ガンバ大阪 vs アルビレックス新潟 (現地参戦) | かじのガンバ大阪観戦日記

かじのガンバ大阪観戦日記

私(かじ)の大好きなガンバ大阪の観戦日記です。ホームはほぼ参戦。アウェイは時々な感じでやってます。現地に行けない分も書いてます。

その他 書きたいことがあれば書きます。

J1第32節


連勝中のガンバ。ホーム連戦で勢いあるのでドンドン伸ばして行きたいところ


相手は残留争い中で最下位のアルビレックス新潟。ここ12戦勝ててなく得点もしばらくなかったよう。


ガンバのスタメン。亮は今節もベンチ外。やはりケガか… 左SBは引き続き圭介ダブルボランチはマコと柊斗、左ウェルトン、右諒也、トップ下貴史、ワントップデニス


どちらもボールを持ってこそ特徴が出せるチーム同士。試合開始からそういう意味ではガンバが持って良い感じの入り


サイドを起点に攻撃する。惜しいシーンもありながらあと少しのところで決められない。良いシーンを続けていると気をつけないといけないのはやはりカウンター。そのカウンターで新潟らしいパスワークでトントン運ばれまさかの先制を許す。あそこだけを観ていたら何で最下位にいるの?という感じ。ガンバに油断があったかもしれない


しかしながら最近のガンバは取られても取り返す力と勢いはある


前半のうちにやってくれました。陸と諒也の崩しポケットまで侵入して諒也の落ち着いたマイナスのクロスにフリーの貴史が落ち着いてコントロールショットがゴール右隅に入り同点


前半のうちに追いつけたのは良かった


後半も押し込んで先に得点出来れば大丈夫と思っていたらこれまた綺麗なカウンターでやられてしまう。相手ながら良かったカウンターでした。今節パスミスが多く見受けられたのでそこはガンバとして見直さなければいけないと思う


しかしここからが強いガンバがやってくれる


ペナ内でデニスが上手くキープし見後な落としでウェルトンが豪快に叩き込み同点


更にペナからのこぼれ球を柊斗がこれまた豪快に決め逆転


勢いはまだ続きデニスがパスカットからドリブルで運び相手を交わしゴール右隅に上手くコントロールでゴール


お祭り騒ぎ


このまま試合は終了


先を行かれても落ち着いて試合運び出来たガンバは強い


これでリーグ戦5連勝


公式戦6連勝


次はアウェイACL2 厳しい戦いが続きますが楽しみです










ガンバ大阪 4 - 2 アルビレックス新潟 (パナスタ)