本日、第2回ワクワク会…、じゃないい第2回「演能空間」 そこでプレイバック満次郎で「橋弁慶」を! | 能楽師 辰巳満次郎様 ファンブログ

能楽師 辰巳満次郎様 ファンブログ

こちらは、不休で普及に励む宝生流グレート能楽師の辰巳満次郎先生♥に「惚れてまったやないかぁ~!」なファン達が、辰巳満次郎先生♥と能楽の魅力をお伝えしたいな~、と休み休み、熱い思いをぶつけるブログです。

まり子です。
いや~、昨日の辰巳和磨サン恋の矢の「殺生石」はめちゃめちゃヨカッタです!
初シテの舞台に(見所で)立ち会えて、
シ・ア・ワ・セ~(^ε^)


さて本日、その辰巳和磨サン恋の矢は、名古屋にて「橋弁慶」のトモで
辰巳満次郎様ドキドキと、共演でございます!

そう、本日は和久壮太郎師の、第2回ワクワク会…、
ではなく、第2回「演能空間」なのでございます!
しかし、番組の作り方がニクいねっべーっだ! コノコノっ!

元々は和久師のご長男、凛太郎クンと辰巳満次郎様の舞囃子だったのですが、
ナント能に昇格、辰巳和磨サン恋の矢も加わっての、
ファン垂涎の「橋弁慶」となったのです!

そんな訳で、プレイバックしてみちゃおっかなっ、と
思った訳なんですね~d(^-^)。

さて「橋弁慶」と言えば、人生の大半を昭和に身を置かれていらした方には、
この童謡がお馴染みではないでしょうか?


きょ~おのご~じょうのは~しのうえ~っ

ね?
弁慶がさ、悪いヤツで牛若丸にコテンパンにやられるっちゅう!
YouTubeにこんなアニメもアップされとりました。


懐かしのヒョウタンツギも出演ですのう~ドクロ

しかぁ~し、能「橋弁慶」ではね、悪さ?(腕試しとも言う)をしてるのは、
実は牛若丸なんですよ。
ちょいビックリではございませんか?

まあ、どっちが悪さをしていても、大のオトコ(辰巳満次郎様ドキドキ)の弁慶が、
牛若丸(の凛太郎クン)に手玉に取られることは変わりございませんが…。

でプレイバックなんですが、実はまり子は辰巳満次郎様ドキドキの能「橋弁慶」を
観たことないんです。
じゃ、何をプレイバックするかと言うと…、仕舞なんでございます。

今を去ること多分干支一回り分ぐらい昔の、辰巳満次郎様ドキドキ主宰の同門会
「あまねく会」での、オーラスの番外仕舞「橋弁慶」を観たのです。
モチロン、親子による二人立ち!
辰巳和磨サン恋の矢はまだ可愛いチビっこ(←スミマセン)で、
小学校高学年か中学生になったばかりぐらい?
子方のプロの自覚アリってお顔してました。

確か見所からみて、左側(橋掛リ寄り)にお父さん、
右側(切戸寄り)にボク、って感じで、辰巳満次郎様ドキドキ
長刀持ってスクっと立ち上がった光景を今でも憶えています。
あと、長刀と小刀で打ち合うところとか…。

その時は、まり子の地唄舞のお師匠様(あまねく会の古株会員様♂と従姉!だった)
仲間と一緒に観たのですが、お師匠様の一言が強烈?で…。

「一緒にやると親は損ねぇ」 叫び

ははは…。
今日はお相手が凜太郎クンに変わります。
実はまり子、コレを名古屋能楽堂で並びながらスマホで書いとります。
おや?
凜太郎クンが目の前をチョロチョロしてます。カワイイ~ラブラブ!
あの時、番外仕舞まで待ってなくちゃいけなくて、手持ち無沙汰そうに
ロビーをチョロチョロ?してた辰巳和磨サン恋の矢と同じような顔してますわ~。
こうして皆、成長してゆくのね~。

ささ、あともう少しで開場です。
じっくり見届けて参りますよ~チョキ


能楽師 辰巳満次郎様ファンブログ-mariko

 どっちのボタンもポチっと押して、辰巳満次郎様を応援しましょう~!
    読者登録してね