今日は洗濯機置き場のふかし壁を作成しました。
下地は作っていたのでボードを貼り、パテで処理をしました。
あとはパテを削ってクロスを貼れば終了です。
コンセントとアースも準備済み。
床下をめくったときにアース棒をぶっ刺してアースを取っています。
その他、パテ処理後のサンディングを行い、清掃と工具や物品の整理をしました。
2階の敷居の割れの原因は木に反りが発生し、ねじれてきたところ、木目に沿って割れてきていたので端をビスで固定し、パテで埋めました。
それで様子見をします。
今日のメニュー
・ふかし壁作成
・パテ処理
・清掃と整理
明日の予定
・整理の続き
・パテのサンディング
・清掃
・塗装(または準備)
根本的に対処しないといけないことや応急でも問題ない場合、表面だけでも構わない場合など対処にもいろいろあるのであまりやりこまない方が良いようにも思います。
とはいうものの、急がば回れとも言いますので原則は根本的な対処がベターなんでしょうね。
本日もありがとうございます。