J1第11節
前節のストレス溜まる試合からどれだけ盛り返してくれるか楽しみにしていた試合
弦太が怪我でどうするかというところ将太をCBにして伸哉を右SBへ。伸哉はサガン鳥栖出身ということはアビスパに対しては熱い思いで挑んだ試合だと思うので期待
貴史をベンチスタートにして3試合連続弾の一彩をトップにここも期待
スタートからガンバがボールを握る展開
いきなりチャンスあったが一彩が決めきれなかったのが何となく後々響いた感じ
ボールはしっかりキープ。回せるがしっかり守備のアビスパを崩しきれない。ウェルトンがボールを持つと二人付き突破で出来ない。特にドウグラスグローリーが厄介
そうするとボールを奪われこいつには気をつけろなザハディーにロングシュートを打たれ純の頭を越えゴール奪われる
ここから完全に流れが変わった
アビスパは更に守りを固めて来た印象でボールは持たされシュートまでも中々いけない状態に
後半に入って更にしんどくなってきた
ウェルトンを早く左から右に変更した方が良さそうなのになと思いながらも終盤まで変えなかった
貴史が出できてから少し変わったがシュートまでいけないのは変わらなかった
そしてそのまま試合終了
前節同様ストレス溜まる試合でした
怪我人が多いのと過密日程が効いているのはわかるだけに乗り越えたい
次節は悪い雰囲気を一掃出来るダービー
気持ち出して後押しするだけ
そして勝ち点3を勝取る
アビスパ福岡 1 - 0 ガンバ大阪(ベスト電器スタジアム)