かじのガンバ大阪観戦日記 -13ページ目

かじのガンバ大阪観戦日記

私(かじ)の大好きなガンバ大阪の観戦日記です。ホームはほぼ参戦。アウェイは時々な感じでやってます。現地に行けない分も書いてます。

その他 書きたいことがあれば書きます。

J1第37節


天皇杯決勝から1週間。あっという間にリーグ戦再開。ウカウカしてられない。あと2試合勝ってACLE出場権を獲得したいところ


相手はルヴァンカップ準優勝クラブアルビレックス新潟。しかしリーグ戦は残留争いしているクラブ。スタイル確立しているがこの順位にいるということは付け入るところはあるはず。引分け以上で残留確定らしいがガンバ的にも負けるわけには行かない


雨の新潟かなり寒そうだった。スタメンは天皇杯からは秋のところにウェルトンが入った以外はそのまま


試合開始からガンバが良かった。ボールを持たれるとスタイル確立されている新潟が強みを出すところをガンバが支配することで完璧に相手のペースも乱れさすことが出来ていた


その中で決定的なチャンスが生まれた。一彩が完全に抜け出しキーパーと一対一。これは決まったと思ったらまさかのキーパーにブロックされ得点ならず。


これが後々後悔にならないかと心配していたら直ぐに次のチャンスが来た。ファールを受けながら徳真がサイドを駆け上がる圭介に渡し楽にクロスを上げる。それを上手くフリーになった康太がドンピシャ

ヘッドで先制


ガンバペースで進められている時間帯に得点出来たのは天皇杯決勝で出来なかった反省も生きているとても良い得点でした


その後は新潟ペースに。やはりボールを持たせると厄介なチーム。何度か決定的なチャンスつくられるも相手のミスや体を張ったガンバの守備で得点を許さず何とか前半終了


後半は新潟ペースでスタートした感じ。しかし徐々にガンバペースに相手のボールの動かしにも同様せずしっかりブロック組んで前から行く時は行く行かない時は行かないと状況に応じて上手く守れていたと思う


そしてボールを奪うと後ろの守備は担保しながらスペースを上手くつきながら攻める。奪われても後ろは人数いるので安心して観てられる


唯一右サイドからシュート打たれポスト直撃があったがそれくらいかな


交代選手も良く。与えられた仕事をこなしてくれた


そして試合終了の笛


大人な試合運びで結果久々のウノゼロ


とても良い試合でした


今年もあとホームゲームの1試合だけとなりました


少しでも上の順位でフィニッシュしたいところ


先ずは勝ってそこは受け入れるしかないので勝ってホームでのセレモニーになって欲しいです


アルビレックス新潟 0 - 1 ガンバ大阪(デンカビッグスワンスタジアム)


天皇杯決勝


悔しい〜


それだけ


4年ぶりの国立ファイナル。試合前にクラブから貴史の怪我リリース


個人的にはショックよりもドラマやんと思ってかなりポジティブでいられた


これも最近の劇的勝利で登り詰めた結果だろうか


スタメン後ろはイツメン。左に秋、右に諒也、トップ下に康太でトップが一彩


前半入りのところは神戸ペースだったが直ぐにガンバが取り戻した


ボールの動かし方やセカンドの処理はガンバが良かった。陸がかなり内に入りゲームを作ったり良い感じ。しかし得点までは行かない。ここだと思う。良い展開のときに決めきる力が不足している


徐々に神戸も辛抱しながら攻めてくる


でもガンバの守備は前後半安定してた


でも一発に泣かされた


良く覚えてないが右サイドポケットあたりでクロスかシュートを防いだがクリア出来ず宮代に押し込まれた感じたったかな


失点してもまだ時間あったし交代選手が違いを作れたら同点から逆転可能だろうと信じて応援したが残念ながらそのまま試合終了


力が抜けた


涙は無かった


来年何としてでもリベンジしたい


残り試合はリーグ2試合


連勝して3位になってACLEの出場権獲得したい


悔しすぎる











ガンバ大阪 0 - 1 ヴィッセル神戸 (国立競技場)

J1第36節


スッキリ勝って天皇杯決勝に備えたい

出来ればずっと失点しているのでクリーンシート希望です

相手のジュビロは残留争い真っ只中。正直上を目指すガンバとしてはやりたくないところ。残留争いしていると変なパワーを出してくる


前節のジュビロを観たが神戸相手にドン引き5バックで一発カウンター狙いだった。でもガンバ相手ならあそこまで引いては来ないだろうと思っていたがスペースは少なめだろうから諒也あたりは苦労するかなと


試合序盤入りは良かった。秋のシュートは入りはしなかったが期待感ありだった。

その期待は直ぐ現実になる。コーナーからダワンがファーで合わせゴール。奥さんが妊娠したのだろうマタニティーパフォーマンスして大喜びも束の間VARでオフサイド取り消しに。残念


その後も良かったが先制点はジュビロだった。左サイドちょっと圭介の寄せが甘かったか簡単にクロス上げられ圭介にディフレクションしてそれをキレイにボレーで決められ先制を許す


またクリーンシート逃す


でも取られたら取り返すのも最近のガンバ。コーナーからニアで陸が頭で合わせ同点に。キレイに決まったゴールでした


前半終盤ここらあたりで得点出来たらなぁと思っていたらゴールが生まれました


左サイド貴史が流石のキープからヒールで圭介に渡しそれを最高なクロスそれを諒也が足ではなく頭で決め逆転


これが相手にもダメージ与えるのに最高な時間


後半勝ち点3が必要なジュビロは出てくるだろうしそうなればスペースもそれなりに出来る。そこを付けば絶対に得点出来ると思っていた


でも序盤はそれほどだったかな。前半同様にガンバがボールをコントロールしてたと思う


試合はそれほど動く気配なく進んでいたがガンバが動かす。相手リカルドグラッサがペナ内でハンド。PKを貴史が川島の逆をつき追加点


更にやはりスペースが出来てきたところを諒也が上手く抜け出しゴール。これで楽勝という雰囲気でしたがVARでオフサイド取り消しに


まあでも余裕があったのが良くなかったか。疲れもありそして変なジュビロの残留争いパワーでか終盤に失点を続けまさかの同点に...


おいおいと思いましたがこういう展開は今のガンバは得意


前掛かりになっているジュビロ。でも逆に裏のスペースあるからうちにもチャンス。カウンターで途中出場湧矢が上手く落としてくれ更に途中出場のお久しぶりジェバリが一彩にワンタッチパスこれをワンタッチで流し込みまたまた劇的ゴール


アディショナルタイム11分もあり最後はヒヤヒヤでしたが試合終了


思い通りには行かなかったが勝ち点3をゲット


これで天皇杯に上手く挑めます


タイトル獲りたい


楽しみでしかない


神戸強いのわかってるが今のガンバなら勝てる


期待しよう


ジュビロ磐田 3 - 4 ガンバ大阪(YAMAHAスタジアム)