まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい -52ページ目

阿久さん、いいこと言うね~(*^-^*)

2010年4月29日読売新聞の朝刊記事より


大人の心に棲みつくオバケ。。。


その名を『ムカシ』。。。という。。。んだって(笑)




『ムカシは』『ムカシは』『ムカシは』。。。




本当だよね。。。


オトナ ノ ミナサン !!


イイカゲン ニ シテ !!


(-。-*)o



父の●日

読売新聞の4コマ漫画。


コボちゃんのパパは、
午後から、『父の半日』


でしたね (*^_^*)


【mani】も、午後7時過ぎ、
次女から、カードを手渡されました。


『父の1/4日』。。。かな (*^_^*)


ありがとう。

父の日2011


今日、フルで、お仕事のパパも、
た~~~くさん、いらっしゃるはず。


パパ!!


いつも、ありがとう。


だね♪♪


(*^_^*)


次女が、やっと、
字を書けるようになった、その年。


父の日に、もらった手紙は、
今も、宝物として、財布に。。。


もう、汚れて、破れて、
ボロボロだけれど、
この身、朽ち果てるまで、
持ち続けるよ。


ありがとう


愛しい君へ


(*^_^*)


同じ痛みを知るものこそ。。。

『願い』を叶える方法は、
一歩一歩、地道に、地道に。。。
でしか、ありえませんが、
その一歩目とは、
取りも直さず、『第一歩』です。


目をつむってでも、
飛び込んでしまうことが、大事


(*^.^*)


飛び込んでしまえば、
多くの人が、扶けてくれます。


そう。。。


先に、飛び込んだ人たちですね (^_-)-☆


彼らも、その多くは、
『目をつむって』、エイヤ~!
と、飛び込んだはず。。。


(*^.^*)


不安と期待を胸に。。。


ね(o^-‘)b


だから。。。
同じ痛みを知っているのよ。


そう。。。だからこそ、
最高の援助をしてくれます。


わかるよね。


(*^_^*)


そして、彼らは、
飛び込む勇気を持たない人を
決して、扶けないことも。。。


わかるよね。


(*^_^*)


さらに、わかる。。。よね。


飛び込まなかった時でも、
『飛び込まないことを薦めた人たち』は、
結局、その後、あなたが、どうなろうとも、
別に、な~~~んにも、してくれない。。。ことを。


(爆)


そして、それは、
二歩目も、三歩目も、同じこと。
(*^.^*)


『願いを叶える』に、あたっては、
支援してくれる『味方』が、
たくさんいるほうがいいのは、
当たり前の話。。。よね(o^-‘)b


(*^.^*)


【mani】は、どうしても、
夢を叶えたいから、飛び込んだ。


怖かったよ。
怖かったけれど、
今のままでは、夢は叶わないと思ったから、
飛び込んだんだ。


そうしたら、本当に、ありがたいね。


みんな、味方してくれる。


僕の周りは、人の望みを叶えることが、
自分の望みである人ばかり。


そこに向かって、飛び込んだのだから、
そんな結果も、ある意味、『道』だったんだね (*^_^*)


感謝している。


支えてくれているみんなに。


ありがとう。

プロのダイエッターとして誇りに思う。

【mani】は、プロのダイエッター。


ダイエットに関しては、
プロフェッショナルです。


こんな記事 を書いていただけると、
やっぱり、うれしいね (*^_^*)


彼女の成功を支え続けます。


ダイエットは、孤独感こそ、敵だから (*^_^*)



http://ameblo.jp/3413341334133413/entry-10926777589.html

あの人の胸に

if-only-attack
yes-but-attack


もし、自分の状況が、こうだったたら、こうするのに。。。
そうなんですよね。でも。。。


(-。-*)o


誰の心の中にも潜んでいる、この悪魔。


こいつの攻撃を受けたなら、
ネガティブ症候群に陥る前に、
いい栄養を摂って、
外へ出て、
最初に、出逢った人に、
笑顔で、元気に、


『こんにちは~~~!!』


(笑)


【mani】の『ネガティブ解消法』です。


そんなときには、間違っても、
同情してくれそうな人の胸の中に、
飛び込んだりしたらダメよ~ん!!


病状が重くなりやすいし、
快復が遅れるだけ。


考えたって、泣いたって、
事態が、変わるはずのないことなのだから、
そこに焦点を当てるのは、価値なしですもの。


ないものねだりはしない。
どうしても欲しければ、作れば、いい。
できることに照準を合わせよう。


そうやって、
『よく頑張った!』と、
自分を褒めてやれるようなとき。。。


そんなときこそ、
『同調』してくれる優しいあの人の胸に、
抱かれよう。


姿には、こだわりたい。

なにも、女性のcontourだけではなく。。。


女性も、男性も、
特に、齢を重ねるほどに、
内なる『姿勢』と
外なる『姿』とに、
最大限の配慮をしていて欲しい。
綺麗で、いて欲しい。
美しく、振舞って欲しい。


(*^.^*)


人の役に立つ人間の役に立つ人間


であることを、
心から望んでいます。


日頃の『持ち物』の中に、
人のために準備してあるもの。。。


いくつ、はいっていますか!?


(*^-^*)



無神論?

無神論者。


宗教の根付かない現代日本には、
大変に多いですね。


民族宗教を過激に運用し過ぎた結果、
民族の文化、宗教を、
世界から完全に否定され、
それに抗う術も文化的背景も、なかったので、
やむを得ないとは、思います。


私自身も、
何の宗教にも傾いていません。


でも、無神論者では、ありません。


なぜなら、
『神様なんて、いない』と、
心の中で、叫んだ時には、
その人なりに定義付けられた『神様』が、
そこに、現れているから。


『神様って、こんな感じの・・・』
って、心に、描いています。


『そんなの、いるわけないじゃん!!』
と、心の中で叫んだ時には、
『そんなの』
が、しっかり、定義されています。


心の中で。


じゃあ、『いるじゃん!!』(笑)





ボウフラの湧いた水

生死をさまよう環境で・・・、
山で遭難して・・・、


『ボウフラ』の湧いた水と
『ボウフラ』の湧いていない水が、
隣りあっていたら、


あなたは、どちらの水を飲みますか?


『ボウフラ』の湧いた水と答えた『あなた』


生還できるかもしれませんね。


『ボウフラ』すら、生きていられる水です。
『きれい』です。
『毒なし』です。
あなたが飲んでも大丈夫です。


『ボウフラ』の湧いていない水と答えた『あなた』


外見に誤魔化されましたね。


『ボウフラ』がいないのは、
『ボウフラ』が生きていられない、
以外の意味を持ちませんよね。


『ボウフラ』が湧いていないのは、
『ボウフラ』が湧けない『汚い』水、
ということでしか、ありえません。


山の中で、隣りあっているのですよ。


『毒入り』でした。


残念。



サバイバルって、そういうことよ。


敦盛謡えば

【mani】の人生は、あと6ヶ月半


それでも、まだ、僕には、見えるよ。


ピーターパン。


夢に向かって、頑張っている人の夢に。。。なるんだ!!















敦盛。。。こちらです。


   ↓↓↓


http://www.page.sannet.ne.jp/yagami/koten/astumori.htm


【mani】は、今、49歳5ヶ月と12日。


世が、世なら、辞世のころあい。


それでも、なお、僕の目には、
ピーターパンが、見えています。


大人になると、見えなくなっちゃう。。。


PeterPan


「さぁ、うんと楽しい事を考えろ。羽根が生えたのと同じになる」


冥利尽きます!!

この3月の末に、ネット上で出逢い、
【mani】を信じて、4月10日、
盛岡から東京へ。


その彼が、実物の【mani】を見て後、尚、


昨日、こんなメッセージを、
ネット上に発信してくれました。


*・'°☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'°:*:・'°☆*・'°☆。.:*:・'☆'・


【mani】は、尊敬する起業家☆
人の痛みが分かり、人に優しく出来、
人に笑みを与えられる人ですo(^▽^)o
絡まないと損です!!!


*・'°☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'°:*:・'°☆*・'°☆。.:*:・'☆'・


冥利尽きます!!


ありがとう m(_ _)m


あなたの行動力と決断力こそ、
すばらしい!!