第24節、ガイナーレ鳥取との一戦、健勇の惜別の一発で1-0の勝利。

前節の松本戦での敗戦から、続けて勝ち点を失ったら今後への影響が心配されるところだっただけに、本当に助かった。


健勇がヴェルディにもたらしてくれたものは、現在2位にいるというこの結果。

正直なところ僕の印象としては、良い選手だしポテンシャルを持っているけれど、現状阿部ちゃんの相方として絶対的な存在とは言えない。という感じ。ちゃんと育ったら物凄い選手になると思うけど、現状は幾つもの欠点も抱えている。そんな印象。


ただ、ここのところ数試合は、ヴェルディに来た頃に比べて相当に頑張れるようになってきたし、競り合いにも参加できるようになってきていた。ケツさんの教えが徐々に浸透しはじめてきた、そう思っていただけに、今年いっぱいヴェルディで出続けたら、大幅なレベルアップが見込めたのではないか、そんな気もしていた。


まぁ、結局セレッソに帰還することになってしまったので残念というほかないが、健勇には五輪で活躍して、「自信」という大きな武器を手にしてセレッソの降格阻止に貢献してもらいたい。


来期、J1にて健勇と対戦したい。

そのときにもう一度、健勇への感謝を拍手で表したい。

五輪前の調整試合として、なでしことU-23の同時開催が行われた。

なでしこはほとんど最後しか見れなかったのだけど、3-0でオーストラリアを一蹴。さすがの貫禄といったところか。なえしこには是非、金メダルを、と言いたいところだけど、相当にハードルが高いのはわかっている。まずは決勝を目標に頑張って欲しい。


男子のほうはというと、予選を見る限り危なっかしい感じで、トゥーロン国際で露呈した守備陣の危なさにに惜しげもなくオーバーエイジと海外組を選出。今日は吉田が怪我あけでいなかったけど、本番では恐らく吉田と徳永の2CBになるのだろう。

んで、今日のスタメン。


        大津


永井      東      清武



     扇原   山口


徳永              酒井宏

     山村   鈴木


        権田



前線は結構流動的。

大津を1トップに据えることで本気でスペインみたいなことを狙っているのかもしれない。今日のところは大津がカラ回っててあまり効果的なシーンは作れなかったけれど、予選のときのような扇原から両サイドウシングへのロンパス→ドリブルみたいなワンパターンではなくなっていたので、まぁハマったら面白いのかもしれない。


正直今日の前線は好調の永井が別格といった感じで、他はイマイチ良さを出し切れていなかった。ミスも多かったしね。大津にもうちょっと決定力があれば良かったんだろうけど、あれだけチャンスに絡んで惜しいシュートが一本もないのは考え物。


結局先制点は徳永の奇襲ミドルからこぼれ球を途中出場の健勇という、チームの戦い方がどうとか関係ないところで生まれた。


守備陣はというと、徳永が絶妙に効いていたのはオーバーエイジたる気概か。はたまた他が微妙だからなのかはわからない。ただ、最後の凡ミスを見る限り今日のメンバーではやはり厳しい。まぁ、相変わらずこのチームの守備の生命線は山口蛍だなぁとつくづく痛感。一度でいいから山口と和田のW猟犬ボランチを見てみたかった。


ま、今日の見るべき点は結局健勇がよくあそこにつめてたね、くらいだったか。

もうちょっと早く学クン出してればまた違ったかもなぁー。

京都戦につづき、今年2度目の遠方AWAY観戦になった。


アルウィンはのどかな田園地帯の真ん中にあって、山雅サポが早くから椅子・テーブル持参で長い待機列をつくり、まわりでは子供サポが皆でボールを蹴って遊んでいる。きっと毎試合こんな雰囲気なんだろう。凄く良い感じだなぁ~と思いながら開門を待った。


試合前には、四方を緑に囲まれるという普段味わったことのない臨場感に圧倒され、山雅サポの健勇の弾幕とコールに感動し、うちのサポとの弾幕を使ってのやりとりなど、どこぞの青赤とは全く正反対のダービー感を出してもらって、凄く良い雰囲気で試合に入った。


が、試合のほうはといと、山雅の良いところばかり出る試合で2-3の敗戦。

個人的に今期遠方AWAY2連敗という屈辱を味わうことになった。


敗因は完全な走り負け。

山雅の選手のほうが勝ちたい気持ちが強かった。それだけのことだと思う。


試合後のケツさんのコメントは、今期一番怒っているようだ。

前半途中で梶川が替えられたり、その気配はひしひしと感じてはいたが、こりゃまた一つのターニングポイントになるかもしれない試合になってしまった。次節はスタメンのメンバーから目が離せない。

案の定ファンペルシーがアーセナル退団・・・。

まぁ昨年あれだけ1人で活躍してあの成績じゃあ納得できないわなぁ。


来期はマジで厳しいシーズンになりそうだ。

もっとも、今回は速めに退団が決まったのでさすがに補強も動いてるハズ。

そっちに期待したい・・・。

五輪のブラジル代表にフッキ!

いつの間にか相当母国でも頼られる存在になってたんだなぁ。


こりゃあ楽しみだ!