かじのガンバ大阪観戦日記 -7ページ目

かじのガンバ大阪観戦日記

私(かじ)の大好きなガンバ大阪の観戦日記です。ホームはほぼ参戦。アウェイは時々な感じでやってます。現地に行けない分も書いてます。

その他 書きたいことがあれば書きます。

J1第21節


今節は年一回のサッカーと音楽の融合イベント ガンバソニック ゲストにDr.KことKREVA めっちゃ良かった


スタメンは後ろは鉄板のメンバーでWボランチはネタと古巣対戦の柊斗 ウェルトンと諒也のWG トップ下貴史でワントップにデニス


相手のFC東京は下位で苦しんでるしアウェイ国立で嫌な負け方したので絶対リベンジしたかった


前半から繋ぎたい東京に対して強度高く行けていたと思う。ただ英国人主審のジャッジがちょっとという感じの場面があったので早くに柊斗にイエローが出てそこんどこが気になった


まあでもそこまでのピンチがあった訳ではなかったので守備面では安心してた


攻撃は大チャンスがあったが決められなかったので心配してましたがそんな不安を一掃してくれる貴史の゙エグいFKが決まり先制

セットプレーからクロスを上げようと見せかけて直接狙い決めるというゴラッソ

もう最高


そして後半もう1点決めて楽に進めたかったがPKを与えてしまう

だがここは純がガッチリ止め追いつかれなかったのは大きかった


その後も前半よりか攻められるもしっかり守り

強度もガンバよほうが高かった


そしてアディショナルタイムにアラーノがドリブルで持ち上がりシュートが弾かれた後右サイドを駆け上がってきた武流がきっちり決めてくれ駄目押し点


久しぶりのリーグ戦勝利‼️


次節、次次節は近場の上位対戦なので負けられないということを考えても気持ち良い試合となりました










ガンバ大阪 2 - 0 FC東京 (パナスタ)

天皇杯2回戦


昨年国立決勝で悔しい思いをした天皇杯

今年は決勝で勝って久しぶりのタイトルを獲りたい


初戦はJFLのヴィアティン三重。知っているのは監督の間瀬さんくらい。スタジアム前には専用の格好良いバスが停まっていたのでしっかりしたチームなのかなという印象


スタメンはそれなりにイジってきたガンバ

GKは純、CBに復帰の弦太と将太SB右に武流、左に省吾、Wボランチはネタと徳真、左WGに伸哉、右WGアラーノ、トップ下マコでワントップにデニス


試合開始直後相手を見て5−4−1だったのでこじ開けなアカンなと。苦労したらまたやられてしまう可能性もあるなと思ってたらそんな苦労をする前に大ピンチになるちょっとしたミスからピンチで何とかポストに助けられホッとした


試合が進むにつれボールはガンバが保持する展開になる


しかしながらやはり5−4−1のブロックを崩すのは大変


何とか広げてスキを突きたいところでしたがどうしてもボールは外回しになるのでサポーターのフラストレーションも溜まってきた


その中で良い場面もあった。マコがちょっとしたスペースに走り込んでチャンスになったところなんかはとても良かったしデニスがボールをもらい反転してシュートしたところなどはやっぱシュート上手いなと思った


しかし前半はそのままで折り返し


後半は前半とは少し違い裏にボールを蹴り相手のコンパクトな守備を間延びさせようと前半にはあまりなかった事をやりだしたのでより多くのチャンスが出来かかったが先にやられてしまった


しかも簡単にクロスを上げられ簡単に決められてしまった。ちょっと軽かったように思う


でもそんな事を忘れさせてくれるゴラッソが生まれた


攻めてクロスを上げ相手がクリアした浮き球を省吾が鮮やかボレーがゴール右に突き刺さり同点に


ちょっと前半ミスが目立った省吾だったがこれはそれを差し引いても余るゴラッソ素晴らしかった


そしてその後ウェルトンと柊斗が入り更に攻めの体制を整え武流のクロスをデニスが頭で流し込み逆転


これで勝ったかなと思えた


相手は疲れて来ていたのは分かったしガンバもうまく選手を入れ替え後半は余裕があった


そして試合終了


勝てば良いトーナメント。素晴らしかったと思う。


次は陸の古巣モンテディオ山形

勝って次のステージへ










ガンバ大阪 2 - 1 ヴィアティン三重 (パナスタ)

J1第20節


中断明けで休養十分対策もバッチリでリーグ戦折り返しの試合


相手の清水エスパルスはホームでしっかり倒した相手なのでシーズンダブルを狙いたいところ


新メンバーの安部柊斗が早速のスタメンに抜擢。ネタとのコンビで楽しみ

ウェルトンも見た目何だかスッキリしたかんじで期待してしまう

諒也が右でトップ下マコでワントップに貴史

とても良いスタメン


入りから悪くなかったと思う。繋ぐところは繋ぎロングボールも交ぜながらチャンスを伺う感じ

しかしながら清水は守備時はしっかり引いて5バックを作り対策してきた


ボールは持てるも崩しきれない


良さそうで良くないこんな感じか


ピンチもあったが今節は純が当たってた

体を張ってしっかりゴール守った


後半も前半と同じような展開


綺麗に崩そうとしているのか確かにシュートコースも少ないが打ってほしいという気持ちもある


そうしているとカウター気味にピンチになり攻められた時は中々のピンチに


でも今節は純のお陰で防げた


一度ゴールマウスを破られたがVARでバンド判定で取り消しに


選手交代で勢いつけたいところではあったがそれが上手く行かなかった


そしてそのままスコアレスドローで終了


クリーンシートは良かったが取れなかったのが悪かった


柊斗はまだまだこれからだと思う。しかしシュートの意識も高そうだったしBOX to BOXの活躍に期待です


次は天皇杯。取り敢えず結果だけ。そして勢いつけましょう


清水エスパルス 0 - 0 ガンバ大阪 (IAIスタジアム日本平)