毎日興味深く拝読している、おのころ心平さん のブログ。
断捨離のやましたひでこさん がきっかけで知りました。
いつもココロとカラダのつながりについて書いて下さっているのですが、
その中でも特に、「便秘のココロ」 は本当に驚きの連続でした。
自分がどのタイプの便秘になりやすいかによって、関係性の強い臓器が存在すること、
その臓器にはどういう感情がこもっていて、どういう症状となってカラダに現れてくるのか、
その場合の対処法、そしてそこに秘められた人間関係までもが浮き彫りになってくる・・・
もうね、読んでいて涙が出そうになりました。
「心と身体はつながっている」・・・よく言われることで、ふんふんそうよねと、
何となくは感じているつもりでした。
だけど人間関係まで背景にあったとは。
科学的には証明されない、目には見えないことなのかもしれませんけど、こういうこと世の中には
たくさんあるんだと私は信じます。
猫塾365訓 でも、「きっとそうだよね」とみんなで話す時があります。
そう気づいたら、心がとっても軽くなり、いいんだねこれで、と思えるようになってきました。
自分を責めなくなります。これは本当に嬉しいことです。
ま、私の場合、調子に乗って自分を甘やかしすぎちゃうんですけどね。あはは
私は便秘じゃないから、というみなさんでも、興味を持ちましたらぜひ読んでみて下さいね♪
雪はもう止んだようです・・・でも明日は早めに出なくっちゃ。
みなさん、帰りは足元お気をつけて。

