大崎市にある理容室 床屋ダンキ経営:阿部万亀雄 -236ページ目

夢庵の魅力~豆腐編①~

夢庵の売りである【豆腐】は【おぼろ豆腐】です。


寄せ豆腐ともいうのかな??



私の人生で豆腐と言えば【絹ごし】か【木綿】それしか思いつきませんでしたので


当時は『何だこの丸っこい豆腐は?』


と言う感じで、うどん同様全く興味がありませんでした。(苦笑)



そんなある日、【おぼろ豆腐キャンペーン】なる全店一斉の販売促進があったのです。


期間限定で2年くらいやった記憶があります。



当時、おぼろ豆腐(専用タレ付)280円(税抜き)


※2、3年前に夢庵に行ったときは380円に上がっていました(涙)



お店単位で販売数を競うのはもちろんですが、


何と、従業員同士の販売数も競うわけです。



フロア勤務の方はお客様に売った個数が


そのまま自分の個数になる為有利なのはアタリマエ。


従ってキッチン勤務は圧倒的に不利です。


キッチン勤務でも周りに友達がいるパートのおばちゃんは


大量に(1回に20個くらい!!)購入して回りに配ったり自宅で食したりしていました。



そんな中、しがない金欠の大学生や高校生はそんなキャンペーンは諦めムード・・・


これでは行かんぞ!!と思いつつも配る先が思いつかず断念していたところ、


ふと思いついたのです。



『自分で食えば良いんジャンwww』



しかも、おぼろ豆腐のお持ち帰りは社割で変えたはず!!


3割引で買えたと思うので、1個200円程度なんでYO!!(当時)



それまで意識して食べていなかった【おぼろ豆腐】。。


単品を買ってそのまま店外へ持ち出しでパックを切って


タレをつけて食べたのです。


それが何と美味いこと美味いこと!!



キャンペーン時期が8月だったこともあり


冷え冷えの豆腐は暑さを忘れさせます(マジで!!)

当時は今より豆腐の量が多かったこともあり


1個食べると、まぁ小腹の減りは解消されるかな・・・くらいのボリューム。。ワカリヅライネ



それに味を占めた私は一気に4,5個買い、ビールのおつまみにしていたのです!!


後は、刻みノリや鰹節、小口切りのねぎや大葉の千切りなんかがあれば


ビールだけでなく、ご飯も進む進む!!!



何とヘルシーな食べ物なんだ!!と思っていました。



自分の頭の中では、


単なる【豆腐】から【おいしい豆腐】へ変化した瞬間でした。



うまうま

予約状況確認

当店HPにて2日後から先の予約状況をチェックできます!!



既にご存知の方もいらっしゃると思いますがよろしくお願いします。



ただし、一番の注意点




『当日の混雑状況が分かるわけではありません』




あくまで2日後から先の予約状況(混雑状況)が分かります。



当日の込み具合は電話をして頂いた方が早いのですが、



Web予約のメリットは



【お店、お客様双方がより計画的に、効率的に用を足すwww】



それに尽きます。



『www』が大事です。




『大喜び』って言う意味です(嘘デス)




ミンナノシアワセ、ボクノシアワセ・・・(ホント)

いつ空いているんですか?視点を変えて

で、電話の鳴る確率が高い時間帯と言うのもあるのですが



一番電話が鳴るのは、やはり土日の朝9時前後です。



既に施術中の場合があるのでその時間に施術しているお客さんからすると



『おー、ずいぶん【予約】の電話が入るんだなー』


と、お思いでしょうし



施術や会話が途切れることもしばしば。


『オイオイ、せっかく床屋さんとの話が盛り上がってたのに』


とか



『俺はそうならないようにネットで予約してんだぜ!!』


と、(あくまで妄想ですが)思っているに違いない!!



電話予約はもちろんOKなんですよ。



なので混みそうな時間をずらして電話するとすんなり予約が入ったりしてwww