物件見学とパン作り | まんまのブログ

まんまのブログ

当ブログですが、日々の業務を記録しています。
またジャンルは不動産投資でブログを通じて同じジャンルの方と繋がりたいと思っています。
宜しくお願い致します。

今日は朝から子どもの競技場まで送っていきました。

軽トラに自転車を載せて移動。

帰りは自力で帰ってきてください。

 

その後、事務所でWi-Fiの設定。

ルータが2台あると干渉するのでルータの説明書を見ました。

これはルータ、アクセスポイント、子機、中継器の4つの使い方ができるそうです。

この中でアクセスポイントとして使う方法を選択しました。

速度がちょっと遅いけど、今のところつかえているのでしばらく様子見します。

 

帰宅後、妻ともう一人の子どもと一緒に実家へ。

実家までお犬様を連れていきました。

旅行とかで預かってくれればと思ったのですが、父が渋い顔をしていたので思惑が外れたみたいです。

 

実家から紹介してくれた物件見学をしてきました。

住宅地の奥の方だったのでわかりにくい場所でした。

家は雑草で荒れていたのですが、最も気になったのは擁壁。

土圧でブロックが膨らんできていたのでこれはクリアするのは難しいです。

ブロックの上に土が見えているので少し削る必要もあり、擁壁の改修をする場合は自己負担。

ちょっとハードルが高そうなので転進します。

 

午後からは恒例のパン作り。

今回は温度管理をしたのとしっかりと捏ねたつもりなのですが、またもや発酵が失敗しました。

できそこないの固いクッキーのようなパン?でした。

子ども達、すまんが明日の朝食にしてくれ。

 

今日のメニュー

・子どもの部活送迎

・実家訪問

・物件調査

・パン作り

・Wi-Fi設定

 

明日の予定

・賃貸不動産経営管理士の勉強

・戸建てにて換気扇の取り付け準備

 

パンの発酵ですが、今回は温度管理をしっかりとしたつもりです。

そうなると原因はベーキングパウダー?のように思います。

次回に向けて別のベーキングパウダーを購入しようと思います。

また原因を一つ一つ潰していけば、いつかは成功するでしょう。

って勝手に思っています。

 

 

本日もありがとうございます。