嬉しいことだらけの1日 | 島ぐらし ときどき 革しごと

島ぐらし ときどき 革しごと

京都から広島県大崎上島に移住。
のんびり島ぐらしを楽しみながら、手縫いの革かばんを作っています。

昨晩も夜なべして、パスケース、仕上げました!

しんと静まり返った夜中にチクチク縫うと、気持ちが安らぎます。


ゾーンに入れば疲れ知らずなので、体にも大した負担はなく、楽しく縫えました☆



今朝は、友達が沖浦の朝市に来はるので、待ち合わせ。


私には、「野菜は買わへん」というマイルールがあるので、申し訳ないんやけど朝市でも買いません。



マイルール☆

野菜は買わない。ないなら草を食べる。


1年目、2年目に草を食べた時の悔しい気持ちが、野菜作りの猛烈なモチベーションになった(笑)

作らんかったら食べれへんとなると、それはそれは必至で作る。


そのおかげで、3年目にして初めて、草を食べることなく、通年野菜自給できました!

ふっ!!



そんなで、買わへんのに、朝市をうろうろするのは申し訳ないので、いつもは駐車場で待ち合わせ。


でも、今日は、スタッフの中にお誕生日の方がいらしたので、「おめでとう」を言いたくて会場に入りました。


それが間違いやった(笑)

いただいてしまいました…

可愛いレモンに、ピッカピカのサンマ!


厚かましい私もこういう場合はさすがにお断りするんやけど、

あげる言うてるんやから!と本当に気持ちよく下さって…


買われた方にオマケ、というのは島の朝市らしい光景やけど、これでは、まるで泥棒…




その時、とっても嬉しいことが起こりました☆


ある方が、「かなちゃんも、買ってや~」


当然です(笑)


そこで、すかさず!!

私のルールを理解してくれてはる方が、

「げんちゃんを責めんといて~」と言ってくださったのです☆



冗談めかして言うてくれはったけど、ほんまに嬉しかった。



私のルールを知らん人からしたら、

いただくだけいただいて何も買わへんのは、どうなん??と思わはって当然。


やけど、たった一人でも、私の思い・やり方を知ってくれてはる方がいて、

しかも、それを応援してくれはる方がいれば、とても心強い。


かなりアクの強い私が沖浦で楽しく暮らせているのは、

きっと、私の見えへんところでも、こうやって守ってくれてる人がいてくれはるからやなあ…

こういうことが一番の財産なんちゃうやろうか…・

じ~んと嬉しい出来事でした☆



さて、待ち合わせした友達が無農薬のみかんや、その他いろいろ持ってきてくれました!

差し上げられるものが菊芋くらいしかない私は、またしても泥棒同然。


出世することもきっとないので、出世払いもできへんやろうな…

それもわかってはるんやろうな…


本当にありがたいです☆


朝からあったかい気持ちでいっぱい♪




出かけるまで1時間あるので、気になってる保存食づくりを少し…


まずは、Kさんにいただいたスダチ


みりん、酒、梅を漬けた醤油、かつおぶしなどを加えた特製ポン酢

朝日に輝くポン酢!


次は、ドレッシング~

エンダイブやルッコラなど寒い時期でもサラダを食べるようになったので、

体を冷やさへんよう、梅ドレッシングを作りました~

容器を持ったまま、こけたので、容器が汚いことになりました。


膝は見事に打ったのに、ドレッシングを持った手は高く掲げて死守した私…

膝は痛いけど、これでよかったと思う(笑)


最後のバジルでソースも作りました♪

こちらも冷やさへんよう、味噌入り、和風バジルソースです。



さ~今日は他にも嬉しいことがジャンジャカ起こったので、いつにもまして長くなります(笑)




丸1日オフは1か月ぶり!

友達2人と島外へコンサートに出かけます☆


まずは腹ごしらえ♪


友達おすすめのカレー屋さん。

なんと、いつか行きたいと思っていたお店!もう叶っちゃった~☆


ハンバーガーもおいしいということで…

女子3人とは思えへん注文っぷりになりました(笑)


全員朝食抜きで気合十分。


ハンバーガー

パンもモチモチ♡

パテは噛めば噛むほど味が出てめちゃくちゃ美味しかった!

今、ちょうど、肉が食べたい期なので、どストライク☆


初めてのキートンカレー


何層にもなってやってくるスパイスの香りと奥深い味わいに、白目がち~


これは家では作れへん。

最高の贅沢です。


今年もイベント出店、頑張ってきてよかった。

買うてくださった方々のおかげで、こうして贅沢もできました。

ありがとうございます☆



コンサートはアットホームな雰囲気で、ケーキまでついて、それはそれはくつろげました。

写真掲載オッケーをいただいた「さらさ」さん


アコースティックギターとアイリッシュハープのデュオ♪


素敵なことに鼻が利く友達が偶然知らはったお二人。

声をかけてくれた友達に感謝☆


私は、音楽が流れていると自分のペースというか自然のペースを乱されるようで、

鳥や虫の声、海の音がしてるとか、無音のほうが好きです。


やのに、なぜか行きたいと思った私もえらかった。

途中、わーーーっと手のひらが熱くなってびっくりしました。なんじゃ、これ~!



「雨」とうタイトルの曲では、雨に打たれる感覚がイメージなんか体感なんか、えらくリアルで、

なぜか私は葉っぱになっていました(笑)


やっぱり、私は前世、葉っぱやったに違いない。


みんな笑わはるけど、多分、葉っぱやった。



ギターもハープも、10本の指がそれぞれ違う動きをしてるわけで、

それを見ているだけでも、ただただ感動。


もし音がなくても、指の繊細な動きを見ているだけでも、何かを感じられそうでした。



セットについているケーキが、これまた素敵やった☆

サンタさんの置物はお土産に持って帰ることができました☆


素敵な空間と素敵な音楽。


長靴で鍬を振り回している私には全くない要素満載、すっかり癒されました。


会場もあちこちに心配りが感じられてとても温かい雰囲気でした。

コンサートと言うと、みんなが総立ちでこぶしを突き上げて、イエ~イ!!

みたいなイメージしかなかったけど、ええもんやなあ~



それそれの世界に浸ってたので、てんでバラバラなことを話したりながら帰ってきました(笑)


みんな、違うやり方・考え方を持ってるけど、

目指すところは同じやろうなと思いながら、楽しく話せるのは幸せなことやなあ。



帰ってきたら、大漁のお野菜が玄関に。

留守の間に来はることになっていた大家さんが置いてってくれはりました!!

場所がなくて育てられてへんカリフラワーや白菜など!



どうしよう~どうしよう~野菜パラダイス~~~


野菜は買わへんというマイルール、買ってはいないけど…

作らんと食べれへんということは、あってないようなもんやな…




暗くなっての外で薪調理は危ないので

おにぎりを握って、魔法瓶に味噌汁を用意してましたが…


朝市でサンマをいただいてしまった!


せっかくやから新鮮なうちにいただきたい~


ガスは引いてへんので、魚を焼くコンロなどなく(笑)

カセットコンロの上で網焼きするしかない!


間違いなく、家中が煙&サンマ臭漂う感じになりますが、何ごとも挑戦。

今から、嬉しい1日を締めくくるべく、美味しくサンマを焼きま~す!






今日もたっくさんの人たちにあったかい気持ちをもらいました。

おかげさまで、すごく豊かな気持ちです☆


みんな、ありがとうーーーと仁王立ちで叫びたい気分。

にほんブログ村