春の別会能<第2日> | 能楽師 辰巳満次郎様 ファンブログ

能楽師 辰巳満次郎様 ファンブログ

こちらは、不休で普及に励む宝生流グレート能楽師の辰巳満次郎先生♥に「惚れてまったやないかぁ~!」なファン達が、辰巳満次郎先生♥と能楽の魅力をお伝えしたいな~、と休み休み、熱い思いをぶつけるブログです。

平成二十一年五月二十四日(日) 於:宝生能楽堂

 

今日はお天気が悪く、なんだか乗らない気分…。
で「朝長」を見逃しましたが、お目当ての「熊坂」の仕舞だけは見逃してはならじ、とズルズルお出かけしました。
(発表会の演目の予習をかねておりますの~。f(~m~;)

 

 

なのに、別会なのに見所はMAX7割ぐらいしか埋まっていません。サビシ~!!!
「羽衣」の笛がすばらしく、ホントに夢見心地でゴザイマシタ。

 

 

 

 

 能 「朝長(トモナガ)」 

 シテ  亀井保雄 
 ツレ  渡邊茂人 
 トモ  藤井雅之 
 ワキ  工藤和哉  梅村昌功  則久英志 
 アイ  山本泰太郎

 

 

 

 

 笛    藤田朝太郎
 小鼓  大倉源次郎
 大鼓  柿原崇志
 太鼓  観世元伯

 

 

 後見  塚田光太郎 前田晴啓 大友順   
 地謡  今井泰男 寺井良雄 田崎隆三 登坂武雄 
      佐野由於 金井雄資 辰巳満次郎 高橋亘

 

 

 

 狂言 「包丁聟(ホウチョウムコ)」

    山本東次郎  遠藤博義  山本則重  山本則俊  山本則秀

 

 

 

 

 仕舞 「難波」 「敦盛キリ」 「葵上」

        佐野萌    小林与志郎   東川光夫  

 

 

 

  地謡  三川淳雄 小倉敏克 大坪喜美雄 金森秀祥  

 

 

 

 能 「羽衣 バンシキ(ハゴロモ)」

 シテ  三川泉   
 ワキ  宝生閑 大日向寛 高井松男 

 

 

 

 笛    一噌仙幸
 小鼓  亀井俊一
 大鼓  亀井忠雄
 太鼓  金春國和

 

 

 後見 近藤乾之助 武田孝史 
 地謡 渡邊三郎 宝生和英 當山孝道 渡邊荀之助  
     朝倉俊樹 東川光夫 山内崇生 水上優 

 

 

 

 仕舞 「駒之段」 「鳥追」 「熊坂」

        佐野由於    高橋章    朝倉俊樹 

 

 

 

  地謡  前田晴啓 武田孝史 今井泰行 金井雄資   

 

 

 

 能 「綾鼓(アヤノツヅミ)」 

 シテ  中村孝太郎  
 ツレ  野月聡 
 ワキ  森常好  
 アイ  山本則直
 
 笛    内潟慶三
 小鼓  國川純
 大鼓  曾和正博
 太鼓  小寺佐七

 

 

 

 後見  高橋章 小倉敏克  
 地謡  佐野萌 小林与志郎 大坪喜美雄 水上輝和 
      今井泰行 金森秀祥 佐野登 小倉健太郎