電気工事と窓を塞ぐ準備 | まんまのブログ

まんまのブログ

当ブログですが、日々の業務を記録しています。
またジャンルは不動産投資でブログを通じて同じジャンルの方と繋がりたいと思っています。
宜しくお願い致します。

今日は体調が優れなかったのですが、午前中は賃貸不動産経営管理士の勉強、午後から少しだけ戸建てへ行きました。

 

戸建てでは外部コンセントの電気工事。

外壁塗装の際に古いコンセントは外してもらっています。

絶縁テープを剥がし、新しい外部コンセントを設置。

これで完成です。

その次は洗面台の窓を塞いでしまいます。

窓があると洗面台の鏡を設置しにくいので迷いましたが、塞ぐことにしました。

窓の上の方の枠ですが、左右でサイズが異なります。

結局、手前側に桟木を固定し、上からコンパネを貼ることにしました。

仮止めですが、こんな感じで塞ぎます。

左右は石膏ボードの上にモルタルで塗った感じですので下地がありません。

若干波打っているのでクロスが貼れないようです。

漆喰を塗ろうかなと思っています。

タイル部分はアルミ複合板を貼る予定です。

 

今日のメニュー

・賃貸不動産経営管理士の勉強

・洗面所の作成

 

明日の予定

・子どもの体育祭見学

・セミナー参加

・賃貸不動産経営管理士の勉強

 

明日のセミナーですが、有名な講師が来られるようです。

先着50名様で申し込みしましたが、何とか入っていたようです。

楽しみに聞いてきます。

 

 

本日もありがとうございます。