J1第2節
ホーム開幕戦。前節良い内容のサッカーを魅せてくれ希望に満ち溢れてのホーム初戦
決起集会も行いサポーターも後押し準備OK
スタメンにネタラヴィとアラーノと山見
ベンチには準備出来たジェバリ
前節からは杉山と理仁がベンチ外になる。なかなか厳しい
試合序盤 鳥栖がコーナーキック数本続きピンチあるもそれ以外は前節同様ボールも持て動かせて良い感じ。その中心にはネタラヴィがいました。球際も強く剥がして捌けてほんととても良い選手
チャンスもあり得点の臭いありで期待値高いところに武蔵がゴールして大喜びするもVARで取り消しに
それでも前半通して楽しめたかと思う
後半は鳥栖が修正してきて鳥栖にもチャンス多く守りの時間増えた印象
しかしながら先制はガンバ。セットプレーからの混戦で武蔵が決め先制。前半取り消されたので武蔵が決めてくれ良かった。
ここで追加点が欲しかったが鳥栖の樺山にドリブルで切り裂かれ失点。あれは晃生もノーチャンス相手が良かったと思う
終盤はお互い攻め合いどちらに入ってもおかしくなかった。ジェバリも雰囲気あり希望が持てた。最後ガンバがコーナーキック取ったところで笛。最後蹴らせて欲しかった…
前節同様良いところあったが勝ちきれなかったところは課題ありだろうし守りになると不安になるところもある。
ダニのサッカーは昨年の徳島からみると失点少なく負けないサッカー
得点も少なく引き分け多かったがそこは選手のクオリティは高いはずなので完成すると絶対勝てるチームになると思う
昨年のガンバ序盤カタさんも楽しみでしたが選手のクオリティ特に外国人のクオリティは今年の方が上だしブレないサッカーをやってくれそうなので期待値は高い
楽しみだ
ガンバ大阪 1 - 1 サガン鳥栖(パナスタ)