j1第31節
3連勝で迎えた試合。ホーム戦が続くのも有り難い
試合前とハーフタイムにはリトグリのLIVEもあり盛り上げてくれるのでこういう時には勢い良く勝ちたい
相手は残留争いで中2日の横浜F・マリノス。状況的にもガンバは負けられない。しかしマリノスも勝ち点を積上げたいだろう。しかしながら中2日ということもありメンバー見る限りターンオーバーしてる感じ
ガンバのスタメン少し変更してきた。亮がベンチ外でした。今後過密なのでそれを考慮してのベンチ外なら良いのですが… なので左SBは圭介、ボランチは徳真と柊斗、左アラーノ右諒也、トップ下貴史、ワントップデニス
試合開始後からボールは持てる展開で裏抜けも織り交ぜながらチャンスは作れていた。後はいつもの通り最後のところだけの感じ
マリノスもどちらかというと引いてブロック組んで来たので攻撃もそれ程圧力あったように思えなかった
しかし前半終盤から後半中盤まではボールはマリノスだった。お互いボールが持てればという感じでしょう
そしてそのボール持たれた状態で失点してしまう。左からのクロス。上手くアマジュンに合わせられ失点
でもここからはガンバの時間帯が続いた
そして待望のマコの得点が生まれた
自ら縦に差しそれを陸がマコに折り返しゴールに突き刺さった
本人も嬉しかっただろけど自分も嬉しかった。ACL2でアシストしたのでそろそろと思っていたがそれから直ぐにやってくれたことは今後も楽しみ
更にガンバの攻撃が続き得点がまた生まれた。アラーノがセンターサークルでインターセプトそしてドリブルで相手DFを抑えながら進出 最後は並走していたデニスにパスそれを受けて切り返して無人のゴールへ流し込み逆転
アラーノ素晴らしい
更に得点は続く
左サイドでFKを得てそこからクロスを狙うと思っていたら貴史がまさかの低い弾道でゴールニアに蹴り込みパギに当たりゴール
これも素晴らしい
蹴る直前にベンチの弦太からコソコソと耳打ち。これがどうだか分からないが良かった
そしてそのまま終了
素晴らしい逆転劇でした
次節は中3日でこれまた残留争い中の新潟戦
負けられません


