まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい -41ページ目

あなたは、必要です

今日、出逢った女性に、
僕の心からのメッセージ。


お母様に、伝えて欲しい。















BUMP OF CHICKENの「Supernova」という歌から。





誰の存在だって、
世界では、取るに足らないけど
誰かの世界は、それが、あって、つくられる。




(‘-‘*)(,_,*)(‘-‘*)(,_,*)ウンウン


あなたは、必要です。



世界に4つしかない、鯛焼き。

ありがとう


今日ね。


鯛焼きを、4つ、いただきました。


以前、クラブのチラシを配っているときに、
お話をさせていただいた名前も知らない女性から。


(*^_^*)


『べらんめぇ~調』で、
口の悪い(笑)女性ですが、
温かい人で、


『あたしは、行かないよ!』


と、会話の中で、何度も。。。(笑)


そして、『がんばんなよ!』って。


(*^_^*)


ありがとう。


今日、偶然、
クラブの前を通りかかった彼女。


笑顔で、こちらに。。。


そして、『覚えているか!!』


ですって!!


もちろんです (^_-)-☆


しばらく、したら、
クラブのドアが、開いて。


『奥さんに、買ってきてやった!!』
『お前には、やらん!!』
『頑張れよ!!』


って。。。鯛焼き。


(*^_^*)


ありがとう。


おいしかったよ。


あっ!!


もとい!!


おいしかった、みたいだよ!!


(爆)






望むところ。

昨日は、90分だけの臨時営業。


そして、雨の中。


わざわざ、お運びいただきまして、
ありがとうございます m(_ _)m


そして、Bさん!!


よかったね~~~!!


少しずつ、少しずつ、
いろんなことが、望む方向へ進みこと。


確信していますよ (*^_^*)


クラブを紹介してくださったTさんも、
一緒に、すっごく、喜んでくださいました。


うんうん


あなたの願いを叶えることが私の願い。


クラブの願いです!!


よかった、よかった(*^∇^*)



パンドラの箱

知り尽くされているはずの『お話』ね。


この箱の蓋が開くまで、
世界は、平和で、幸せだったとさ (*^-^*)


そう、パンドラさんが、蓋を開けちゃうまで・・・


開けて\(◎o◎)/びっくり、玉手箱(笑)


今、世の中にある、ありとあらゆる罪悪と不幸が、
この世に放たれてしまったんだとさ・・・


パンドラさんは、悪い人ではないので、
慌てて、閉めた。


そう、パンドラさんが、急いで閉めてくれたおかげで、
『最悪の事態』は、免れました。


世界最悪の不幸・・・


なんとか、箱の中に、閉じ込められました。


私も、これが、箱の中に、今も『ある』ことに、
心から、感謝します。


さ~て。
このお話を知っている人は、
この記事。ここで終了です (*^-^*)


また、明日 (*^-^*)









さてさて、読者様のフィルターも、かかりました (*^-^*)


それでは、問題です ♪


何が、箱の中に残ったのでしょうか!?


はい、そうです。


『人が未来を予知することのできる能力を手に入れる』
という『不幸』です。


えっ!?
宝くじが・・・・(笑)


買う前から、『はずれ』って、わかっているのよ!!
でも、買っちゃうの。。。(涙)


あ~~~、ほら、危ない!!
今日は、お風呂で、転ぶのよ!!


明日のデート。
残念。
待っているのは、
彼女からの往復ビンタ (悲痛)


帰り道も、気をつけて!!


あ、来週の商談だけれど、
あなたの一言で、『おわり』を迎えるわ。


来年のお盆の里帰り・・・
交通事故に、気をつけてね・・・・・って・・・


それから、3年後には・・・


ああ~~~、もう、うるさい!!
ヤダ~~~~!!


そんなの、知らなくていい~~~~!!


じゃあ、10年後、ネ!!・・・・って、・・・


10年後でも、イヤなものは、イヤ!!!


少しは、夢や希望を、持たせておくれ!!


今日の、この現実を、生き抜くためにも!!


残したかったら。。。VOL.2(笑)

チョイ待ち~~~!!


先日、クラブに通い始めて、
10日で、2.4kg減量の御姉さま!!


『痩せたい人を紹介して』


って、お願いしたら。。。


『こんな、いいところ、誰にも教えな~い!!』


って。。。ちょ、ちょ、ちょっと!!


それじゃ、クラブが。。。(笑)


今日で、クラブ、スタートから、12日目。


な~んと、12回、
通ってきてくださっている、
ありがた~~~い女性も。。。


『教えな~~~い!!(笑)』


って。。。


あ、の、ね。。。


クラブが、繁栄する方向で、
お願いしますよ~~~!!


(笑)


いつも、ありがとう (*^_^*)




送別会

ありがとう。


今日、連絡が、ありました。


この20年ほどの間、
共に、お菓子の業界の『姿』を模索し、
提案を投げかけ続けた仲間たちから。


業界を去る僕の送別会を
してくださるそうです。


ありがとう。


あなたたちは、
何十人、何百人の組織を携えた、
立派な企業のトップです。


そんなあなたたちが、
こんなに、たくさん。。。


僕のように、業界を去る人間を
送ってくださるなんて。。。


ありがとう。


お菓子の業界に直接的に関わり、
復帰することは、ないと、思うけれど、
必ずや、いつの日にか、
あなたたちを、どこかで、
支える役目を請け負います。


それを、ここに、誓います。


筋が通らぬことならば、
わずか、10数名の組織で、
上場会社にさえ、
世田谷区にさえ、
東京都にさえ、
国にさえ、


牙を剥いてきた22年間でした。


たったひとりで
都庁に乗り込んで、
東京都条例の変更をさせたことも。。。


あったね。




もう、ちょっと、楽な生き方も、
あったかもしれないですけれど、
今は、これで良かったのだ。。。


と、思うようにしておきます。



ありがとう。









残したかったら、『使え』!!

過去記事ですが、
あえて、今一度。。。


先日の新聞記事の中に、
『小売店が、なくなって、寂しい』
『ちょっと、つっかけて、キャベツ一個買いにいく』
『そんな生活は、もう、無理なのか。。。』


という感じの記事が、ありました。


『まちづくり』関連法案が、できましたよね。


趣旨は、簡単明瞭。


町なかの地元資本が元気でなければ、
消費者、生活者たる我々の今後の幸せも、『ない』。


ということです。


巨大で、
『のろま』にならざるを得ない行政でさえ、


今のまま、
大資本中心の弱肉強食を放置することは


国民にとって不利益であり、かつ、
今般、すでに何らかの対処をしなければ、
たいへんな未来となることを十分に予測できる状況、
つまり、まさに、危機的状況にまで陥っている。


ということを、
認知していることを示すものであります。


『想像力の欠如』を批判される日本の行政にあって、かくの如し。
『民事不介入』を強く標榜する日本の行政にあって、かくの如し。


このままいけば、


年老いても、
日用品を買いに車を飛ばさざるを得ず、
うんざりするような広い売り場スペースを徘徊させられ、
ぞっとするほど遠い駐車場まで、
カートを押し押し、歩かされる。


店員は、マニュアルに沿った温かい笑顔で、
マニュアルに沿った温かいおもてなし。


今聞いた『あなただけのために』のせりふが
もう隣から聞こえてくる (笑)


これが、ただ、時代に流された『あなたと私』の未来の現実。


あそこでしか買えなかった
おかみさんの笑顔付きのおいしい、おまんじゅう。


自分の目と言葉で責任を持って、
良いものを薦めてくれた魚屋の大将。


これらは、何年も前から絶滅危惧種と、なっていましたね。



『なんで絶滅の危機に瀕しているの。』

『おかみさんも大将も、その店では、飯が食えないから。』

『なんで飯が食えないの。』

『あなたがその店で買い物をしてやらないから。』

『なんで私はそこで買わなかったのだろう?』

『あなたが、無形のサービスに対価を払うのを嫌い、
まわりの人の価値基準でものを判断し、
良きも悪しきも、【見えないものは無いもの】と、勘定して、
【安もの買い】をし続けたから。』

『それじゃたまに【おかみさんや大将のもの】が欲しいときや、
ショッピングセンターに行くのがしんどい時に困る・・・』

『そんな、あなたの、ご都合主義では、問題は解決しないよ。』

『じゃあ、どうしたら???』

『今、その店で買うこと。今、具体的に利用すること。そう、具体的に。』






『あら、なくなっちゃったの!?残忍ね~~!!』


って、


『あなたが、使わなかったからよ!!』


歳をとって、車の運転が、危うくなっても、
今の地域で、楽しく暮らしたければ・・・、
お店で、『本物』と出会いたければ・・・、


肉屋、魚屋、乾物屋、
八百屋、豆腐屋、酒屋に菓子屋。


残したかったら、使うこと!!


博物館でしか、みられなくなっちゃうぞ!


大事な『町の。。。』





『本物』を大事に。



目を閉じて心馳せると。


信頼
尊敬
誇り
健全
貢献
勇気


その暗闇の中でさえ、
僕の目に、映るもの。







以上


コジマワカコ。。。





 ̄― ̄?)…..??アレ??


あっ!


キクチマサイチ


追伸


きっと。。。たぶん。。。


『コジマワカコ』で、
いいのかもしれない。


彼女。。。すてき。





えっ!?


ヤダ~~~!!


決まってんじゃん!!


【mani】『も』すてき!!


(爆)


って、ことにしておいて~~~!!


【mani】のブログだから、
大目に、見てチョ!!


(笑)


さらに、追伸。


ここまで、目を通してくださった、あなた様へ。


たぶん、めっちゃ。。。すてき。


(*^_^*)


キクチマサイチ

『上手い』か、そうでないか。。。なんて。。。

金メダルが、取れるか、取れないか。。。


そんな程度の小さな違いです。


(*^_^*)




あなたが行くのなら、私も行く。。。


あなたが行くのなら、私は行かない。。。


これ。。。相田みつをの言葉ですが。。。


どっちの『あなた』が、
人生の成功者たり得るでしょうか。。。




もう、わかりますよね、
誰だって (*^_^*)


金メダル。。。


小さい、小さい!!


(*^_^*)






おことわり


この記事は、金メダルを蔑むものではありません。


だから、僕らは。

荏原町のクラブの話が続いているけれど、
記事を、もうひとつ。


とっても、嬉しいことなので (*^_^*)


オープン2日目。


クラブの終了間際に、
いらっしゃった方。


クラブの理念をお伝えしたところ、
本当に、出逢えてよかったと、
おっしゃってくださり、
ご自身が、エステサロンに持っていく予定だった花の一部を、
私たちのクラブに、くださいました。


11月4日の夜の話でした。


そして、3日後。7日の夜。


また、立ち寄ってくださり、
な~~んと、1.2キロ減量!!


すばらしい!!


とっても、喜んでくださいました。


実際には、筋肉内のグリコーゲン量、
水分量、宿便など。。。


多くのファクターの絡む数字のはずですが、
この際、良い結果は、素直に喜ぶことが大事です!


(*^_^*)


なにより、この3日間、
プログラムどおりに、やった彼女は
素晴らしいです!!


また、オープン3日目には、
お友だちを、ご紹介していただいて!!


ありがとう!


そして、11月11日。


こんな雨の中でさえ、
通ってきてくださって、
今週、毎日来てくださった方が、2名。


本当に、本当に、うれしいです。


ありがとう。
ありがとう。
ありがとう。


あなたの願いを叶えることが、
クラブの願い。


きっと、きっと、
お届けいたします。


あなたに、『願い』を。


(*^_^*)