四国お遍路スピンオフ しまなみ海道 サイクリング | 毎日釣りができたらいいのにな

毎日釣りができたらいいのにな

海釣りや渓流釣り、お遍路など趣味のブログです

お遍路で知り合ったまささん、こっぺさんと

しまなみサイクリングへ

 

東京から新幹線で京都まで来て頂き、琵琶湖のほとりで合流

自転車を4台積んで出発

まずは、お二人のご希望で尾道ラーメン

私は、あえての塩ラーメン

徳島ラーメン同様、御飯が進む味

まずは観光。千光寺へむかいます。

平日にもかかわらず、ロープウェイは満員

ミニ石鎚山の女鎖。まあまあ、こわい

帰りは、猫の細道を歩いて下ります。

前泊のお宿まで、私以外は、ウォーミングアップを兼ねて

自転車で移動。自転車部隊は渡船。

尾道の向かいにある向島の高台にある

しまなみゲストハウス。

バス旅で、太川陽介さんも泊まっておられましたね~。

部屋からの夕日。景色は最高です。

館内は文学色が強いですね~。

 

翌朝、少し下った所にある向島運動公園へ移動し、

自転車を下ろして、出発。

サイクリングの人は、本館で受付をすませれば

無料で車を停めておくことができます。

20時で閉門になります。ご注意ください。

1本目 因島大橋は2階建て

渡ってすぐの階段下にあるはっさく屋さんで

早くも休憩。橋からのアプローチ道を通ると

下って、また上ってとなるので、階段を担いで降下。

店内からの景色。飲み物はサービスです。

因島では、自転車神社にお参り

こんなグラベルコースもできてました。

 

2本目の生口橋を渡って、瀬戸田のRINさんへ

ちょうどランチタイムです~

4人だと、4種類食べられます。

フォルマッジには、定番のはちみつではなく

手作りリンゴジャム 間違いなしです。

 

3つ目の多々羅大橋を渡って、大三島へ

ここでは、デザートにと思っていたリモーネさんが

お休み・・・だったので、早々に走り抜け、

4つ目の大三島橋を渡って、伯方島へ

デザートに、道の駅で、塩ソフト

食べてばっかり。

 

5つ目の伯方・大島大橋を渡って、最後の大島へ

ここでは、定番の潮流観光船に

少し時間がずれましたが、それでも中々の流れ

さて、今治に向かいましょう

大島を縦断し、一番長い6つ目の橋、来島海峡大橋を

渡って、もはや定宿と化した

サンライズ糸山に到着

私以外の3人は、飲みながらの振り返り。

 

3日目は、隠れた名所がたくさんあるとびしま海道へ

まずは今治港に向かいますが、これも定番となった

朝5時からやってるバンブーさんで朝食調達

迷います~

フェリーにのって、岡村島へ

昨日泊まったサンライズ糸山の前を通って・・・

岡村島から、大崎下島へ

御手洗の古い町並みを散策

2枚しか現存しない伊能忠敬の文書

途中で里信農園さんという直売所を発見。

幻のミカンで作ったジュースやシャーベットは抜群!

 

岡村島からしまなみ海道へは、橋がつながっていないので

旅客船に自転車を積むのですが、8台限定ということで

急いで港へ戻ります。

港の前にはずっと気になっていたお店が。

アカモクというネバネバ昆布とサワラの丼です!

卵黄がピッタリ!!

ギリギリで間に合って、乗船

大三島の宗方港へ戻り、伯方の塩♪工場で

デザートのブラッドオレンジソルトソフトクリームを

食べて、大山祇神社を参拝。

由緒ある愛媛一宮ですが、

境内に自転車スタンドがあります!

日没に向かって、クルマのある向島へもどりました~。

1日目、2日目の走行距離は、約85キロ

3日目は、約75キロでした。

東京からのお二人は、一生のうちにいつかは・・・と

思っていたと言ってもらって、大満足の2日間でした。