マチ付きバッグの完成とカマキリ君 | 島ぐらし ときどき 革しごと

島ぐらし ときどき 革しごと

京都から広島県大崎上島に移住。
のんびり島ぐらしを楽しみながら、手縫いの革かばんを作っています。

朝は、必ず畑で元気をもらいます♪


じゃがいも、虫にやられることなく元気モリモリです!

今、土のバランスがいい気がする☆


涼しい気候が好きなルバーブ、秋になってメキメキ大きくなっています。


春菊もそろそろ食べられそう♪


ホウレン草は毎年、不調です。

市販のものは入れたくないので、灰をまいています。


ブロッちゃんとコリーちゃん。



何事もスローなうちの畑、まだ実がつきません。

足元に、勝手に芽が出たネギを間引いて1列に。



スティックセロリ

こちらも、とってもスローに成長中。


玉ねぎは、植えたあとの雨のおかげで元気♪


さ~今日も元気に革しごと。

マチ付きバッグ、あと少しやったのを仕上げました☆


横顔


おしり♡

持ち手

中身

Mさま、ご旅行から戻られて一息つかれているところに、追いかけるようにお届けします(笑)



ご注文いただいていたコインケースもお作りしました。
チョコレートマカロンみたいで、お腹がすきます。


Kさま、来週前半に出かける予定なので、雨の様子を見て決まったら連絡いたします。

ご都合が合えば、お届けしたいと思っています☆


☆今後の予定☆

11月末~12月1周目 ワンちゃんの首輪修理、ギターの肩掛け紐

12月2週目        ギターの肩掛け紐つづき

12月3週目        (ハガキホルダー)


ハガキホルダーは来年でもよいということなので、今年はあと2品ほどでしたら、ご注文承ります。

クリスマスプレゼントなど、お考えの方、ぜひお待ちしております!!


去年同様、年末年始は2週間ほどお休みをいただく予定です。

決まり次第アップさせていただきます。





干しキノコ類
カラカラに干せました。

これで、食べたいときに食べられます♪


なめこもちゃんと乾きました。

戻したらぬるぬるも戻るんかな…

今夜、味噌汁に入れてみます。




今日は大根を間引いて…


葉っぱは、お風呂用に干しま~す。

春菊を初収穫。
いい香り~


たまらなくおいしい超貴重なピーナツバターで和えます!!!!!


美味しさを想像して興奮したのか、見事にぶれました(笑)
春菊の香りが大好き、そこにピーナツバターの甘みと、酢を少々。

たまりません~~~


ロケットストーブは、ガスコンロより高温を得られるのか?、チャーハンが上手にできます。

大根葉、カブ葉、宇宙芋の味噌チャーハン♪


ただ今、お湯が沸くのを待っていま~す。

干したなめこ、乾燥あげ、大根を漬けていた味噌床の味噌


干したなめこは、ヌメヌメ感は戻りませんでした。


大根を漬けていた味噌は、大根エキスたっぷり、

昆布出汁でなく、ただのお湯を注いでも十分味わい深いお味噌汁に♪



残り火で、大根干葉を煮だすのが日課です。

お風呂に入れたら、ポッカポカ♪


そして、冬には日課がもう一つ。

燃え残った薪を取り出して…

豆炭アンカに入れま~す。

豆炭よりはもちが悪いけど、翌朝までは充分ぬくぬく。

豆炭を買わなくとも、炭も自給できるもんだ☆



夕食を作ってる横、玄関前でカマキリの冒険が始まりました。

ちゃんと目が合う。


どうも…


どうやら、よりによって、一番滑りやすいところを登っていくようです。

そこは無理やと思うけどなあ…


ロッククラマーのような面持ちで、挑みます。

でも・・・ 


つるっ


長い前足を伸ばして、つかめるところを探してはります。

いっぱいに前足を延ばして、えいやっ!



でも・・・


ツルっ

おおっと、危ない!


意外に運動神経がないんやなあ(笑)


ご飯作らなあかんのに、冷や冷や…


それでも、果敢に挑戦。

あらよっと!



そして、恐れていたことが起こりました。

どてっ!

おっこちた!


やっぱりね~



じたばたじたばた…

思ってた以上に、どんくさい(笑)



こないだ、夫婦連れで歩いてたのを見せてもらったときは、お腹がスマートやった。



じたばたしてる、このカマキリは妊婦さんなんかな…

そんな時に、落っこちたりしてええんか??


じきに、起き上がって、横のほうに歩いていきました。



明日の朝、寝起きで玄関から出て、踏んづけたりしたらえらいことなので、

玄関内側に、自分に向けて、「カマキリ注意」の張り紙(笑)



にほんブログ村