大物の可能性を信じ、ひたすらに・・・というわけで
今年度5回目の奥飛騨釣行。
初日は、午前中に舞鶴で船の修理・上架をすませて
北陸道経由で16時半に共有漁場に到着。
夕まづめを狙って広~いポイントを独り占め・・・すぐにダムからの放流が始まり、見る見るうちに濁り始めて終了!
月曜日はいつも行く温泉施設が休業。しかし、車で15分くらいのところでいい温泉を発見!!




入浴のみなら600円。JAF割で500円。食事付きで1050円!!
ジャグジーや露天風呂もあり!知らなかった~!!
食事は時間に間に合わなかったので今回は無し。火曜日はお休み。
2日目、図書館バイト氏と合流し、前日ダム放流後を狙ってダム下流域で竿を出すものの不発!
その後、支流との合流点を狙って釣り下ると、大きな魚影を発見!!
しかし、粘るも不発!精神修行かぁ~・・・。
キャンプ地に戻る途中に風呂・食事を済ませ就寝。
3日目、実績ポイントのダム直下へ。
しかし、前日よりも4度水温が低下!!全く反応なし。
あまりのアタリのなさに支流へ。きれいな魚に癒されに・・・と思っていたのに、ショートバイトとバラシの連続・・・う~ん???



あまりの反応に、つい粘ってしまい予約していた宿の夕食に遅刻!
それでも快く受け入れて頂き、に癒され温泉民宿で1泊。
1泊2食付き7500円。夕食は少しだけど飛騨牛つき。
他のメニューも女将さんの一工夫で美味しい!!
女将さん曰く「まだまだ雪解け水が入ってるね~」だそうです。
4日目は何と他の川へ移動。イワナを数匹ゲットしたものの再び気配は薄く・・・最初の合流点へ。
数台停められるひろーい駐車場所には、同県ナンバーの軽自動車!
実は前にも見かけたことあり。釣れたかな??
同じポイントは諦め、少し上流へ移動し、道路から川を観察すると
遠くからでも見える魚影が!!!60前後のマスか?ワクワク!!
こそっと降りて、スプーンを投げると、一瞬底へ落ちていくルアーを追ったもののヒットせず・・・残念。もう1匹見かけたものの・・・不発で日没!