お店の取材がありまして・・・
先日【大崎ケーブルテレビ】と言う、この地域の放送局から取材の問い合わせがあり、自身、生まれて始めての【取材】をしてもらいました。
まず、当日事前に打ち合わせがあり、担当者が「こんなことを聞きますよ」、ということを伺って大体答える内容を書き出していきます。
・・・
そして、質問形式で取材が始まり、
最後に【視聴者に一言】と言うことで、自分でマイクを持ってカメラに向かってコメントをするというものです。
ええ・・・もうシドロモドロでした・・・
オロオロしていて、『目はカメラに向けてくださいね』
と言われても、一瞬にして頭が真っ白になり、目の焦点が定まらず
当然のことながら、あらかじめ話そうと思っていたことも話すことが出来ずorz
視聴者への一言は、カンペ持参にもかかわらず、あえなく撃沈・・・
何度カットが入ったのだろうか・・・
本番に弱く、そしてプレッシャーにはもっと弱い私としては
『打ち合わせを撮ってくれ!!!』って感じでした。
まぁ、結果的にいいブログネタになったかな・・・と
動画をアップできれば載せてみたいものです。
自動車屋さんでの体験から
行ったことはあったのですが、親の車の車検の付き添い程度で、【購入予定客】として行ったのは初めてです。
とは言っても車を買う為に行ったのではありません。
『どんだけお金かかるの?』って事が知りたくて、後は流行(?)のハイブリット車のメリットなんかを聞きたかったのです。
お店に入るなり、受付のお姉さんに声をかけられ
お姉さん『どんなお車をお探しですか?』
私『え、あっ、いやっ、初めてなんですけど・・・車買うのにどれだけお金かかるか知りたくて・・・』
お姉さんは笑顔で応対してくれて、
『そちらに座ってお待ちください』と、席に案内されしばらく待っていたら、営業の方が来ました。
営業サン『乗りたい車はありますか?』
私『あのー、今欲しい車、無いんですけどww』
営業サン『!?』
営業の方は眉間にシワを寄せながら・・・しかし、にこやかに
『ああ、そうですね~・・・』
切れ気味(?)な反応に危険を察知し、私はとっさに
『私の親も貴社の○○って車に乗ってるんですけど、阿部と言います』と、ヨイショしてみましたが、
営業『○○に乗ってる阿部さんはたくさんいますからね~』『営業の名前はご存知ですか?』
私『いやー、さすがに分かりません・・・』
これは何だかきまづい雰囲気だ・・・はっきり言わなきゃと思い、
私『貴社の車、大好きなので乗りたいんですけど、初めてなので諸経費等、どれだけお金かかるカワからなくて・・・』
営業『そうですか、では・・・』
と、ちょっと機嫌を良くしたのか、カタログを取り出し丁寧に説明をしてもらいました。
出来るだけ現金を用意した方がよいとか、ローンなら5年くらいまでだとか云々・・・
また、ハイブリットのメリットについては、ズバリ『燃費』!!そのままやんけww
これからはハイブリット車が増えていき、2、30年は『ハイブリット車が使える、乗れると言う。
↑ちょっと伝わりづらいですが、私は、ハイブリットは次世代自動車(電気自動車など)のつなぎなのかと思っていたのでハイブリットはすぐ廃るのか?と疑問に思っていたのです。分かりづらい説明でスミマセン・・・
------------------------------------------------------
ここでふと初ディーラー体験から思ったことがあります。
例えば床屋さんにお客様が来店したとき
『今日髪切りたくないし、カラーもパーマも、もちろんシャンプーも顔そりもしたくないわ!!』
と言われたときに、
やはり、眉間にシワを寄せ、にこやかに対応する・・・
のではなく
喜んで店舗の中を観察してもらったり、髪の毛の相談にのってあげたり、子供なら遊びに来てもらったりした方がよいですよね。
車は、ディーラーに来店したお客さんが即決で購入する確率は低いわけです。
しかし、ヘアサロンはその確率が高いわけですから出来るだけ、
【『来店する』と言う敷居を低くしてあげた方が良いんだなwww】
と思ったわけです。【来店=支払が発生するから】
今回、初めてディーラーに行き経験したことで、ここに書きたいのは、
ハイブリット云々ではなく、
実際仕事で反映できることは何だろな?
と言うことだったのです!!!
仕事に活かせそうですよ!!
エッ、ビミョウデスカ?ワカリヅライ・・