パッキング!!
旅行に行く訳ではないけれども
入院に必要なものを揃えてみる。
まず..朝、高額療養費申請の手続きに使うものを
医師国民健康保険組合へ送付。
入院の時に楽なようにと..髪を短めにしてきた。
夕方から..
下着の枚数を確認したり
術後に使う白いバスタオルを出してみたり
そんな事をしていたら
横にいるウサギのぴぐりん..が落ち着かなくなった。
夕食の途中で両親と入院の事について話す。
やはり..
色々と間違えて覚えていて.. ちょっとイライラガッカリ。。
直前に、もう一度確認をしないと駄目なようだ。
年老いてきて、耳が悪くなっているのと
物忘れが酷くなったのと
自分の事以上に、困ってしまう。
父は父で...妙な事を言い始め
母は母で...関係ない事を言う。
皆の家でもこんなんだろうか??
仕事は忙しくなるし、休みは取らなきゃならないし...
両親は、こんなだし...参ったな。
そういう自分も、持って行くものをきちんと書き出して用意していかないと
忘れ物があってもどうにもならない。
特に書類は...忘れる訳にはいかない。
色々と考えると、イライラが酷くなる。
病気に対してよりも、今の時間に対してイライラする。
ぴぐりん..も、何故か悪い事ばかりする。
イライラ... イライラ....
ぴぐりん..を抱っこしながら
ちょっとだけ涙が出た。
悔しい.. 悔しい...
自分に対して悔しい。。
時間の使い方が、ヘタすぎる。。
後で、キチンと整理してみよう。
入院に必要なものを揃えてみる。
まず..朝、高額療養費申請の手続きに使うものを
医師国民健康保険組合へ送付。
入院の時に楽なようにと..髪を短めにしてきた。
夕方から..
下着の枚数を確認したり
術後に使う白いバスタオルを出してみたり
そんな事をしていたら
横にいるウサギのぴぐりん..が落ち着かなくなった。
夕食の途中で両親と入院の事について話す。
やはり..
色々と間違えて覚えていて.. ちょっとイライラガッカリ。。
直前に、もう一度確認をしないと駄目なようだ。
年老いてきて、耳が悪くなっているのと
物忘れが酷くなったのと
自分の事以上に、困ってしまう。
父は父で...妙な事を言い始め
母は母で...関係ない事を言う。
皆の家でもこんなんだろうか??
仕事は忙しくなるし、休みは取らなきゃならないし...
両親は、こんなだし...参ったな。
そういう自分も、持って行くものをきちんと書き出して用意していかないと
忘れ物があってもどうにもならない。
特に書類は...忘れる訳にはいかない。
色々と考えると、イライラが酷くなる。
病気に対してよりも、今の時間に対してイライラする。
ぴぐりん..も、何故か悪い事ばかりする。
イライラ... イライラ....
ぴぐりん..を抱っこしながら
ちょっとだけ涙が出た。
悔しい.. 悔しい...
自分に対して悔しい。。
時間の使い方が、ヘタすぎる。。
後で、キチンと整理してみよう。
決まった・・・決まった・・
この間の検査の結果..
ホルモン受容体が95%...
HER2/HICの(2+)
ここまでは解っていた。
その後、FISH検査をやってその結果待ち..というところだった。
結果は、陰性。
癌として考えて、善と悪があるならば..
どちらかというと、善ではないか??
という所らしい。
結果・・
癌摘出手術を先に行う事に決定した。
ただし、手術日はまだ出ていない。
4月5日(月)~4月9日(金)の週に・・という事だけは解っている。
4月1日が術前検査。
骨密度までやるそうだ。。
手術の準備として..
持参するものを見たら、T字帯とかは無い。
13年経つと、本当に手術って違うのね..
術前検査も、前とは違うし..
変わるものだ。
結果を一応...親に報告。。
とは言っても、出かけている事が好きな母が家に戻ったのは
22時半頃...(苦笑)
そこから細かい話をしても、きっと覚えられないだろうから
来週、きちんとした日にちが決まった時に
きちんとした話をしないと・・と思う。
前回の手術の時みたいに、その日は遊びに行くから
病院へは行けない・・等と言わないで欲しい。。と、願う。
家族が来ないと、手術は始められないので..
父は、ちょいとボケてきたのか..色々と、当てにならない事が多いし。
老人との暮らしが、コレホドに難しいものか?とつくづく思う。
姉へも報告をした。
昨日、いただいた喜多院のお守りのお礼を兼ねて..
途中から姪の話に変わり
足底に出来たタコのようなものを手術でとるかどうか..
決めかねているらしい。
ただのタコではなく、リウマチ菌による結節らしいのだ。
白血病から始まり、いつになったら病院通いが終わるのか..
姪の事が可哀想でならない。
皆に迷惑をかけないように..
それだけを考え、体力を温存しよう。
仕事も、あるし...
辞めなくて済めば、それが1番だし。
まずは、岩を取っ払ってもらおう。
☆☆ 今日の診察費 ☆☆ 210円
ホルモン受容体が95%...
HER2/HICの(2+)
ここまでは解っていた。
その後、FISH検査をやってその結果待ち..というところだった。
結果は、陰性。
癌として考えて、善と悪があるならば..
どちらかというと、善ではないか??
という所らしい。
結果・・
癌摘出手術を先に行う事に決定した。
ただし、手術日はまだ出ていない。
4月5日(月)~4月9日(金)の週に・・という事だけは解っている。
4月1日が術前検査。
骨密度までやるそうだ。。
手術の準備として..
持参するものを見たら、T字帯とかは無い。
13年経つと、本当に手術って違うのね..
術前検査も、前とは違うし..
変わるものだ。
結果を一応...親に報告。。
とは言っても、出かけている事が好きな母が家に戻ったのは
22時半頃...(苦笑)
そこから細かい話をしても、きっと覚えられないだろうから
来週、きちんとした日にちが決まった時に
きちんとした話をしないと・・と思う。
前回の手術の時みたいに、その日は遊びに行くから
病院へは行けない・・等と言わないで欲しい。。と、願う。
家族が来ないと、手術は始められないので..
父は、ちょいとボケてきたのか..色々と、当てにならない事が多いし。
老人との暮らしが、コレホドに難しいものか?とつくづく思う。
姉へも報告をした。
昨日、いただいた喜多院のお守りのお礼を兼ねて..
途中から姪の話に変わり
足底に出来たタコのようなものを手術でとるかどうか..
決めかねているらしい。
ただのタコではなく、リウマチ菌による結節らしいのだ。
白血病から始まり、いつになったら病院通いが終わるのか..
姪の事が可哀想でならない。
皆に迷惑をかけないように..
それだけを考え、体力を温存しよう。
仕事も、あるし...
辞めなくて済めば、それが1番だし。
まずは、岩を取っ払ってもらおう。
☆☆ 今日の診察費 ☆☆ 210円
色々と・・考える時間のある1日。
癌については、それほど深く考えていない日々が続いている。
ただ・・
気持ちは、落ち着かない...と言うのが正直なところ。
25日になってみないと
治療方針は解らないものの
万が一、来月にオペ..となった場合の準備はしなければならない!!
と感じる。
胸帯は、一応..洗ってみた。
後でアイロンをかけておこう。
パジャマは.... 持参せずに病院のものを借りよう。
前開きの長いもの..なんて持ってないし
買うより、借りた方が便利。
T字帯は、下の売店で売っている..が、前回は使わなかった。
導尿管..をした上で、きちんと下着を付けていた。
伸びるから..大丈夫という事で。
今回も、そうになると楽だが・・
胸帯をしていても、その上から着るキャミソールかTシャツを持参したいなぁ~。
トイレは室内についている病院だけど
何かで廊下に出る時には、無防備な格好で出たくない。
幼稚園の生徒が斜めがけのバッグを持つようなドレーンも下がるし..
(今は、どんな形だか知らないけど・・)
一応.. 退院時に必要だと思われるものも考えなければならない。
腫瘍の大きさ自体は、前回より小さい..
が、どれだけの量をとらなければならないのか??は
まだ解らない。
下着が付けられるのか..
これもまた、安いものをネットで注文した。
パットが取り外しが可能な、キャミソールだ。
確か... ヨガウエアもこんな感じのものがあった気がする。
あとで探してみよう。
何処にも行けない・・訳ではないけど
あまり外に出たい気分にもならず(花粉症もあるし..)
本を読んだり、ぴぐりん...と遊んだり。
これで良いのかなぁ~~~??
という位、ノンビリと過ごす日々。
医師会からの通達で..『重粒子線癌治療について』の講演会を聞きに行くように..
との事。。
乳癌について..だったら行こうかな??
と思うが...
これは、まだ保険適用外治療。
1回に330万円以上かかる治療。
1度では、終了しない..って事は、1000万円か...
死んでお金を返します!!!
って、治療して治れば払えるものは(保険)入らないし(苦笑)
難しいねぇ~~~医療って。
ただ・・
気持ちは、落ち着かない...と言うのが正直なところ。
25日になってみないと
治療方針は解らないものの
万が一、来月にオペ..となった場合の準備はしなければならない!!
と感じる。
胸帯は、一応..洗ってみた。
後でアイロンをかけておこう。
パジャマは.... 持参せずに病院のものを借りよう。
前開きの長いもの..なんて持ってないし
買うより、借りた方が便利。
T字帯は、下の売店で売っている..が、前回は使わなかった。
導尿管..をした上で、きちんと下着を付けていた。
伸びるから..大丈夫という事で。
今回も、そうになると楽だが・・
胸帯をしていても、その上から着るキャミソールかTシャツを持参したいなぁ~。
トイレは室内についている病院だけど
何かで廊下に出る時には、無防備な格好で出たくない。
幼稚園の生徒が斜めがけのバッグを持つようなドレーンも下がるし..
(今は、どんな形だか知らないけど・・)
一応.. 退院時に必要だと思われるものも考えなければならない。
腫瘍の大きさ自体は、前回より小さい..
が、どれだけの量をとらなければならないのか??は
まだ解らない。
下着が付けられるのか..
これもまた、安いものをネットで注文した。
パットが取り外しが可能な、キャミソールだ。
確か... ヨガウエアもこんな感じのものがあった気がする。
あとで探してみよう。
何処にも行けない・・訳ではないけど
あまり外に出たい気分にもならず(花粉症もあるし..)
本を読んだり、ぴぐりん...と遊んだり。
これで良いのかなぁ~~~??
という位、ノンビリと過ごす日々。
医師会からの通達で..『重粒子線癌治療について』の講演会を聞きに行くように..
との事。。
乳癌について..だったら行こうかな??
と思うが...
これは、まだ保険適用外治療。
1回に330万円以上かかる治療。
1度では、終了しない..って事は、1000万円か...
死んでお金を返します!!!
って、治療して治れば払えるものは(保険)入らないし(苦笑)
難しいねぇ~~~医療って。