四国お遍路2 8回目 歩き+鉄道+バス 4日目 | 毎日釣りができたらいいのにな

毎日釣りができたらいいのにな

海釣りや渓流釣り、お遍路など趣味のブログです

10月13日

4日目は西条市のビジネスホテルから出発。

初体験の4日目ということで、ゆっくり・・・

と思っていたら、通学時間とバッティングで

まさかの満員電車・・・。

9時前にJR伊予三島駅を下車し、4日目スタート。

 

駅前で、リュックを整えていたら

駅前のクリーニング店「ふじや」さんで

お接待のアクセサリーを頂きました。

ありがとうございます!!

こちらのお店では、自転車通学・通勤の方の為?か、

各種形式の空気入れがお借りできるようです。

 

次のお寺までは、約6.5キロ

国道11号を横切り、松山自動車道をくぐって

お遍路道を歩きますが、またまた墓地の中で

?????と迷いながら

11時すぎ、65番 三角寺に何とか到着です。

ずっと山を上がってきたあとに、

この階段は・・・つらい。

 

今日のお寺はここだけ。

宿までは、13キロあまり。

ここで疲れからか・・・どうしても下り方向に

気持ちが向いてしまい、ちょっと上る

山門から右の一番短距離の歩き遍路道を歩く予定が、

左に下りた遠回りの遍路道(本来の道らしいですが・・・)に

向かってしまいます。

景色は素晴らしい!!

右の奥に川之江ジャンクションが見えます。

 

ここでまたもお接待。遠回りのご褒美か?

ミカンを収穫しておられた方が

「みかん食べるか~?」「頂きます!」

枝をつけたままのミカンを頂きました。

休憩所で頂きました。ありがとうございます!!

カブの旅で行った椿堂まであと3キロ。

 

ゲストハウス「毛利荘」の前を通過。

今日は、ちゃんとしたご飯がたべたくて、

民宿岡田さんを予約。

最短ルートの境目トンネルは、歩道が狭く

怖いのなんの!!!

半ば駆け足で、徳島県に戻ってきました。

 

ここから2キロ弱でようやく、今日のお宿

民宿岡田さんには、16時に到着しました。

ペース、遅っ!!

今日の歩行距離は、ガーミンが電池切れで

地図上での測定では、約23キロ。

形態の距離表示も、約28キロながら、

アップダウンが多く、上り1200m、下り1000mと

距離では分からないしんどさがありました・・・。