まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい -25ページ目

豊かになりたい

そう思うことは、
人として当然のことだと思う。


そして、本当に、感じ、
そして、本当に、思うこと。


多くの人が、
豊かになりたい
と思いながら、
満足を得られていないこと。


そして、尚も、感じる。


それは、そうだよね。。。と。


なぜなら、わざわざ、自分で、
豊かにならない行動を選択しているもん。


ほとんどの人が。


(*^_^*)


どんなすばらしい縁が、
その後ろに控えているのか、
わかりもしないうちに、
人との縁を切る人がいる。


『いる』。。。というよりも、
ほとんどの人が、
豊かになる縁を
『ブッタ切リ』しています。


(*^_^*)


中小企業の社長の皆さん


飛び込みセールスを
追い返してしまいましたね!?


(笑)(笑)(笑)


道行く皆さん


街頭セールスを
無視してしまいましたね!?


(笑)(笑)(笑)


あのね。。。


たしかに、皆さんにとって、
不必要なサービスの提供の場合も
多いと感じます。


では、そのサービスを提供している
セールスマンに焦点を当ててみたときに。。。


どうでしょう。。。


もし、皆さんが、
その人の『人となり』を
充分に確認せずに切り捨てたとき、
間違いなく、起きている現象は、


『皆さんご自身が、縁を切られた』


ということ。


では、
何から、縁を切られたと思いますか!?


はっきりと、申し上げられることは、


『豊かさ』。。。から。。。です。


(*^_^*)


皆さんが、切ったつもりが、
切られていることに。。。


それも、そのお相手が、
『豊かさ』だということに。。。


気づいていないから、
『豊かさ』は、
皆さんの下へは、
降りてこないのよ。。。

(*^_^*)


僕は、それに気づいて以来、
セールスを追い返すことは、
なくなりました。


街頭で、何かやっていれば、
関心を持ってみるようになりました。


すばらしい出逢いが、
そこに存在していることを
知ってしまったから。


用事があっても、
足を止めることのほうが、
ずっと、大きな価値があることを
わかってしまったのよね。


だいたいね。


今時、街頭で頑張っている人に、
『悪い人』。。。なんて、
いるわけないじゃん!


『しょぼいサービス』。。。なんて、
あるわけないじゃん!


『悪い』『しょぼい』。。。なら、
もっと、『ラク』して稼ごうとしているわよね。


(爆)


その点を、理解した皆様。。。


(*^_^*)





豊かになりますぞ。


(*^_^*)

姫(殿)!!ご決断を!!(笑)

この記事に、
目を通してくださるなんて、
本当に、感激です。


なぜなら、その方は、きっと、
世界を変えるほどの人間に、
なる可能性を持つに違いない
と、信じられますから。


(*^_^*)


さて、女性の方。
ご自身が、お姫様になったと、
ご想像くださいませ。


男性の方は、お殿様に!


(*^_^*)


妄想のご準備は、よろしいですか!?


(*^_^*)


では、選択を。


姫(殿)は、
どちらの『お毒見役』を雇いますか!?


茶を所望する姫(殿)を、前にして。


そして、見知らぬ茶を目前にして、


その茶を口にして、そののち、
『大丈夫でございます』
と、手渡す『毒見A』


茶の説明書を読んで、
成分表示を確認して、
自分は、口にせず、
『姫(殿)、大丈夫、みたい。。。』
と、手渡す『毒見B』


さて、
『毒見などという人権無視の職業は。。。』
という議論は、別儀として。。。



姫(殿)は、
A、B、
どちらの『毒見』を雇いますか!?




姫(殿)!!


ご決断を。


姫のお体は、
殿のお体は、
ご自分ひとりのものでは、ありませぬぞ!!

























そして、一部の消費者の価値観を憂う。


なんで、『B』よ。。。


(-。-*)o


願わくば、そのような姫(殿)は、
『一部』で、あって、いただきたい。


『B』を選択なさる姫(殿)


姫(殿)は、
ビールの、お菓子の宣伝を見て、
『買う』選択をしている自分の存在を
理解していますか!?


内容成分を知りたければ、
自分で、情報を取りに行くのですよね!?


テレビのモニターに向かって、
『内容成分の説明をしないないて、おかしい!!』
って。。。さ。。。


言わないよね。


『B』を選択した姫(殿)でも。


(笑)



求めるものがあるから。

自分へ。


どれほど多くの経験を積んでも、
その時々の相手からの評価により、
商談の落ち着く先は、変わります。


その点を鑑みれば、
結果や成果を完璧に
コントロールすることは、できません。


コントロールできるのは、
結果・成果を得るプロセスだけです。


ただし、成果に対しては、
謙虚に、謙虚に、受け止めることが肝要。


今の結果に、満足ですか!?
今の成果で、満足ですが!?


不満足ならば、答えは、ひとつ。


行動の量を増やそう。


結果・成果は、行動の質と量に由来し、
行動の質は、行動の量の中にあり、
それは、フィードバックの量に比例し、
フィードバックの量は、結局、
行動の量に左右されるものだから。


その行動を増やすには、
『思い』を明確な信念にし、
信念どおりのものを手にするために、
突き進むことを『決め』なければ、ならない。


そして、その信念は、
日々、選択して生きている自分の。。。


その自分の価値観に因る。


だから、結果を変えたければ、
選択を変えることだ。


選択を変えるとは、
価値観を変えるという選択が、必須となる。


もっと、もっと、受け容れます。


『違い』を。


夢を叶える人は、皆。

神様の存在を知っています。


僕は、特定の宗教によるものではなく、
自分の世界観として、
神様の存在を信じています。


神様が存在しているからこそ、
縁や運が、味方をしてくださる。。。のかも。


そう思えたら、
実力だけでは、到底叶わない夢も持てるし、
自分ひとりでは、弱っちぃ僕でも、
自制心を働かせることが簡単になる。


『お天道様が見ている』


って、やつね (*^_^*)


いいことも、悪いことも (*^_^*)


だから、ね。


(*^_^*)


神様は、いる。


そう、思っている。


『いる』とした方が、
大きな夢も持てて、
人生、楽しいでしょ!!


そして、同時にね。


神様は、いるとしても、
僕の『祈り』が通じるものでもない、
と、思っているんだ。


(*^_^*)


困難に立ち向かい、
行動を起こす人の姿が、
『生き神様』の心を打つだけのこと。


その上で、神様を慕う姿が、
『生き神様』の心を動かし、
『生き神様』が、共に歩み始める。


縁が運を呼び、
運が縁を呼ぶ。


『生き神様』は、既に、
70億柱を超えて、
僕らの近くで、
僕らの生き方を観察している。


『どうなりたいのか』
の思いから、立てた志。


どこをみて、生きているのか。


を、見ていてくださる。


この神様に、味方になっていただいて、
共に生きられると、いいよね!!


そのために、僕は!!


は。。。また、今度 (*^_^*)


心豊かに生きていきたい人へ

誰もが、皆、
心豊かに、生きていきたい
と、願っているものと思います。


関わる人の願いを叶えることが
私の願い。


ですから、
お伝えしたいと思います。


私が、やっていることを。


まず、今までの自分の振り返ったとき、
自分に対しても、周りの人に対しても、
これだけは、必ず、与えてきた。


そう信じられるもの。


それは、なんだったであろうか。


これを、考えました。


私は、1年間、考えました。


そして、出てきた答えは、


『いたわり』『公正』『誇り』


でした。


これをもとに、私は、
誰のために、何のために、なぜ、
心豊かに、生きていきたいのか、
考えました。


そして、実際に、やっていること。


それは、お礼の手紙や返信メールを
できる限り『すぐ』に、すること。


以上。





そう。。。


挨拶や笑顔をケチる人は、
『豊かさ』から、逃げられちゃうよ(*^_^*)


誰にでも、
どんなときにでも、


そう、相手が、嫌なやつでも、
そう、心が、ガザついているときにでも、
ど~~~~~~~~~~んなときにでも、


挨拶と笑顔は、提供してください。


感謝の心と共に。


私は、そう、します。




私は、そう、しています。


と、言いたいけれど、
まだまだ、だから。


(笑)

変えれば、変わる

『自分の今』を、
不満足だと嘆きながらも、
『変わらない』と、
肩を落としているあなた。


わかるかな。。。


自分で選択しているんだよ。


『今の自分』を。


『変わらない』で、いる。


そう、自分で決めているから、
そのとおりになっているだけなのだよ。


わかっているかな。


世界中にある、
様々な知識や知恵の海の中にあっては、
自分の知っていることなんて、
芥子粒以下のことだってことを。


にもかかわらず、


自分の既知に従って、
自分の中の正しさを、頼りに頼って、
その結果、


過去の自分の判断の積み重ねである『今の自分』に対し、
冷静な自己評価をするという大事なことから。。。


そのことから逃げていることを、
わかっているかな。


過去の自分の判断の積み重ねが、今の自分。


その自分のことを不満足に思っているのなら、
判断基準を変えないとね (*^_^*)


学んだら、変わる。。。
な~んて、思っているのかな。。。


(笑)


変えれば、変わる、のであって、


学んだだけでは、変わりません。


学ぶことの価値は、
『変えるきっかけとの出逢い』


(*^_^*)


先が見えない。。。って、さ。。。


あなた、目をつむって、歩いているのよ。


(*^_^*)


えっ!?


それにも、気づいていないの!?


そっか。。。


自分の中の正しさに、
がんじがらめ。。。なんだね。



僕も、以前は、そうだったよ。

徳が濁ると毒となる。


うんうん


めっちゃ、わかります。


一所懸命、
周りに貢献しているのだけれど、
気づくと、
そんな自分に対する『心温もる特別待遇』が、ないことに、
不満を持ち、愚痴をこぼす人。


そんな人。。。かっこ悪いけれど、さ。。。
そして、今は、やっと、
それを笑えるようになったけれど、さ。。。


ほんの数ヶ月前までの僕は、
そんな人のうちの、ひとり。。。だった。


周囲への貢献が、報われない。
正当な評価を得られない。


そんな風に、思っていたもん。


それまでは。




今は、思う。


それ、全部、自分の責任。


すべて、自分が源。


そう思えるようになった自分が愛おしい。


(笑)




品川区長。

『いたわり』『公正』『誇り』


この3つは、子どもの頃から、
関わる人みんなに、届けてきた。


もちろん、
その時々の価値観をもとにして。。。
では、あるが。


だから、この3つに関してだけは、
自分が損な役回りになろうとも、
『貫いちゃう』僕がいる。。。今も。


(笑)


自分でも、わかるんだ。。。


バカだなぁ~。。。


肩肘張らずに、正しさを捨てて、
今のよい関係を維持すれば、いいじゃん。。。


そういう思いを過ぎらせながらも、
真っ直ぐ。。。走って、
経済的に、大損害。。。


(笑)


しばしば、そんなことをやってきた。


もちろんのこと、頭では、わかるんだよ。


正しさよりも、人間関係を優先する。


ということの価値も。


ハヤコちゃんのブログにもあるとおり、
『徳が濁れば、毒となる』


うんうん


そうだよね。


これを、不見識にも、やってしまう権威や、
金の力を、自分の力と勘違いしている金持ちの
もっともらしい説教を聴くと、
僕の中の正しさが、我慢しきれずに、牙を剥く。


自分が、周囲に、与えてきた自負があるから、
自分が、それを、不本意に享受できないとき、
魂が叫ぶ。



品川区長。


静かなる請願権を行使させていただきます。


品川区長。


職員が、判断を誤ったよ。


冥利尽きる

今日ね。


とても、嬉しいことが、ありました。


クラブから、徒歩2分のところで、
6人で、ハーブティの試飲提供をしていたときのこと。


*・'°☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'°:*:・'°☆*・'°☆。.:*:・'☆'・

私が、ものを買う際にみるところは、
作る人の姿勢と売る人の姿勢。

*・'°☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'°:*:・'°☆*・'°☆。.:*:・'☆'・


そう、おっしゃる人が、
その足で、クラブを訪れてくださいました。


ありがたいよね。


冥利尽きる言葉を、ありがとう。


5回で、3500円の
ダイエット教室も、
開催させていただいています。


仲間が、います。
仲間と一緒だから、結果が出ます。


売り手として、真剣に関わって、
あなたの願いを叶えます。


【mani】使用前使用後


この僕が。


(*^_^*)







きっと、次の結果が違うから。

本日の我が家の日めくり。


言葉の100点より、行動の60点。


知識も理論も大事だけれど、
一歩踏み出す勇気こそ、最も大切。


緊急災害時の知識は大事だが、
実際に、命を助けに行くことが大切。


うん


そのとおりだと思う。


そして、なぜ、僕自身が、
『そのとおりだと思う』のか。。。考えてみた。




行動を起こした者にしか、
結果は、ついて来ない。


もちろん、だよね。


では、なぜ、見切り発車で、行動なのか。。。


行動を起こせば、多寡を問わず、
成功という結果と経験という結末を得ることだろう。


一日の終わりに、我の行動を振り返り、
こんな風に、思うのだろう。


自分に、もう少し、
知識が備わっていたら、きっと、もっと。。。と。


彼の、彼女の、次の行動は。。。


学んだ結果、より良い成果。
貢献の道へ。




翻って、
『HOW』ばかり『達者』な彼、彼女は、
リスク管理を、セオリーどおりに。。。


気づけば、今日は、
準備に追われて。。。


そして、
一日の終わりに、思うこと。。。


ベスト『は』、尽くしている。。。


きっと、誰が、やっても、
よい成果は得られなかったのだろう。


選択は、正しかったのだ。
習ったとおりに、やったのだから。。。


(-。-*)o


お尋ねしますよ、彼。彼女。


学び始めたときの情熱は、
どのあたりに、置き忘れてきたんだい!?




おことわり


この記事でも、『日めくり』に沿い、
『緊急災害時』を例として登場させましたが、
あくまでも、『例』であることをご理解ください。


緊急災害。。。可能な限り、ゼロに近づきますように。


お祈り申し上げます。



そして、それでも、
学び続ける【mani】。。。でした。