かじのガンバ大阪観戦日記

かじのガンバ大阪観戦日記

私(かじ)の大好きなガンバ大阪の観戦日記です。ホームはほぼ参戦。アウェイは時々な感じでやってます。現地に行けない分も書いてます。

その他 書きたいことがあれば書きます。

ACL2 グループリーグ第2節


ACLやはりアウェイをどう戦うかでかなり変わってくると思う

公式戦6連勝で迎えたアウェイ。格下っぽい相手ですが何があるか分からない試合


相手のラーチャブリーはタイのクラブではあるが外国籍の選手が多いイメージ。ほんと侮れない


スタメンはヒガシ、陸、進之介、弦太、圭介、徳真、倫、諒也、貴史、侃志、デニス


ウェルトン、アラーノはベンチ外


開始からボールはガンバが持つ展開。ラーチャブリーは5-4-1で引いてカウンター狙いが明らか


その気をつけないといけないカウンターで何度かピンチがあるもののそこまで脅威には感じなかった。


早めに得点すればと思いながらもやはり引いた相手にはなかなか厳しい

もう少しシュート打てばと思うがそうはいかない


前半はそのままスコアレスで終了


後半から徳真に替わり柊斗が入る


現地に居なくてもわかる蒸暑さ。これがラーチャブリーに効いてきた。ホームではあるがそれなりにガンバがボールを支配しているので体力は奪って行けていたのであろう


足がつる選手も出てきた


そんな中ガンバの先制点が


前半よりもシュートシーンも多くなってきたしミドル刺さったたらなあと思っていたらやはり調子の良い柊斗がミドルを叩き込み先制


その後も攻めていったがゴールは割れない


相手の選手がケガで交代枠使いきり最終的には10人に


それもあり攻めるシーン多くあと1点欲しいところで途中出場の亮太郎か久しぶりにやってくれた


受けて見事なターンで左足一閃 ゴール右に吸い込まれ追加点


これからの亮太郎に期待です


そのまま試合終了


アウェイで貴重な勝ち点3GET出来たのはこの先考えても良かった


次は日本に帰ってきて中2日でアウェイ鹿島戦

これは厳しい試合になると思う

勢いと選手一丸で耐えて欲しい


ラーチャブリーFC 0 - 2  ガンバ大阪(ラーチャブリースタジアム)

J1第32節


連勝中のガンバ。ホーム連戦で勢いあるのでドンドン伸ばして行きたいところ


相手は残留争い中で最下位のアルビレックス新潟。ここ12戦勝ててなく得点もしばらくなかったよう。


ガンバのスタメン。亮は今節もベンチ外。やはりケガか… 左SBは引き続き圭介ダブルボランチはマコと柊斗、左ウェルトン、右諒也、トップ下貴史、ワントップデニス


どちらもボールを持ってこそ特徴が出せるチーム同士。試合開始からそういう意味ではガンバが持って良い感じの入り


サイドを起点に攻撃する。惜しいシーンもありながらあと少しのところで決められない。良いシーンを続けていると気をつけないといけないのはやはりカウンター。そのカウンターで新潟らしいパスワークでトントン運ばれまさかの先制を許す。あそこだけを観ていたら何で最下位にいるの?という感じ。ガンバに油断があったかもしれない


しかしながら最近のガンバは取られても取り返す力と勢いはある


前半のうちにやってくれました。陸と諒也の崩しポケットまで侵入して諒也の落ち着いたマイナスのクロスにフリーの貴史が落ち着いてコントロールショットがゴール右隅に入り同点


前半のうちに追いつけたのは良かった


後半も押し込んで先に得点出来れば大丈夫と思っていたらこれまた綺麗なカウンターでやられてしまう。相手ながら良かったカウンターでした。今節パスミスが多く見受けられたのでそこはガンバとして見直さなければいけないと思う


しかしここからが強いガンバがやってくれる


ペナ内でデニスが上手くキープし見後な落としでウェルトンが豪快に叩き込み同点


更にペナからのこぼれ球を柊斗がこれまた豪快に決め逆転


勢いはまだ続きデニスがパスカットからドリブルで運び相手を交わしゴール右隅に上手くコントロールでゴール


お祭り騒ぎ


このまま試合は終了


先を行かれても落ち着いて試合運び出来たガンバは強い


これでリーグ戦5連勝


公式戦6連勝


次はアウェイACL2 厳しい戦いが続きますが楽しみです










ガンバ大阪 4 - 2 アルビレックス新潟 (パナスタ)



j1第31節


3連勝で迎えた試合。ホーム戦が続くのも有り難い

試合前とハーフタイムにはリトグリのLIVEもあり盛り上げてくれるのでこういう時には勢い良く勝ちたい


相手は残留争いで中2日の横浜F・マリノス。状況的にもガンバは負けられない。しかしマリノスも勝ち点を積上げたいだろう。しかしながら中2日ということもありメンバー見る限りターンオーバーしてる感じ


ガンバのスタメン少し変更してきた。亮がベンチ外でした。今後過密なのでそれを考慮してのベンチ外なら良いのですが… なので左SBは圭介、ボランチは徳真と柊斗、左アラーノ右諒也、トップ下貴史、ワントップデニス


試合開始後からボールは持てる展開で裏抜けも織り交ぜながらチャンスは作れていた。後はいつもの通り最後のところだけの感じ


マリノスもどちらかというと引いてブロック組んで来たので攻撃もそれ程圧力あったように思えなかった


しかし前半終盤から後半中盤まではボールはマリノスだった。お互いボールが持てればという感じでしょう


そしてそのボール持たれた状態で失点してしまう。左からのクロス。上手くアマジュンに合わせられ失点


でもここからはガンバの時間帯が続いた


そして待望のマコの得点が生まれた


自ら縦に差しそれを陸がマコに折り返しゴールに突き刺さった


本人も嬉しかっただろけど自分も嬉しかった。ACL2でアシストしたのでそろそろと思っていたがそれから直ぐにやってくれたことは今後も楽しみ


更にガンバの攻撃が続き得点がまた生まれた。アラーノがセンターサークルでインターセプトそしてドリブルで相手DFを抑えながら進出 最後は並走していたデニスにパスそれを受けて切り返して無人のゴールへ流し込み逆転

アラーノ素晴らしい


更に得点は続く


左サイドでFKを得てそこからクロスを狙うと思っていたら貴史がまさかの低い弾道でゴールニアに蹴り込みパギに当たりゴール

これも素晴らしい

蹴る直前にベンチの弦太からコソコソと耳打ち。これがどうだか分からないが良かった


そしてそのまま終了


素晴らしい逆転劇でした


次節は中3日でこれまた残留争い中の新潟戦

負けられません







ガンバ大阪 3 - 1 横浜F・マリノス (パナスタ)