一週間。。
一週間経つのは早いものだ。
今日で、一週間の休暇は終了。
先週の今頃は、やはり...気分的に落ち着かなかった(苦笑)
1番の気持ちの問題点は
我が家のウサギ...さん。。。びぐりん..嬢だった。
どうなるのか...
預けた先でどんな状態になるのか??
未知との世界。
あんなにブルブル震えるとは思わなかったけど。
今となっては良い体験..
どうにかしてでも、もう...他人へは預けたくない。と...願って入るが..
癌については、自分でもまだ未知の世界だ。。
この先どうなるか...自分でも解らない。
さて...次の診察(4/15)で何を言われるのか..
予想では、傷を診るだけで今後の事はあまり何も言わない気持ちがするが・・
まずは、明日からの仕事を頑張ろう。
体を慣らし、頭を慣らさないと...
今日で、一週間の休暇は終了。
先週の今頃は、やはり...気分的に落ち着かなかった(苦笑)
1番の気持ちの問題点は
我が家のウサギ...さん。。。びぐりん..嬢だった。
どうなるのか...
預けた先でどんな状態になるのか??
未知との世界。
あんなにブルブル震えるとは思わなかったけど。
今となっては良い体験..
どうにかしてでも、もう...他人へは預けたくない。と...願って入るが..
癌については、自分でもまだ未知の世界だ。。
この先どうなるか...自分でも解らない。
さて...次の診察(4/15)で何を言われるのか..
予想では、傷を診るだけで今後の事はあまり何も言わない気持ちがするが・・
まずは、明日からの仕事を頑張ろう。
体を慣らし、頭を慣らさないと...
休暇中なので..
1週間の休暇はあと数日あって
色々とやりたいと思うけど・・・
やはり、体が思う様には動かない。。。
来週の火曜からは仕事だし、リハビリ気分で近所に買い物。
買ってきたものは
さらし1反
カット綿
針と糸
作ったものは

今日、動いてみて感じたのは
傷が痛い!!!
非常に痛い!!!
そして、やはり右乳房は小さい...当たり前だけど。。
今までの下着では、無理なのは解っていても
右だけ小さいブラってのも無くて..
付けてないと、動く度に傷が擦れて痛いし..
バットを買おうか??とも思ったが
何とも、汗を吸わないような感じだし...
出来れば、リンパの方の傷まで被いたい気分だ。
そこで、自分で作る事にした。
本来なら、カット綿ではなく脱脂綿があれば
着物の時に使うような補正バッドが簡単に作れるのだが・・
行ったお店に脱脂綿は、売ってなかった。
仕方がなくカット綿を重ねて...長方形のバットを作る。
胸のサイドの方が痛いので下着に沿って挟み込む形にした。
前の部分は、織り込むと丁度カップの中に入り込む。
汗をかく季節でも吸い取ってくれそうだし
手洗いで乾かせば繰り返し使えそうだ。
一応、作った数は...5枚。
仕事を始めて、動きに対してもう少し違うものが・・と思ったら
また作り替えても良いかもしれない。
手作り..っていうのも何とも美しい形ではないが・・
仕方が無い。。
今、1枚使って見ているけど... 肌に対してはなかなか良い感じ。
今日は、昼間..暖かくしてシャンプーをしてしまった。
やはり、家に居ると我が儘になり
ベタベタしている頭がどうにも我慢できなくなった。
明後日は...下半身だけの入浴が可能になるので
明日は、我慢かなぁ~~~。
少しだけ、色々とやる気が出てきた気がする。
今日は、頭がフラフラしなかった。。
それも、良かったのかもしれない。
徐々に.. 徐々に... 変化ありかな。。
色々とやりたいと思うけど・・・
やはり、体が思う様には動かない。。。
来週の火曜からは仕事だし、リハビリ気分で近所に買い物。
買ってきたものは
さらし1反
カット綿
針と糸
作ったものは

今日、動いてみて感じたのは
傷が痛い!!!
非常に痛い!!!
そして、やはり右乳房は小さい...当たり前だけど。。
今までの下着では、無理なのは解っていても
右だけ小さいブラってのも無くて..
付けてないと、動く度に傷が擦れて痛いし..
バットを買おうか??とも思ったが
何とも、汗を吸わないような感じだし...
出来れば、リンパの方の傷まで被いたい気分だ。
そこで、自分で作る事にした。
本来なら、カット綿ではなく脱脂綿があれば
着物の時に使うような補正バッドが簡単に作れるのだが・・
行ったお店に脱脂綿は、売ってなかった。
仕方がなくカット綿を重ねて...長方形のバットを作る。
胸のサイドの方が痛いので下着に沿って挟み込む形にした。
前の部分は、織り込むと丁度カップの中に入り込む。
汗をかく季節でも吸い取ってくれそうだし
手洗いで乾かせば繰り返し使えそうだ。
一応、作った数は...5枚。
仕事を始めて、動きに対してもう少し違うものが・・と思ったら
また作り替えても良いかもしれない。
手作り..っていうのも何とも美しい形ではないが・・
仕方が無い。。
今、1枚使って見ているけど... 肌に対してはなかなか良い感じ。
今日は、昼間..暖かくしてシャンプーをしてしまった。
やはり、家に居ると我が儘になり
ベタベタしている頭がどうにも我慢できなくなった。
明後日は...下半身だけの入浴が可能になるので
明日は、我慢かなぁ~~~。
少しだけ、色々とやる気が出てきた気がする。
今日は、頭がフラフラしなかった。。
それも、良かったのかもしれない。
徐々に.. 徐々に... 変化ありかな。。
第2の人生のはじまり・・
今日、2度目の投稿。
今は、家にいて仕事の事も考えず
自分の事だけを考えられる時間の中にいる。
今日.. このブログを見てもらえる方にご挨拶を・・
第2の人生とは...
今まで共存というわけではないものの
数年間自分の体の中に居た悪魔という名の癌とサヨナラをし
自分の家に戻れて、自分だけの体で...
この状態を第2の人生と呼びたいと思う。
アイン シュタイン
このブログにこの名前を使ったのは...1番最初ブログ書き出しにも書いたけど
アイン=1 と考え
シュタイン=石 と考えた。
丁度、この胸の癌を考え始めた頃
JINというドラマをやっていて、ある女性の胸に岩ができた...
つまり癌ができた.. それをJIN先生が手術をするというシーンがあり
私も、石を岩と考える様になり...
それでこの名前をつけた。
負けない...!!というのは、勝負であれ、賭けであれ...
負けよりは、勝つ方が良い...
勝てるかどうかは解らないので... 負けない!!と自分自身に賭けている状態でつけた。
乳癌の手術をした人たちもたくさんのブログを残している事を今回知る事ができた。
その中でも、私の癌は1番軽い方ではないか??
と..思う。
もちろん、癌であるからバカにはてはいけないし
きちんとした先生からの説明を1つ1つ理解していかなければならない。
ただ、今だったら体力も気力もある時なので
大丈夫!!!と勝手に思っている。
癌は取ったものの、実は... これからの治療の方が長くなる..と予測する。
まずは、この1年は治療に専念したい。
好きな観劇も中途半端な気持ちのまま行く訳には行かず...
一端は、ストップ..と心の中で叫んでいる。
来年のレ・ミゼラブル開演の頃までに寛解..という文字を表に出せる様にしたい。
それが今の目標!!!
今回の、癌が見つかった経緯は
市の検診.. それも胃癌検診を受けたくて健康管理センターという場所に行った。
胃癌検診を受けたい..というのは、
私の胃は、強度萎縮性胃炎というものがあり、癌になりやすいタイプの胃だから..
と思っていた。
50歳になったら、がん保険に入ろう!!
それまでは、市の検診のまま内科で萎縮性胃炎の病名はつけないまま
保険に入り...等と考えていた。
ところが・・
健康管理センターの人が市の検診表のシールを打ち出した時に間違えた!!!
ごめんね... マンモのシール作っちゃった!!!
胃癌も打ち出すけど、こうなったら1000円だからマンモも受けてよ!!
と頼まれた(笑)
まっ...頼まれた以上、1000円だったらという事で
久しぶりのマンモを受け... 岩を発見する事になる。
運がいい女だ。
数字にこだわる訳ではないが
末尾6の付く年齢.. 又は、干支の年にあまり良い事がない人生を送っている。
16歳の時には、腹膜炎で死..かもしれない状態になり
36歳の時には、葉状腫瘍.. これが悪性だったら癌より悪く今..私はここにいない。
次は...きっと56歳の時に。。と思っていた。
確かに、今回の癌を放置しておけば
ちょうど56歳頃に天国への階段を登り始めていたに違いない。
運がいい・・
私は運がいい・・
癌になってこんな事を書くのは可笑しいけど
シールの打ち出し失敗が無ければ、私はこのままの状態で過ごしている。
乳癌=しこり
と考えると思う。
確かに、しこり風のものを感じ取る事はできたのだが・・
私のように、1度..大きなしこりになった腫瘍を取っているものにとって
しこり..というものが手で触ってみても解らなかった。
丁度、前の腫瘍の場所と似た場所だったから...
それと、マンモに写る写り方・CTにしても
大きいような小さいような...乳腺を切っている人はこんな風に写る..
と言われる様に、奇麗な写り方ではなかった。
それでも、先生は.. たぶん癌。。と1番最初の日に言った。
もちろん、勘..だけど。。と付けたけど。
葉状腫瘍の悪性で無ければそれでいい...と私は願った。
癌だったら、抗がん剤も.. 放射線も..色々と有るから。。
1番..気持ちが揺れたのは仕事の事とペットのウサギの事。
仕事は、このまま続けて行くべきか?
続けて行けるのか??
手術をする為に、1週間の休暇を貰った。
その後、働いてみて... 動けないようだったら辞表を出そうと思う。
それと、今後の治療によっては、動けない日も来るだろうから..
皆に迷惑をかけたくない... それが今の気持ち。
ただ、治療にお金もかかるので、出来る限りは働いていたいと思っている。
ウサギのぴぐりん...
去年の4月16日..私の友となった。
このまま癌が悪くなったら・・と思うと
我が家に来た事が、良かった事なのか?と考えると
可哀想になってしまった。
ただ、このウサギを守らなければ..
飼い始めた以上、人間よりずっと寿命の短いウサギを看取らなければ..
という思いが強くなった。
だからこそ、勝たなければならない...癌に。
ブログを書くのは苦ではない。
タイピングも苦ではない。
ただ、1つではあるけれども...リンバ節を取っている以上
無理は出来ない。
こちらのブログには、このまま自分の治療記録を残し
48X525600=Sachimi.. こちらのブログは今まで通り1日1つ...良い話があったなら..という具合に日記を続けて行きたいと思っている。
どんな人生にするのか...は自分次第。。私次第である。
頑張る事は好きではないので頑張りたくないけど
絶対に、負ける事はない!!
勝ってみせるわ...私。
今は、家にいて仕事の事も考えず
自分の事だけを考えられる時間の中にいる。
今日.. このブログを見てもらえる方にご挨拶を・・
第2の人生とは...
今まで共存というわけではないものの
数年間自分の体の中に居た悪魔という名の癌とサヨナラをし
自分の家に戻れて、自分だけの体で...
この状態を第2の人生と呼びたいと思う。
アイン シュタイン
このブログにこの名前を使ったのは...1番最初ブログ書き出しにも書いたけど
アイン=1 と考え
シュタイン=石 と考えた。
丁度、この胸の癌を考え始めた頃
JINというドラマをやっていて、ある女性の胸に岩ができた...
つまり癌ができた.. それをJIN先生が手術をするというシーンがあり
私も、石を岩と考える様になり...
それでこの名前をつけた。
負けない...!!というのは、勝負であれ、賭けであれ...
負けよりは、勝つ方が良い...
勝てるかどうかは解らないので... 負けない!!と自分自身に賭けている状態でつけた。
乳癌の手術をした人たちもたくさんのブログを残している事を今回知る事ができた。
その中でも、私の癌は1番軽い方ではないか??
と..思う。
もちろん、癌であるからバカにはてはいけないし
きちんとした先生からの説明を1つ1つ理解していかなければならない。
ただ、今だったら体力も気力もある時なので
大丈夫!!!と勝手に思っている。
癌は取ったものの、実は... これからの治療の方が長くなる..と予測する。
まずは、この1年は治療に専念したい。
好きな観劇も中途半端な気持ちのまま行く訳には行かず...
一端は、ストップ..と心の中で叫んでいる。
来年のレ・ミゼラブル開演の頃までに寛解..という文字を表に出せる様にしたい。
それが今の目標!!!
今回の、癌が見つかった経緯は
市の検診.. それも胃癌検診を受けたくて健康管理センターという場所に行った。
胃癌検診を受けたい..というのは、
私の胃は、強度萎縮性胃炎というものがあり、癌になりやすいタイプの胃だから..
と思っていた。
50歳になったら、がん保険に入ろう!!
それまでは、市の検診のまま内科で萎縮性胃炎の病名はつけないまま
保険に入り...等と考えていた。
ところが・・
健康管理センターの人が市の検診表のシールを打ち出した時に間違えた!!!
ごめんね... マンモのシール作っちゃった!!!
胃癌も打ち出すけど、こうなったら1000円だからマンモも受けてよ!!
と頼まれた(笑)
まっ...頼まれた以上、1000円だったらという事で
久しぶりのマンモを受け... 岩を発見する事になる。
運がいい女だ。
数字にこだわる訳ではないが
末尾6の付く年齢.. 又は、干支の年にあまり良い事がない人生を送っている。
16歳の時には、腹膜炎で死..かもしれない状態になり
36歳の時には、葉状腫瘍.. これが悪性だったら癌より悪く今..私はここにいない。
次は...きっと56歳の時に。。と思っていた。
確かに、今回の癌を放置しておけば
ちょうど56歳頃に天国への階段を登り始めていたに違いない。
運がいい・・
私は運がいい・・
癌になってこんな事を書くのは可笑しいけど
シールの打ち出し失敗が無ければ、私はこのままの状態で過ごしている。
乳癌=しこり
と考えると思う。
確かに、しこり風のものを感じ取る事はできたのだが・・
私のように、1度..大きなしこりになった腫瘍を取っているものにとって
しこり..というものが手で触ってみても解らなかった。
丁度、前の腫瘍の場所と似た場所だったから...
それと、マンモに写る写り方・CTにしても
大きいような小さいような...乳腺を切っている人はこんな風に写る..
と言われる様に、奇麗な写り方ではなかった。
それでも、先生は.. たぶん癌。。と1番最初の日に言った。
もちろん、勘..だけど。。と付けたけど。
葉状腫瘍の悪性で無ければそれでいい...と私は願った。
癌だったら、抗がん剤も.. 放射線も..色々と有るから。。
1番..気持ちが揺れたのは仕事の事とペットのウサギの事。
仕事は、このまま続けて行くべきか?
続けて行けるのか??
手術をする為に、1週間の休暇を貰った。
その後、働いてみて... 動けないようだったら辞表を出そうと思う。
それと、今後の治療によっては、動けない日も来るだろうから..
皆に迷惑をかけたくない... それが今の気持ち。
ただ、治療にお金もかかるので、出来る限りは働いていたいと思っている。
ウサギのぴぐりん...
去年の4月16日..私の友となった。
このまま癌が悪くなったら・・と思うと
我が家に来た事が、良かった事なのか?と考えると
可哀想になってしまった。
ただ、このウサギを守らなければ..
飼い始めた以上、人間よりずっと寿命の短いウサギを看取らなければ..
という思いが強くなった。
だからこそ、勝たなければならない...癌に。
ブログを書くのは苦ではない。
タイピングも苦ではない。
ただ、1つではあるけれども...リンバ節を取っている以上
無理は出来ない。
こちらのブログには、このまま自分の治療記録を残し
48X525600=Sachimi.. こちらのブログは今まで通り1日1つ...良い話があったなら..という具合に日記を続けて行きたいと思っている。
どんな人生にするのか...は自分次第。。私次第である。
頑張る事は好きではないので頑張りたくないけど
絶対に、負ける事はない!!
勝ってみせるわ...私。