解質・ビタミンB1等...栄養補給の為)

食事が出てからのお薬3日分

ロキソニン3錠(消炎鎮痛剤)
ムコスタ3錠(胃薬)
フロモックス(100)3錠   1日3回 1回各1錠飲む



そして今日、入院中の支払いをした。  85,326円
入院に対しての高額医療申請をしてあったのでこの金額。
それを使わないと... 20万弱かな??
後から申請すれば戻ってくるとは言え、1度は払わないといけない金額。
カードのポイントが付くから...と先に大きな金額を払って
3ヶ月後位に戻してもらうも良し..と考えるが(笑)
1ヶ月の自分の給料を考えると、1度に出て行く金額は少ない方が有り難い。
もちろん、これからも治療が続く訳になるので
領収証は取っておいて、医療費控除に使えるものは..使いましょう。


組織検査の結果は、約1ヶ月かかると見た方が良いのかもしれない。
特に、4月の終わりからはGWに入るから...
その結果によって、化学療法になるか... ホルモン療法+放射線療法になるか...
方針が決まって行く。
私は... 運がいい方なので、化学療法はしなくても済むような気がするが・・
これは、神のみぞ知る。。という事だろうか??


====== 退院後 ============


退院から帰宅したのは、11時になっていた。
直ぐに、ぴぐりん...を預けてあるお店に電話する。
引き取りに行きます!!!と...

ぴぐりん..は、元気だった。
本当に嬉しい。
家に帰ってきて、部屋で放してあげると
何かを確認するかの様に... 匂いを嗅ぎ回り自分の顎をなすり付けている。
匂いをつけているらしい...
なんだか、妙な感じ...という具合に調子が出ないままケージに入ってしまった。
ケージのまま、私の部屋へ連れて帰ると..
急に調子が出始め、ガシガシとケージを咬み始める。

私の方は...調子が良いとはいえ
やはり、動きすぎると頭がフラフラするような感じが有り...
午後は、横になる事にした。

私が見えなくなると不安になるのか
ずっとケージを咬み続けた。
ずっと、その間... 立ちっぱなしで私の方を見ながらケージを咬む。
可愛いような...
体を考えると困ってしまうような...
余りに落ち着かないので、途中からコタツに入り
手をケージに入れて舐めさせる。

やっと..落ち着いたらしく居眠りを始めた。
私の方は... 眠気より何より... 首が凝り始めた。。参った...

それでも...今日から第2の人生が始まったような気持ちがしている。
誰だって、あと何年生きられるかなんて解らない。
私だって... 後何年なんて考えていない。

でも・・

あと5年生きられるのなら・・と思うと
まだまだ、時間がありそうな気がする。
やりたい事は、やっておこう!!!
体験できる事は体験したい!!!

13年前の手術の時は...
プチ鬱にもなった。
今回も.. もしかしたら??と考える事も有る。
その時は、1年契約の体でいれば良い..と考えた。
1年生きられたら、また1年生きられる様に..自分に対して契約を結べば・・と。。

今回は、5年契約にしましょうか??
そんな事より、まずはこの1年で寛解へと進んで行ける事を考えよう。
きっと...何かが見えてくるから。










絶好調!!

DVC00075.jpg
朝から絶好調の1日となった。

痛みはあるものの
痛みに慣れたと言うか、それより帰りたいと言うか..

とにかく、明日は退院!!
と心の中で決めていたので退院する。
これでピグリンにも会える!!

まずは、ホッと一息だ。。。





======= これより追記 =======


6時起床
前側のベッドの方が、本日手術の為に
朝から準備をする音で目が覚める。
胃がんの手術で長い時間かかるらしい。
9時入り.. 15時出の予定らしい。
結果が良いと良いね..と願う。

顔を洗い...気分的にサッパリとする。

7時
執刀医の先生が見える。
胸帯を外しても良いと言われる。
と...
他の乳腺外科医の先生達も見える...
やはり、胸帯は取った方が気分的にサッパリする..と言われ
無理矢理外される。。
自分の持ってきた下着を付けてみるが
胸帯の上から付けるだろうと思って買ったLサイズ。。
私には大きすぎた(汗;)

あまりに緩い下着を付けた為か
胸が安定しない(苦笑)
安定しないと言う事は、体が動く度に揺れる..という事であって
とても痛い事だ!!と思う。
医学の進歩で、こんなに早く胸帯を取るとは...知らなかった。。


この後、採血 2本 (生化学と血算)

8時 朝食 最初から普通食が出る
白飯200g 牛乳200cc みそ汁(タマネギ+ワカメ)
コンニャクの煮付け(甘い!!!)白菜の茹でたもの
鮭の切り身

さすがに、牛乳は飲みきれないと思い
手を付けず、冷蔵庫の中へ...



9時15  胸部レントゲン撮影
レントゲン室に入る前に、急に拍手...が聞こえてきた。
先生と一緒に、見に行ってみると
院内に出来た新しいコンビニがオープンのようで
そのご挨拶やら、セレモニーらしい。
一般オープンは9時30~と言われる。


10時 暇なのと、ずっと寝ていて腰と背中の張りを感じたので
廊下を行ったり来たり... ついでにコンビニ探検をしてきた。
野菜ジュース2本と水を買い、記念にハンカチとポケットテッシュを頂いた。

野菜ジュースを飲みながらwowowの冊子を見る。
家に帰った後に、録画予約入れたいもののチェック。
そして本を読む...松本清張 短編集『 黒い画集 』


まだまだ、お昼には遠いだろう...と思い
牛乳(インスタントコーヒーを入れて)飲んだ。

あっという間にお昼ご飯が登場!!!
さすがに食欲無し。
白飯200g 麻婆豆腐(辛味は殆ど無し、ネギの代わりに細切りのタケノコ入り)
ほうれん草とキノコ(しめじ)の醤油和え
白菜・ニンジン・キュウリの漬け物

ご飯は.. 残すしか無いだろう。。というお腹状態。
牛乳は、後にしたら良かった...


余りにお腹がきついので
またまた廊下歩きをする。。。
あの人、何をウロウロしているのかしら??
と妙な眼で見る人たちがいた。

外は、桜が満開でいいお天気で...
外へ出たいなぁ~~~と思う。
記念に、窓越しに写真を1枚。
IMGP4662.jpg



17時
担当医の先生が見えて、明日の退院許可が出た。
ちょっと早めの退院なので、来週の外来でその後を診せて欲しいとの事。
次回は4/15(木)に決まった。
お風呂は... まだ許可できないとの事で
月曜日からは、半身浴でシャンプーはしても良いが
傷にはあまり水をかけて欲しくない..との事で、
ラップを用意して入浴予定。
本来なら、シャワーは許可したい所だけど
天気が不安定なので、風邪を引いて欲しくない..という言い方。
だから、安全策を取ってその日までお風呂は我慢。


18時 夕食
またまた、ご飯の時間だ。
白飯200g 酢豚風の肉とニンジンの茹でたもの(グラッセではない)
キュウリ・イカ・タマネギ少々の酢の物 長ネギと卵のすまし汁
オレンジ1/2個

やはり、ご飯は多すぎて食べきれない。
明日、退院になったので残りの野菜ジュースも飲む。。
お腹がいっぱいだ・・・

寝てみると... 胸かお腹からチャポチャポ聞こえる。
食べ過ぎたか???と思っていたが・・
どうやら音は胸から聞こえてきているようだ。

ワンセグで野球を見ながら横になる。
昼間、眠い時期もあったけど夜寝られないと困る..
と思い、無理に横にならなかった。
気づいたとき... 野球放送は終わっていた。。

祭りだワッショイ!!!のお婆さんは昼間から眠り続けていて
人が声をかけても反応が無い。
怖い位静かだ...
朝、痛み止めを何度か点滴に入れてもらってたようだが...
ショックを起こしていないのか??心配になる。







手術終了

DVC00073.jpg
朝、慌ただしく手術の準備。

詳細は後から書く事にしよう。
術後5時間位で水分を口にできるようになった。
飲みたい気持ちは起きないので
うがいだけ・・
トイレは2度自分で行く事ができた。
痛みはあるけど、酷くはない。
金曜日頃に、家に帰りたいなぁ~~。





======= これより追記 =======

6時20
下剤の座薬を貰う。
が...結果は、あまり良くない。。
自力の方が良いみたい(汗;)

執刀医の先生が見えた。
何時から働いているのだろう??
朝、7時過ぎた所なのに...
昨日のRI室で撮影したものを見せてもらった。

美しい画像だぁ~~~!!!
宇宙を感じる。。
と、私は思った。
針を刺した場所と...センチネルリンパ節とがキチンと写っている。
北極星と、それを軸に回る大きな星とでも言ったら良いだろうか?
そんな写り方だった。


先生の不安材料は、私が13年前に葉状腫瘍を手術していて
乳腺を切っている事。
それによって、センチネルが見つからない場合もある..と言っていた。
奇麗に写っててホッとした。

8時50 徒歩で3階手術室へ
まずは、回復室に入り..名前を確認。
ここで病棟看護士さんから回復室の看護士さんへバトンタッチ。
それからベッドに横になり、再度名前を確認。
そのベッドで手術室へと行く。
手術室の看護士さんへバトンタッチされ
再度、お互いの名前確認。
手術室の看護士さん..名は忘れたが歯並び奇麗でなかなかの美形な方でした。
(外科の女医さんも、なかなか可愛く..麻酔科も?? 
 公立病院にしては、なかなか水準高い!!! 何処見ているんだ...私)
麻酔科の先生が来て、またまた名前の確認。
点滴の為の結果確保..をする看護士さんも名前確認。
眼の前の大きな時計は.. 9時10分頃に見えた..
その後、少し痛いかもしれないですよ..という点滴の後に
意識がなくなる。。

========== 手術 ==============

看護士さんに起こされる。
誰が周りにいたのかは解らず..
時計確認も出来なかった。
麻酔覚醒...というのか??
既に、胸の傷が酷く痛む...
それと、導尿管は入ってないのにトイレに行きたいような感じ。
麻酔のせいか?? 点滴のせいか??
自分でも解らず。


回復室で、暫く時を待つ..
時計が見えず(眼鏡をかけてないので)何時に病棟に戻れたのか??
12時台には戻れたと思うが・・定かではない。

傷が痛いのと、頭痛がする..と訴えると
痛み止めは、点滴に入っている.との事で
少し、熱も上がってきていたので(38度未満)
アイスノンをしてみましょう・・と頭を冷やしてもらう。

ベッドの頭側を少し高くしてもらい
少し眠る事が出来た。
母の疲れた表情が見えたので14時頃には家へ帰ってもらう。

その後、外科の女医さんが見えた。
どうしてもトイレに行きたくて(苦笑)徒歩でトイレに行きたい..と訴える。
ベッド上では、きっと出来ない!!と思うので。。
どうにか大丈夫でしょう。。との事で
看護士さん付き添いで、トイレへと歩く。
さすがに、頭はグラングラン揺れている。
でも、スッキリ...した。
センチネルリンパ節の染色の為..青黒い尿が出る。



17時
再度、トイレへ.. まだ青かった。
その直後・・
執刀医の先生が見えて
リンパへの転移は無かった事。
25mmだと思っていた癌は、15mm位だった事...
思っていたより、小さくて良かった..と言われる。
酸素も外して良いと言われ..
少しだったら水分もOK!との事。
ハイ!!!
と答えたものの、面倒くさくて飲む気がしない。

また少し...眠ってしまった。

その後、またトイレに行きたくなり
看護士さんの付き添い無しで行ってみる。
自分でも、ハッキリと回復したのを感じる。

口を濯いで、水でも飲んでみようか??という気持ちになり
カップを持つと.. お給仕の人がお茶を入れてくれたようだ。
カップは、ポットになっている為に
まだ熱々の状態。。。
飲んでると、熱いけどサッパリした気持ちになる。

最後の点滴が始まったのは、この頃..だった。
この日の点滴終了は、21時... これで全ての点滴は終了した事になる。


消灯の合図が来た後に
再度、トイレへ...
そして、味のついた飲み物を飲んでみたくなり
普段飲んだ事が無い、林檎ジュースを飲んでみた。
甘いぃ~~!!!と思いながらも、
カロリーが入り、力がついたような気持ちになる。

そして...
ブログもアップし
メールを1本打ち...眠る事に。

ところが・・・
お隣のお婆ちゃんが、夜中じゅう...
祭りだワッショイ!!!
と大騒ぎ。
看護士さんが何度も見えて、その時だけ大人しくなって
後は、大声と手拍子で... 
でも、眠れる時には深い眠りに入れた。
やはり、手術の為に疲れているようだ。