6月29日(日) 七宝会 第三回定期能 午後一時半開演 於:香里能楽堂 | 能楽師 辰巳満次郎様 ファンブログ

能楽師 辰巳満次郎様 ファンブログ

こちらは、不休で普及に励む宝生流グレート能楽師の辰巳満次郎先生♥に「惚れてまったやないかぁ~!」なファン達が、辰巳満次郎先生♥と能楽の魅力をお伝えしたいな~、と休み休み、熱い思いをぶつけるブログです。

まり子で~す。
本日は、香里能楽堂にて、七宝会第三回定期能がございます~チョキ


本当だったら「遊行柳」には倉本雅師がおシテをなさるはずでしたが…しょぼん
残念極まりない限りです。

なので「遊行柳」は石黒孝師が、「是界 白頭」は辰巳満次郎様ドキドキが、
それぞれお務めになります。
まり子も行きたかったんだけど~、ちょと、無理でした~しょぼん

ところで、毎度のことながらネットであれこれ検索していたら、
意外な発見がありました…。それは何と…、

元禄2年(1689年)新暦の6月7日に、松尾芭蕉は、
殺生石を見物したあと遊行柳に立ち寄った…、んだそうです~叫び


オーマイガッ!
辰巳満次郎様ドキドキは地謡で松尾芭蕉と同じ足跡を辿ってるんですね~ニコニコ
(昨日「殺生石」で今日「遊行柳」…、なんでもこじつけ…にひひ

まり子はてっきり遊行柳は神奈川県にあるもんだとばかり思ってましたが、
神奈川県にあるのは遊行上人(ワキ)の出身の遊行寺で、
柳は、栃木県の那須にあるんですってね~。だったら近いわ…。

ま、それはさておき!
「是界 白頭」は、まり子はまだ観たことありません。
小書ナシのだったら、何度か観ました~。

粗筋をチョ~極端に短くまとめると、

チャイナの天狗が日本乗っ取りを企てやってきたが、不動明王指揮の元、
日本の神々にコテンパンにやられて、ホウホウの体で逃げ帰る…


という、胸のすくもの! にひひ
前半は、日本の天狗(手引きする売国天狗)と密談なんかしちゃって、
なんか、昨今の政治情勢を予言したかのような、お能であります!

そもそもさぁ、是界(坊)ってのは、チャイナ天狗の名前なんだけど、
この世は全部オレ様のモノ~、って名前でしょ?
ふざけるなっ、な感じの、そのまんまの名前ですねぇ…、シテなんですよ。

それを、辰巳満次郎様ドキドキがシテだと、日本が勝てないんじゃないか…、
とちょっと不安になりますが…、ワキが福王弟サンならば…、イケるでしょう!

イイな~。
観にいらっしゃる方々、しかとその目に焼き付けてきて下さいね~チョキ


能楽師 辰巳満次郎様ファンブログ-girls


 どっちのボタンもポチっと押して、辰巳満次郎様を応援しましょう~!

    読者登録してね