ガンバ大阪 vs テゲバジャーロ宮崎(スカパー!生観戦) | かじのガンバ大阪観戦日記

かじのガンバ大阪観戦日記

私(かじ)の大好きなガンバ大阪の観戦日記です。ホームはほぼ参戦。アウェイは時々な感じでやってます。現地に行けない分も書いてます。

その他 書きたいことがあれば書きます。

天皇杯3回戦


いつものようにもトーナメントは勝てば良し


相手はJ3のテゲバジャーロ宮崎。J3で下位争いをしている模様なチーム。楽勝でサクッと勝って次のステージに進んでもらいたいところですがそうは簡単にはいかないのが天皇杯


スタメンは少し落としてはいましたがそれなりに本気。湧清や亮太郎あたりはいつものように正念場。


開始から観ていてやはりインテンシティは少し落ちる印象。ボールもそれなりに上手く回せていたかなと


チャンスはそれなりに作れそうかなと観ていた


先制はガンバ。諒也がサイドから深く入り込みマイナスのパスをアラーノが落としラヴィがシュートディフレクションもありゴールへ。ラヴィのゴールさは嬉しかったなぁ


ラヴィのゴールを祝うかのようにゴール裏のもっといったれチャントはパナスタとは違いスペースあるので皆全力移動のもっといったれ。あれは楽しそうに画面越しにも感じた


その後もガンバペースでは進んではいたが少し物足りなさも感じた前半


相当蒸暑そうにしていたので仕方ないかなとも思った


後半も同じようなペースではあったがこういう時こそ一発が怖かった


その一発が来てしまう。ガンバの左サイドからのクロス。相手FWが良かったが正直もう少し湧清が何とかしないと駄目でしたね


ガンバとしては嫌な感じで入れられ交代選手も本気。貴史、将太、ウェルトンを入れ雰囲気を変え反撃


そしてその貴史が起点になり得点へ


貴史からウェルトン。そしてドリブルで運びジェバリにパスそのパスをジェバリがスルーそれを貴史が決め2-1に。綺麗に崩せ良かった。


その後テゲバジャーロも反撃してくるもしっかり守り抜き勝利


選手の汗のかき方観るとほんとお疲れ様という感じでした


内容はどうでも良い。次のステージに進めて素直に嬉しいです


次の試合は中3日で鳥栖戦


この暑さで過密は大変でしょうけど楽しみです


ガンバ大阪 2 - 1 テゲバジャーロ宮崎(いちご宮崎新富サッカー場)