まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい -86ページ目

土曜日の君

土曜日は、
君に、出逢えてよかった(*^_^*)



目一杯、
時間作りをしてくれたんだと思う。



朝、電話が、かかってきたときには、
本当に、嬉しかった(*^_^*)



成功する人は、
時間を作り出すのが、上手です(*^_^*)



というか、
待ち時間とか、時間調整とか、
そういうことは、しません(*^.^*)



お金が、もったいないから。



時間という財産に、
焦点をあててくださいね(*^_^*)



時間こそ、有限資産であり、
それを、周りにいる人との、
低い垣根でのコミュニケーションを
構築するために費やせば、
お金なんか、
黙っていてでも入ってくるようなもの。



(*^_^*)



買った瞬間に、ガラクタに、
なってしまうもの。



売ってくれた人が、
同額以上で、
買ってくれないものは、
ガラクタです。



ビジネス構築の準備段階では、
仕方ない場合も、あるけれど。



基本的に、これらは、買わないでね(*^_^*)



どんなに、安くても、ね。



只でも、もらわないこと。



所有には、管理という、
金と時間が、かかるから。



買った瞬間、売値のあがるもの。



時間を買えるもの。



自分の能力開発と、
人から、羨ましがられるほどの、
姿勢、態度を、手に入れるためのもの。



人の能力を引き出しあげるためのもの。



お金は、そのためだけに、使ってね



お金持ちに、なりたければ。



(*^_^*)



O(≧∇≦)o

待ち人

は~い(*^_^*)



怪我をしていたり
していないかな(*^_^*)



何か、事故に、
巻き込まれていなければ、
いいんだけれど。。。



それだけが、心配。



自営業は、たいへんよね(*^_^*)



maniも、
トラブル処理班の班長
みたいなものだもん(*^_^*)



いろいろ、あるからね(*^_^*)



突然の仕事なら、
安心です(*^_^*)



また、きっと、逢えるよ(*^_^*)



大切な人だから(*^_^*)



怪我だけが、心配です。



ケータイに、メールをください。



空メールで、いいですから(*^_^*)



帰宅なさったら。



この記事に目を通したら。

明日でも、いいです。



心配だから。



(*^_^*)



追記。



メール、来ました。



ありがとう (*^_^*)



最悪は、免れた(*^.^*)

よかったニコニコ

美人局は、なかったニコニコ

突入します。

今、なんばに、います。

吉本の『なんばグランド花月』正面の
24時間営業の居酒屋『八銭』に
突入します。

このパターンは、初体験。

きっと、うまく行くと、信じて。

行って来ます。

maniに、幸多かれ♪♪♪

ごめんなさい。

何日前だったのかは、
失念してしまいました。。。

どなた様にか、
ご不快な思いを
させてしまったかもしれないことを
お詫び申し上げます。

と、申しますのは、
下記のようなことでございます。

過日、ありがたくも、
小生のブログを読者登録していただける由、
申請が、上がってまいりましたが、
小生のPC操作の誤りによって、
ご申請が、とおっていないようです。

小生の不徳の致すところ。
どなた様にか、
ご不快な思いをさせてしまったはずである
と思うと、
胸が、痛くなっております。

どうか、ご理解くださいませ。

私が、意図的に
『拒絶』したのではなく、
操作の誤りであった
ということだけは。。。

申し訳ございません。

れいちゃん!!

子供のころ勉強をする価値

子供のころ勉強をする価値ってなんだろう?



人、金、地位、名声。



そんなもんには圧倒されなくなります。



人に圧倒されるのは、
自分の心の中に『確かなもの』がないから。



どこぞやの『リンダリンダ』の歌詞にもありましたね。



『写真には写らない美しさがある』って。



心の中に住み続けてくれる『確かな何か』。
これを一番簡単に手に入れることができる方法。



それは、子供のころ勉強をすること。



そして、それが、その価値。



*・'°☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'°:*:・'°☆*・'°☆。.:*:・'☆'・:



『確かな何か』



その実態は、勉強をした人や、勉強をすることの価値に気付いて、
学ぶ姿勢を持って、大人になっても勉強している人には、わかるはず。



気付くのに、『遅まきながら』は、ありません。



気付いたその時が、タイミング!! (*^-^*)




新横浜ら~めん博物館

土曜日に、
新横浜ら~めん博物館に、
行ってきました~(*^_^*)



ダイエット教室の生徒さんと、ね(*^_^*)



【mani】の会社の仕入先様で、
サッポ●ビール飲料さん。



そこの営業さんで、
【mani】の会社の担当者さんが、ら~めん通で、
雑誌のら~めん屋さん対決の審査委員として、
登場しています (*^_^*)



いつも、昼、夜、【ら~めん】だそうで。。。



尿酸値高くて、困っているけれど、
痛風が出ているけれど、
止めないんだって。。。



おいらは、痛いのは、PASS (笑)



あっ、話が逸れました。



彼のお薦めの【春木屋】の中華そばを、
いただきました (*^_^*)



妻は、同店で、【昔ながらの中華そば】



いや~~~、驚いたね!!



最近、流行とはいえ、
すっごく、強い、イリコ出汁。



【昔ながら。。。】と比較すると、
どれほどの量の出汁を使っているのかしら!?



当社比で、いいから、
教えていただきたいわ (*^_^*)



偉かったのは、
ダイエット教室の生徒さん!!



半年前まで。。。



ダイエット教室に通う前までは、
ら~めんス~プを、
飲み尽くしてしまっていたそうですから



すばらしい(o^-')b



ほとんど、手をつけていませんでした!!



純粋に、食事のコントロールのみのダイエットを
なさっているので、仕方ないですが。。。



おいしいものを、諦めざるを得ない、
通常食のコントロールによるダイエット。。。



3年続けろと言われたら、
【mani】には、無理だろうなぁ~(*^_^*)






追伸



濱端さん


【mani】は、週末、大阪ですぞっ (*^_^*)




ハンカチ

スーツなど、ジャケットを着ている際には、
ポケットチーフも、身につけています。



パーティの時には、大型のシルクですが、
普段は、普通のサイズのシルクも、綿も、利用します。



誰かが、何かを、こぼした時や
隣にいる女性の涙用。。。ですから (*^_^*)



自分では、使いません。



欧米文化では、腰から上の用足しには、
胸ポケットから、
下は、ズボンのポケットから、
という価値観も、ありますが。。。



【mani】は、そうしては、おりません(*^_^*)



自分用のものは、ズボンのポッケ。



パイル地のものが、多いですね。



かなり絞ったスーツの時には、
平織りのものにしています。



ポッケが、膨らまないように(*^_^*)



そして、もう一枚、鞄の中に。



【mani】は、BAG IN BAGで、
『人のためBAG』を用意しています。



その中に、常に、
新品で、包装未開封のハンカチを、
入れてあります。



安物ですが、いつでも、そのまま、
差し上げられるように。。。ね (*^_^*)



先日、自宅への帰り道。。。



名札のストラップを首から下げて、
ベンチで、涙している女性がいたので、



『新人研修で、つらいことでも、あったのかな。。。』



と、ハンカチを、渡しました。



あの子は。。。どうしたかな。。。(*^_^*)





K.Y.

人を惹きつけて、やまず、
人を幸せにしていけるリーダー像は、K.Y.



もちろん、
『空気読めない』の略では、ありません。



(笑)





『空気を読める』。。。



う~~~ん。。。





『空気を読む』。。。



微妙なニュアンスの違いだけれど、



う~~~ん。。。





【mani】の定義するところでは、
やっぱり、



『空気を呼ぶ』
『空気を呼び込む』



という感覚を、
周りに感じさせる人かな!?



(*^_^*)





その場の空気を作り上げてしまう人ね(*^_^*)




K.Y.



『空気を呼び込める』人に。。。



うん。



そう、なるように (^_-)-☆





そ~んな、『K.Y.』に。。。





がんばりま~~~す (*^_^*)