2015釣果 川・地元編 | 毎日釣りができたらいいのにな

毎日釣りができたらいいのにな

海釣りや渓流釣り、お遍路など趣味のブログです

3月15日、福井の渓流
イメージ 1 イメージ 2
イメージ 3 イメージ 4
イメージ 5 イメージ 6
イメージ 7 イメージ 8

林道の除雪がすんでおらず、積雪はご覧のとおり。2m近くのところもあり、林道を歩くのが一苦労。川の水も冷いがルアーをおってきているやる気のある魚もいそうです。で、良さげな場所を生徒会長に譲ってもらい初ゲット。2キープサイズでしたが、少しやせていたのでリリース。引き続き、すぐ上のポイントでも同じルアーで2尾目をゲット!こんなに寒いのにルアーを追ってくる魚を初めて見てびっくり。

5月 いつもの岐阜の山奥へ・・・
イメージ 9 イメージ 10イメージ 11 イメージ 12
続いてチェイスがありましたが、9時前になるとまったくチェイスがなくなりました。雪解け水が入ったようです。午前の部終了!!

夕方、給油がてら地元GS兼釣具屋さんに教えてもらった秘密の場所へ出かけたところ・・・出ました!同じポイントで2尾連続ヒット。
イメージ 13

5月25日2時半に早起きして生徒会長を誘い去年から通い始めた川へ。イメージ 14 イメージ 15 イメージ 16
川で釣っていると、林道沿いに散歩?しているカモシカがこちらを見ていますが、逃げようとしません。

6月13日の川遊び。県内小河川ですが、モンスターがいるらしく、チャレンジ。
イメージ 17 イメージ 18
でも、結構渓相は、それっポイでしょ?
イメージ 19 イメージ 20 イメージ 21
最上流部に人家がある不思議な川なので、中流域がお勧めらしいです。
ニジマスは校則により、キープします。
イメージ 22 イメージ 23
で・・・やっとこさイワナもゲット。

7月 ふと思い立って川へ。涼しい!生徒会長が尺アマゴに出会った谷へ。
イメージ 24 イメージ 25
イワナです。小さ~い!でも、笑顔になります。
イメージ 26
やっとアマゴ。ネットの網にかみついてます。天然クーラーの中、涼しい1日でした。