四国お遍路3 24日目~28日目 | 毎日釣りができたらいいのにな

毎日釣りができたらいいのにな

海釣りや渓流釣りなど趣味のブログです

秋以来のお遍路です。

いつも通りの、寄り道うどん

ホントに久しぶりに

有名店「たむら」さん

お値段、だいぶ上がってますが、

仕方ありませんね。

釜から上がったばかりのベスコンうどん。

画像でもわかるエッジ感・・・

ザ・ガッチリ系さぬきうどんの名店。

ちなみに、せいろ置きの場合、

「温めないでください」がお勧め。

また、ネギはザク切りパターンなので

入れると、ネギが出汁の香りを持って行きます。。。

2店目は、道の駅を除くと、香川県最西端のお店

そのままかけ(ぬるい)を頼むと

元気な大将が、ぬるくていいの?と

聞いてくれました(外では寒風がびゅーっ)。

冷が良かったか・・???

 

クルマを今治駅前に停めて(1日500円)

JRで前回終わった内子に移動。

チェックインには少し速かったので

「内子晴れ」さんで休憩したあと、いつもの?AZさんへ

夕食バイキング

朝食バイキング

2食付き、5030円!!!最強です。

 

1日目

雪に負けて?ホテル横のバス停から

バスに乗って移動

「つきあわせ」と読みます。

次のお寺まで、21.5㎞

ヘンロ小屋内子には、シャワーもありますが水かな

夏にはありがたいです。

砥部町との境目で、右折

臼杵集落の三島神社を過ぎた所には、元バス停と

消防団の倉庫に付属しているきれいなトイレを

使わせて頂けます。

山道なのに、雪が積もってきた~(泣)

13キロ弱

クリスマスの飾り、ありがとうございます。

鶸田(ひわだ)峠の入り口。

雪が深くなってきたよ~

ここから、足元がヤバくて、画像なし!

 

久万高原町に到着。ここまで約20キロ。

きらら食堂さん、見た目スパイシー!!

そんなに辛くない・・・うまい唐揚げ定食!!

ミカンのお接待、頂きました。ありがとうございます。

14:17 44番 大寶寺さん やっと到着~

 

ここから、まあまあ厳しい峠御堂(とうのみどう)を越え

河合集落を越え、古岩屋荘までの

遍路道は、雪+日没との闘いで、画像なし。

本日のお宿「古岩屋荘」に着いたのは17時寸前。

温かいお鍋と、温泉がありがたい~

本日の歩行距離、結局29キロ強・・・

この行程が後半になる場合は、道路がお勧め。

 

2日目

宿に荷物を置かせて頂き、出発

ようきたの~

8:30 45番 岩屋寺さん到着

前回、恐る恐るのぼったはしごの上にお顔?

帰りは、川の反対側に遊歩道があったので

そこを通りました。

久万高原町の道の駅まで戻ってきました。

ここまで、宿からお寺の往復を含めて15キロ

前回は自転車で登った三坂峠に到着。

ここからが長かった~

16:30 今日も日没と闘いながら

46番 浄瑠璃寺さん到着。

本日のお宿は、門前なので宿にも到着。

本日の歩行距離は、32㎞強でした~。

そんな距離を計画した覚えはないのです・・・

お遍路ブックでは、45・46間は、26.3kmとなっていて

古岩屋荘から45番までは実測3㎞

とすると、30キロ弱のはずなのです・・・

三坂峠まで、道路をずっと通ると、3キロ長いです。

ご注意ください。

 

4日目

7時半宿を出発

7:40 47番八坂寺さん到着

ここまで、1キロ弱

8:50 アプローチが素敵な、48番 西林寺さん到着

10:10 急に街中になる 49番 浄土寺さん到着。

また道を間違えました・・・3回目なのに・・・

10:50 50番 景色のいい繁多寺さん到着

11:45 敷地のデカい51番 石手寺到着。

 

ここから、道後温泉駅まで歩いて、16キロ

伊予鉄に乗車。大手町で高浜線に乗り換え三津駅へ

 

ここから、歩き再開

どこかの煙突の煙で、煙ってますが

14:30 52番太山寺 の入り口到着

ここから結構急な登りが、600m弱あります。

 

宿までの移動のため、時刻表を

確認すると、50分ほどしか時間が無く、

距離は2キロほど。まあまあのハイペースが必要

小走りを交えて、15:22 53番 圓明寺さん到着

何とか電車にも間に合いました。

 

最寄りの伊予和気駅から伊予北条駅まで電車移動し、

本日のお宿「シーパマコト」さん到着

部屋に、こんなお風呂(温泉)がついてます。

素泊まり5000円強で、レストランも格安です。

朝食セットもありますので、2食付き7500円程!!

 

5日目

7時半出発。今治市内を目指します。

途中、車を停めて待っていてくださった方から

アメのお接待を頂いた300mほど先で

また別の方から車を停めて、

温かいコーンスープ缶とカイロを頂きました。

ありがとうございます!!

14:10 25キロ弱を歩いて 

54番延命寺さんにようやく到着。

途中、墓地ルートを回避し、

今治駅で車をピックアップし

15:50 55番 南光坊さん到着。

本日の歩行距離は、約29kmでした。

 

6日目

今朝は先に「JAさいさいきてや」さんで

買い物をするので、ゆっくりスタート。

買い物を済ませて、10時スタート

自転車の時に間違えて通過した

10:30 56番 泰山寺さん到着

ここを右です。ここまで約2キロ

11:20 若いご住職さんが頑張っておられる

57番 栄福寺さん到着

 

工事が終わっているかと思いきや、

まだ終わっていなかったので、回り道を通って

12:15 急登の先にある仙遊寺の入り口に到着

まだここから、急な階段があります。

 

ここから、4キロほど下って昼食

クルマに戻って、

お大師さんと握手ができる

59番 国分寺で、今回は終了しました。

 

深夜割引を狙ってゆっくり帰るはずが・・・

東京におられるはずの

こっぺさん(しまなみサイクリングでご一緒した)が、

徳島県海陽町の「波流月(はりゅうげつ)GH」さんに、

工事にきてるとかで、愛媛のミカンを届けるために

遠回り決定

夜もやっていた、室戸町の「釜めし初音」さんで

初音のキンメ丼

キンメのタタキ丼を頂いて、旨かった~。

 

波流月GHに寄り道したら、

お客さんで、日本記録保持者の超有名陸上選手が

のんびりされていてビックリ~

少しお話して、帰りました。

さて、次回はまた山登りです。雪はどうかな?