12月の『この日』を。
この一年を振り返り、
明日に向かう心を新たにする日。
12月25日を、
そんな日にしている我が家。
今年は、僕にとっても、
一大転機の年でした。
記憶にある限り、今日までに、
僕の人生には、5度の大転機が訪れている。
まず、小学校4年生の後半。
そして、高校3年の秋。
そして、大学を卒業して、就職直前の春休み。
さらに、会社勤務が、4年半を過ぎたころ。
そして、22年間のオーナー社長人生に
別れを告げた『この夏』。
その、どの時期にも、
温かい大人たちがいたことに、
心から感謝しています。
今日の『日めくり』に、
『いい心』で、いるから、
『いい人に出逢える』のだと、
書かれていました。
そのとおりだと思います。
今年。
16歳の次女から、
手編みのマフラーを贈られました。
この手紙と共に。
『赦す心』
『赦す心』でした。
『嘘』や『ごまかし』『取り繕い』『逃げ』。。。
大嫌い。。。
人に制限されることが、大嫌いな【mani】は、
人を制限することも、大嫌い。
けれど、『お咎めなし』は、
まずい場合も、ありますね。
しかしながら、
『罪』も、赦される日が来ることを。
いえいえ、
『罪』を、赦す日は、
到来すべきであることを。。。
伝えたかった。。。
傷つけられても、なお、
その罪を『赦す』ことは、つらいけれど、
『寛容』なき世界は、誰にとっても、
生きにくい。。。
故意、未必の故意なくも、過失であれば、
いつでも、だれでも、『明日は、わが身』
だから。。。
あっ
クリスチャンでは、ありませんが、
キリスト教の教義の根幹。。。
『赦し』の価値観には、
一部、同意できるので。。。
(*^_^*)
An EYE for an EYE will make us all BLIND.
追伸
【mani】は、死刑廃止論者では、ありません。
むしろ、死刑求刑のありえる重大犯罪の時効制度には、
疑問を感じている立場です。
『ねぇ、おとうさん、サンタクロースって』
決まって、同じ記事で、m(_ _)m
今は、大学1年の娘が、
小学校2年生のときに、
訊いて来た、質問。
そして、そのときの、私の回答。
*・'°☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'°:*:・'°☆*・'°☆
「ねぇ、おとうさん、」
「んん?」
「サンタクロースって、ほんとうにいるの?」
「いるよ。」
「ほんとう?」
「うん。でも、サンタさんは、ひとりじゃないんだ。」
「その子にとってね…。
サンタさんというのは、
その子のことをとっても大事に思っていて、
その子も、とっても大切に思っている人のことなんだよ。」
「今の玲子なら、おとうさんと、おかあさんかな。」
「玲子のサンタさんは、玲子のことが大切だから、
玲子が、いい子だと、うれしいんだよ。」
「だから、やさしくて、人から大切にされる子が、
とっても大切にしている人の数だけ、
サンタクロースは、いるんだと思うよ。」
「それに大切に思っているどうしだから、
いつも一緒にいたいと思っていて、
それが、かなうなら、いつもできるだけ近くにいるもんなんだよ。」
「だから、空を飛ぶソリも、
あたたかい赤い服もいらないサンタさんがいっぱいいるんだよ。」
「でもね、いろいろなことがあって、
大切な人の近くにいられない人も、いるんだよ。
その人たちの、やさしくて、せつない気持ちが
空を飛ぶサンタクロースになったんだと思うよ。」
「おとうさんは『あっ、この人サンタさんだな!』
っていう人をいっぱい見たことあるよ。」
「でも、トナカイのひくソリで空を飛んでいるサンタクロースは
目をつむらないと見えないんだよ。」
ほぼ、生ログ。チルチルミチルの青い鳥
過去記事ですが、UPします。
僕を信じてくださった人へ、
遠い空から、精一杯の思いを込めて
最近すごく信頼していた人がそんな状態だと知り、ショックで。
[2007/12/08 22:55:04] ●●の発言: どなたかが、そういう状況なのですね
[2007/12/08 22:55:28] ●●の発言: ●●の父がそうでした
[2007/12/08 22:55:31] ◇◇の発言: かなり遠くに住んでいるので会う機会もなく、全然知らなかったんです
[2007/12/08 22:55:42] ●●の発言: そうなんですか
[2007/12/08 22:56:08] ◇◇の発言: 時々メールはしていたんですが、ずっと隠していたんですね・・。
[2007/12/08 22:56:26] ◇◇の発言: で、つい最近実は・・と告白されました。
[2007/12/08 22:57:06] ●●の発言: 父の場合、肺がんから、脳に転移しましたが
[2007/12/08 22:57:08] ◇◇の発言: 本人はすごく前向きでがんばりやさんなんですが、どう声をかければ(メールすれば)いいか・・。
[2007/12/08 22:58:14] ●●の発言: 肺の中での再転移がなければ、
[2007/12/08 22:58:31] ●●の発言: コバルト照射することになっていました
[2007/12/08 22:59:41] ●●の発言: 最終的には、照射前に、肺に中に再度転移が見つかって、治療は中止になりました
[2007/12/08 22:59:56] ◇◇の発言: 彼女は脳のほうは再発らしいです。なのでもう同じ治療はできなくて半年の生存率1%と告知されました。
[2007/12/08 23:00:16] ●●の発言: でしょうね。
[2007/12/08 23:00:36] ◇◇の発言: 内臓はどこの癌なのかしらないんですが、先日も手術を続けて3回も行ったそうです。
[2007/12/08 23:00:40] ●●の発言: 周りの人は
[2007/12/08 23:01:07] ◇◇の発言: そのうちの2回で心肺停止状態になったと。
[2007/12/08 23:01:17] ◇◇の発言: それでも彼女は復活しました。
[2007/12/08 23:01:27] ●●の発言: チルチルとミチルの青い鳥を思い出すしかありません
[2007/12/08 23:02:00] ●●の発言: 父は、・・・
[2007/12/08 23:02:18] ◇◇の発言: 彼女のためにしてあげられることってなんなんだろうってずっと考えたんですが、私自身が一生懸命生きることしかないのかな・・。
[2007/12/08 23:02:50] ●●の発言: 父の最期は、立派でした。自分の父のことで恐縮ですが。
[2007/12/08 23:03:03] ●●の発言: ●●は心配です。
[2007/12/08 23:03:41] ●●の発言: あのような最期を、迎えられるのかどうか。自分が・・・
[2007/12/08 23:04:25] ●●の発言: 今日の読売新聞の朝刊
[2007/12/08 23:04:30] ◇◇の発言: 私もです。あんなふうに自分の最期を受け止めて、前向きでいられるのかな。
[2007/12/08 23:05:11] ●●の発言: 『編集手帳』に目を通すことを
[2007/12/08 23:05:26] ●●の発言: 強く、強く、お薦めいたします
[2007/12/08 23:05:43] ◇◇の発言: 毎日新聞なんですが・・。
[2007/12/08 23:06:23] ●●の発言: インターネットで、見られるとは思います
[2007/12/08 23:06:40] ◇◇の発言: あ、そうか(笑)見てみます。
[2007/12/08 23:07:33] ●●の発言: チルチルとミチルは
[2007/12/08 23:07:59] ●●の発言: 死者の国を訪ね、祖父母に会う
[2007/12/08 23:08:17] ●●の発言: その国に住む人は、
[2007/12/08 23:08:28] ●●の発言: いつも、眠っている
[2007/12/08 23:09:04] ●●の発言: 現世の誰かが思い出してくれるたびに
[2007/12/08 23:09:16] ●●の発言: 眠りから覚めるという
[2007/12/08 23:09:29] ●●の発言: 祖母が孫たちに言う
[2007/12/08 23:09:40] ●●の発言: わたしのことを、
[2007/12/08 23:09:56] ●●の発言: 思い出してくれるだけでいいのだよ
[2007/12/08 23:10:25] ●●の発言: そうすれば、いつでも、わたしたちは
[2007/12/08 23:10:29] ●●の発言: 目が覚めて
[2007/12/08 23:10:46] ●●の発言: お前たちに会うことが出来るのだよ
[2007/12/08 23:11:15] ●●の発言: メーテルリンクの戯曲
[2007/12/08 23:11:23] ●●の発言: 青い鳥
[2007/12/08 23:11:23] ◇◇の発言: そうなんだ、そういうお話だったんですね。もう忘れてしまっていました。
[2007/12/08 23:11:35] ●●の発言: (‘-‘*)(,_,*)(‘-‘*)(,_,*)ウンウン
[2007/12/08 23:11:42] ◇◇の発言: ●●さん、大切なことありがとうございます。
[2007/12/08 23:12:09] ●●の発言: YOUR WELCOME
[2007/12/08 23:12:22] ●●の発言: YOU'RE
[2007/12/08 23:12:55] ●●の発言: That's my pleasure !!
[2007/12/08 23:13:26] ◇◇の発言: o(^-^)o
[2007/12/08 23:14:02] ●●の発言: 一所懸命に生きた人に対して
[2007/12/08 23:14:14] ●●の発言: 周りの人が出来ることは
[2007/12/08 23:14:25] ●●の発言: ひとつだけ
[2007/12/08 23:14:42] ●●の発言: その人の、
[2007/12/08 23:14:59] ●●の発言: 骨を拾ってあげる
[2007/12/08 23:15:04] ●●の発言: それだけ
[2007/12/08 23:15:39] ◇◇の発言: そっかぁ。でもすごくつらいですね。
[2007/12/08 23:15:41] ●●の発言: 思い出してあげること
[2007/12/08 23:16:09] ●●の発言: 目を瞑らなければ、
[2007/12/08 23:16:16] ●●の発言: 見えないものがある
[2007/12/08 23:17:13] ●●の発言: トナカイに牽かれて、空を飛ぶ、サンタクロースには
[2007/12/08 23:17:29] ●●の発言: 目を瞑らなければ
[2007/12/08 23:17:33] ●●の発言: 会えません
[2007/12/08 23:18:25] ◇◇の発言: そうですね。絶対に忘れないことが大切ですよね。
[2007/12/08 23:19:07] ●●の発言: その人が、◇◇さんの人生の『ストーリー』に、出てくる。
[2007/12/08 23:19:15] ●●の発言: これが、大事
[2007/12/08 23:19:49] ●●の発言: 人の『ストーリー』に出てくる人に、なってください
[2007/12/08 23:20:26] ◇◇の発言: なんか、泣けてくる。この間彼女から告白のメールをもらって返事を書くときも涙がとまらなくて。
[2007/12/08 23:20:33] ●●の発言: そして、多くの人を、◇◇さんの『ストーリー』に登場させてください
[2007/12/08 23:21:12] ●●の発言: 人は、ひとりで生きているわけではありません
[2007/12/08 23:21:30] ●●の発言: 支え、
[2007/12/08 23:21:38] ●●の発言: 支えられた
[2007/12/08 23:21:47] ●●の発言: その人たちが
[2007/12/08 23:21:53] ●●の発言: ストーリーに
[2007/12/08 23:22:04] ●●の発言: でてきます
[2007/12/08 23:22:52] ◇◇の発言: どうして生きたいと思う人がいきられないんだろ。
[2007/12/08 23:23:41] ◇◇の発言: すみません、なんか暗くなっちゃいましたね。
[2007/12/08 23:24:05] ●●の発言: 時の長さでは、決めないようにしようよ!
[2007/12/08 23:24:34] ◇◇の発言: どんな人生を送ったか、ですよね。
[2007/12/08 23:24:35] ●●の発言: その人生の価値を
[2007/12/08 23:24:40] ●●の発言: (‘-‘*)(,_,*)(‘-‘*)(,_,*)ウンウン
[2007/12/08 23:24:57] ●●の発言: 長さで決めたら、
[2007/12/08 23:25:29] ●●の発言: 幼くして、召されてしまった子供がかわいそう
[2007/12/08 23:25:37] ●●の発言: だから・・・・・
[2007/12/08 23:25:46] ◇◇の発言: そうですね
[2007/12/08 23:25:49] ●●の発言: 長さで、きめない
[2007/12/08 23:26:17] ◇◇の発言: 私もがんばって生きなくちゃね。
[2007/12/08 23:26:30] ●●の発言: ◇◇さんの『心』の中に残れば、
[2007/12/08 23:26:47] ●●の発言: 『死して朽ちず』
[2007/12/08 23:26:52] ●●の発言: というものですよ
[2007/12/08 23:27:24] ◇◇の発言: ありがとうございます。本当に●●さんの言葉にいつも励まされてます。
[2007/12/08 23:27:27] ●●の発言: そうそう、がんばって、生きよう
[2007/12/08 23:27:48] ●●の発言: 遅くに、ごめんね
[2007/12/08 23:28:05] ◇◇の発言: いえいえ、うれしかったです
あなた自身は、何人の人の『ストーリー』に出てきますか。
あなたの役職や財産、お金に関わって、出てくる『あなた』は、
『あなた』自身では、ありません。
ご確認
●●さん、◇◇さんの、了解を取り付けて、
記事にしております。
多様性の承認
Happy Christmas
(War is Over)
http://youtu.be/yN4Uu0OlmTg
キリスト教を拒絶している国を除くと、
世界中、クリスマスカラーで。。。
でも、クリスマスの大事な意義。。。
What have you done!!
まあ、人のことを言っている場合ではないから、
What have I done!!
ですけれど。。。(笑)
振り返ってみると、恐ろしい。。。(笑)
【mani】は、USAという国。。。好きです。
懐が深いから。
USAの保守層には、『ウケない』、
『世界は、ひとつ』というコミュニズム的価値観。。。
その彼の曲が、イマジンが、
キャピタリズムの聖地
マンハッタンのセントラルパーク入り口に
鎮座していることを認める懐の深さ。
いいものを見極める目。。。
持ちたいなぁ~。。。
輝いて!
It looks great on you !!
と、言われる、いい女に、なってくれよ (*^-^*)
『It』が、どんなに高価な宝石であっても、
『あなた』が、on。。。
『あなた』が身に着けているからこそ、
『great』に見えるのよ ♪
Suit you!!
な~んて、言葉より、
ず~~~~っと、ステキ (*^-^*)
時は、元禄14年。。。
舞台となる本所松坂町『吉良邸跡』の一部は、今、
【mani】の妻の実家の所在地と、なっています。
義士祭と称する、お祭が、あります。
12月14日の直前の週末。
今でも、けっこう、賑わいます(*^_^*)
『判官びいき』の日本の心に、
ピッタリと、合うのでしょうかね (*^_^*)
『松の廊下』の深いところは、
今となっては、誰にも、わからないことですが。。。
もう、少し、話し合うってこと。。。
できないものかなぁ~。。。
【mani】は。意見や感性の違いで、
相手の人格否定は。。。しないけれどな。。。
『違い』は、『間違い』では、ないからね。
道は未知
この言葉。。。
紘子さんからの『いただきもの』
ありがとう
わからないから、やめておく!?
知らないことには、手を出さない!?
不思議なことを言う人たちだなぁ。。。
明日を知る人も、
ひとかけら以上の知識を持つ人も。。。
いないって。。。そんな人は。
これから行こうとする道が、
既知のはず。。。ないじゃん。。。
成功への扉には、何と、書いてある!?
『押す』と、書いてあるだけです (*^_^*)
『押せ』では。。。ありません。
押すか、押さないか、は、その人が決めること。
その扉が、何枚も、何枚も、連続して。。。あるだけです。
それを、次々、押すだけ。。。
どんな成功への道も、きっと、同じこと(*^_^*)
もちろん、道は。。。未知。。。です (*^_^*)
ん!?
歩いたことがないから、やめておく。。。?
はい、そこで、終了です。
(笑)
えっ!?
心配!?
そんなの、みんな、同じだよ!!
その先に見える遠い小さな光。。。
遠くても、小さくても。。。
それでも、それを見据えたやつだけが。。。
切符を手に入れる。
それだけのことさ!!
(*^_^*)