柑橘デー、アヒルの卵! | 島ぐらし ときどき 革しごと

島ぐらし ときどき 革しごと

京都から広島県大崎上島に移住。
のんびり島ぐらしを楽しみながら、手縫いの革かばんを作っています。

昨晩もちくちく、10本全て縫えました~

オーラソーマみたい~

今日の気分は、黄色&青♪

 

Mさま、バネホックが届くまで、しばらくお待ちください♡

 

 

今日は、柑橘デーにしようと昨夜から仕込んでたんだな~

いただきもののポンカン♡

 

皮、袋、果実に分けておきました。

8個むいたら、指先がしわしわになった~

皮は水に1晩さらして、ピールに。

果実と袋はジャムにします。

 

さ~、朝から火をおこしてジャンジャカ行きますよ~~~

皮は、苦みを取るため2回ほど茹でこぼすので時間がかかる。

 

炭にも着火して七輪も使います。久々の2口コンロ。

七輪では土鍋でジャム炊き。

 

その間に、レモンカードならぬ「みかんカード」を作るため、ミカン果汁絞り。

 

ポンカン皮はむいた大きさのまま茹でて、柔らかくなったら細く切る。

何回か作って編み出した、力なく切れる方法☆

皮は湯気が出てあったかいから、手先もあったまる(笑)

柑橘デーは2月にすることが多いから、外調理としては暖かいことはありがたい☆

 

切りながら、ロケットストーブの火がもったいないから、みかんカードを火にかけます。

 

薪をくべ、

ロケットストーブのみかんカードをかき混ぜ、

ポンカン皮を千切りして、

七輪のジャムも焦がさんように混ぜる…

 

ドタバタドタバタ・・・・

 

みかんカード、だまにならずにできた~

大人の味に仕上げるため、グランマニエを入れてみた♪

お母さん、、ありがとう!!

 

カスタードクリームのミカン果汁入りといったところ。

ミカンが甘いので砂糖はほとんど入れず。

甘さ控えめで、このままパクパクいけちゃう♪

タルト、作りたいな~

 

ポンカンの皮を千切りしたものをもう1度茹でこぼして苦みを取りま~す。

そうこうしてるまに、七輪のジャムが出来そう~

 

大変!!

瓶の煮沸もしなくちゃ~~~

熱々のジャムを熱々の瓶に入れるとうまく脱気できるので、タイミング重要。

皮の茹でこぼしを中断して煮沸。

 

無事、瓶詰め完了~

ポンカンジャム☆

脱気もうまくいったから、常温で長く持ちます。

 

 

ロケットストーブのほうの、ポンカン皮の茹でこぼしも完了。

苦みも程よい♪

 

かぶるくらいの水と砂糖を入れて炊いていきます。

 

グツグツ…

 

外キッチンがオレンジ一色、甘酸っぱい香り、

私は煤まみれ、汗だく(笑)

 

そこへYさんが来てくれはりました。

なんて絵になるトマト♡

 

いや~ん、くっついてる~

 

そして!

アヒルの卵!!!!!

 

みかんカードで卵を使い切り、レモンカードも作りたいけど卵がないなあと思ったところやったからびっくり。

 

オーストラリアでダチョウの卵は食べましたが(笑)、アヒルの卵は初めて!

 

もらわはったものをおすそ分けしてもらいました。

アヒルのご主人さまは、ブログを読んでくださっているそうで…

 

美味しくいただきます!!

くう~今夜が楽しみ!!

 

 

ピールは50分ほどかかるので、その間に…

Hさんが作らはったものが美味しかったので、真似してゲンコツ飴。

日照りでも育った黒千石大豆を炒って、石臼ですった自家製ウルトラきな粉。

水飴はないから蜂蜜で。

 

どれくらい入れるんかな…

 

練り練り~

 

Hさんのより、ベチャット仕上がりました、作る人に似るんやろう(爆)

でも、きな粉が美味しいから、ウルトラ美味しいーーー!

来年は、はちみつも自給できたらいいな♪

 

ピールはまだまだかかりそう…

 

大根を梅酢に漬けてみました。

 

豆乳マヨネーズも作っておこう。

クリーミーなこのマヨネーズがうちの定番。

 

ピールはだいぶいい感じ。

 

ここからは焦がさへんよう、七輪に移してゆっくりじっくり。

できた~~~~~

 

風通しのいい外に干したいけど、今、鳥の楽園化しているので(笑)縁側に。

去年、網がべったべたになって大変やったので、取り外せる網を上に張りました。

 

砂糖でベタベタ、くっつくピールを1本ずつ離して干すという地味な作業。

できた~汗と涙ならぬ、汗と薪のポンカンピール☆

 

残ったエキスは…

お湯を注いで飲みま~す。

ほろ苦さがたまらんな~

 

残り火で、夜ごはんの大根を茹でて、菜の花を蒸します。

 

あああ、疲れた!!

4時間ぶっ通しで薪をくべ続けた~

 

4時間の成果☆

これに、ポンカンピール、大根&菜の花の下ごしらえも。

 

よっしゃっ!

 

 

 

午後は、友達の赤ちゃんに会いに♡

 

まああああ~かわいかった♡

ニコニコ、ご機嫌さん、

言いたいことがたくさんあるようで、アブ、アバ、フゴゴとしきりにおしゃべりしてはった。

なんて言うてはったかは、さっぱりわからず(笑)

 

目が怖いくらい澄んでる。

人間は植物に比べて濁って見えると思ってたけど、赤ちゃんは透き通ってるな~。

触れたら汚しそうで怖いくらいやった。

 

私は子供があまり得意ではないので、

24時間、子供中心の生活で、

これから一生、親として生きて行かはるなんて、ほんまにすごい。

 

 

 

帰りに枇杷葉をもらいました。

みかんカードでみかんを使い切ったな~と思ってたら、

出会った方にミカンをいただいちゃった!

 

 

枇杷葉は摘みたてを使いたいので、すぐ取りかからねば!

裏のモケモケをタワシでこすり落として~

 

水気を切ります。

 

 

その間に晩ごはんづくり。

早速、アヒルの卵を食べてみよ~

意外に、にわとりの卵とあまり変わらへん。

 

割って確かめてから、と言うことなので…

コツコツ…

内側の薄い膜が頑丈!

 

たらーーーん☆

白身の弾力がすごい!

気味が、きれい☆☆☆

 

王道の目玉焼きやな~

白身が2層になっています。

 

うひゃ~~~♡

ベーコンを買ってあったという奇跡☆

 

今夜は好きなものづくし♪

サツマイモを揚げまして~

 

黒糖ショウガシロップで…

 

大学芋~

ピリリとスパイシーなショウガシロップが絡まって、見た目だけで悶絶~

 

カリッとできた♪

 

今朝、作った豆乳マヨで菜の花を和えたり…

 

いただきたてのトマト

今日はいろんなものが鮮やかに見えるな~

 

朝、茹でておいた大根に自家製豆板醤で作った味噌だれをかけて…

うちの豆板醤、美味しいんだなっ!

 

大ゲンちゃんにもらったショウガの佃煮をごはんにどっさり乗っけたり~

 

好きなもの御膳☆

 

アヒルの卵は…・

パステルカラーみたいな薄い黄色、トロンと濃厚☆

 

くせもなく、意外にさっぱり!

にわとりと変わらへん!!

 

にわとりを飼うのは泣き声が近所迷惑かな…と遠い夢やったけど、アヒルなら!?

 

う~ん、また一つ夢が広がった。

未来予想図にアヒルも書き足しとこっと♪

 

夕日もきれい。

今日はなんだか、いろいろきれいに見える日。

 

 

食べ終わるころ、枇杷葉が乾きました。

ハサミで切って…

 

お酒に漬ければ出来上がり~

お風呂に入れたり、薄めてローションにしたり、飲んだり(笑)

アトピー体質と相性がいい常備薬☆

 

今年も安泰~

 

 

柑橘デー楽しかったな。

私はやっぱり、暮らしのことをするのが大好き!

明日は、島の産業祭です♪

日曜日は畑仕事♪

 

春の気配にワクワクします☆

 

 

にほんブログ村