うどんクエスト+しまなみ海道下見?! | 毎日釣りができたらいいのにな

毎日釣りができたらいいのにな

海釣りや渓流釣り、お遍路など趣味のブログです

8月1日、お四国病が発動し、再び四国へ上陸

まずは、やっぱりうどん

1か月前にも訪れた「いなもく」さん

ここはガッチリ系なので、

かけそのまま(冷たい麺に熱い出汁)を注文。

まだ、さぬきのめざめ(アスパラ)ありました!!

右上角に映っている激辛トウガラシ、量に注意!

2軒目は、「うまじ家(セルフ)」さん

ここはグミ系なので、夏季限定のひやかけで

 

どちらのお店も、小とは思えない量でギブアップ

デザートへ移動することに

池川茶園さんでパフェで一息

前は、仁淀川の支流 土居川。

良い感じな水温でした。

 

宿への通り道に「佐川町」へ寄りました。

HNK朝ドラ「らんまん」で峰屋として出てくる

酒蔵のモデルとなったお店です。

ここは、そのお店の前にある牧野博士が学んだ学校。

 

お遍路で泊まった「柳屋」さんで宿泊

2食付き8000円で、一棟貸しです。

中もレトロで、中庭もきれい!

 

2日目は、「道の駅 かわうその里すさき」からスタート

四万十川の源流点を見に行くことに

 

いや~、中々の険しい道です。おまけに雨~!!!!

なんと、野ウサギが前を走っています~!!ごめんね~。

駐車スペースはほぼナシ。何とか車を停めて

ここから徒歩25分とのこと。

いやいや・・・なかなかの傾斜と道。

サンダルではケガしますよ~

到着です。

 

さて次は、同行者の希望で四国カルストへ。

嫌な予感はしていましたが、真っ白~

カルスト珈琲さん、営業されてました。

真夏とは思えない涼しさ。

 

チャリお遍路で立ち寄った「道の駅 みかわ」で昼食

ポエムスイーツパークで、またおやつ。

蛇口から、オレンジジュースが出てきます。

 

なんと、JAさんさん広場で、今治名物?ラムリン発見

黒船菓子舗さんが廃業され、買えなくなっていましたが、

別の会社さんが復活させて下さったようです。

 

来島海峡の夕日に間に合いました。

定宿、「サンライズ糸山」さんの絶景です。

 

3日目

朝日が上がってきました。

 

まずは、しまなみ海道の

「最恐(自己診断)」アトラクションへ

宮窪町の漁協が経営している潮流観光船。

いや~、鳴門海峡や

来島海峡の観光船の比じゃない(知らんけど・・・)

まずはこの流れ。海ですよ!!!

そしてこの距離・・・岩当たるやん。

エンジン、止めるし・・・

 

ちょっと値上がりしてましたが、一見の価値あり!

充電の出川さん、潮が無いときに乗ってましたが、

ガチなのでしょうね。仕方ない。

行く方は、ちゃんと潮時表を見ていってください。

 

ここからサイクリング部隊を見送り、

先回りして、生口島の「RIN」さんへ

開いてました!!

4人だったので、色々食べられて満足。

今回ビックリしたのは、しょうがのガトーショコラ。

口元に持ってきただけで、生姜~?!

有るか無いかは、その時に行ってみないと・・・です。