皆さんこんばんは。

龍神のブログです。

 

最近はコロナ騒動の影響もあり家で極力自粛しております。

行動が制限されるのは窮屈ですが、

こんな時にしかできないことを探してのんびり過ごしています。

 

おな禁の記事を書くのはホント久しぶりです。

 

早いもので111日経過していました(笑)

たまにムラムラ来ますが

リスクを考えると正気に戻ります。

 

さて、今回の報告は「普通が幸せ」です。

当たり前と思いがちな事がすでに奇跡である。

そんな話です。

 

今までは長い時間を家族と過ごしていると

チョイチョイ喧嘩や小競り合い(ストレスかな)が起きていましたが

今年の夏季休みは穏やかに過ごせています。

 

読書したり映画(PC)見たり。

マンガ読んだりゲームしたり(笑)

ピザ頼んだり(外食自粛)

料理したり・・・。

 

筋トレしたり(笑)

 

コロナが落ち着いたら何しようかな。

旅行行ったり

スーパー銭湯行ったり。

ツーリング行ったりドライブしたり。

登山したり神社/仏閣めぐりしたり。

 

オラ!わくわくすっぞ!!(笑)

 

来年にはある程度落ち着いていると期待して

今は準備期間としよう。

 

俺、前向き(笑)

 

そんな本日はお盆の最終日(たしか)

ご先祖様や縁ある仏様に感謝の念を沢山お送りし

沢山遊んでもらったおじいちゃんとおばあちゃんを思い出しました。

 

おじいちゃんは相変わらず無口だけど笑顔が絶えず、

おばあちゃんはいつも元気。

 

二人には感謝してもしきれません。

 

人一倍かわいがってもらった恩返しは

思い出して感謝を届ける事。

 

そうするといつも幸せな気持ちになります。

 

おじいちゃん、おばあちゃん

そして、

ご先祖皆々様!

いつもありがとうございます。

 

休み明けも

 

仕事に遊びに頑張りまーす!

 

 

 

 



みなさんおはようございます。

龍神のブログです。
 
さて、本日は早いもので丁度3週間経過しましたので
「脱小麦生活」についてまとめたいと思います。
 
体感から導き出した結論は
脱小麦=推奨
と言ったところでしょうか。
 
理由を下記に示します。
 
・お腹の調子がいい
・胃もたれが少ない
・腹八分目でなぜか満足できる
・胃腸の負担が減って無駄な体力消費がない
 
結果
これらを長期で継続した場合、
腸内環境が改善し健康促進されることは間違いないと思います。
腸は免疫系の機能も司る第二の脳と言われるほど重要な組織であることは有名ですし、
大腸は環境が悪化すると発癌のリスクが増えて発症率が増える。
日本人のがん発症率第一位
 
総合すると
減らす又はやめた方が健康に良いのは間違いないと思います。
 
ただ、無理に大好きなものをやめた事によるストレス起因の
不調を考慮すると「出来る範囲で推奨」が現実的かと考えます。
 
そして気になるデメリットですが特にありませんでした。
 
しかし!
横浜家系ラーメン
焼きそば
パスタ
お好み焼き
ピザ
うどん
ケーキ類
↑食べられなかったのは少々寂しかったです(笑)
 
ただ、今回は身体に良い事と思われる脱小麦検証なので、
まったく問題なく避ける事が出来ました。
 
小麦は身近な食材であると改めて感じる良い機会となりました。
 
私は今後、可能な範囲で「継続」していきます。
食べる機会があっても極力少なめにし、
脱小麦生活を継続していこうと思います。
良い気づきをいただきました。
 
さてさて
 
そんな先日、神奈川の大山さんに出かけました。
一人でのんびり参拝です。
 
大山阿不利神社ではいつも購入させて頂いている真塩と龍神水をいただき、
大山寺(大山不動尊)では癌封じのお守りをいただきました。
また、厄除けの瓦投げもやってまいりました。
 
私はここ数年大山寺のお不動さんの神力?仏力?に何度もお助け頂いた
ご縁からか、なぜかわかりませんが到着するとすごく心が落ち着くのです。
 
感謝の参拝を済ませ境内でゆっくりしていると本当に心が休まりました。
心よりお礼を申し上げたいと思います。
大山のお不動さんいつもありがとうございます。
 
今回は珍しくケーブルカー途中下車をし→大山寺→ケーブルカー
の順でのんびり歩いていたのですが
紅葉を見に来られたおば様方に道を聞かれ少しお話したのと
登山女子二人組とご縁があり少しお話し楽しいひと時を過ごせました。
最後に勢い余って手を振った時のお二人の笑顔は格別でした。
 
「良い旅を!」
マスクしていたので聞こえなかったかな(笑)
 
そんな素敵な旅ですが龍神水をいただくと毎回翌日快便なんです。
しかし今回、快便を通り越して腸が痛い!
胃ではなく「腸」
全部出たのだと思います。
 
久しぶりに前日の昼食を沢山食べました。
もちろん小麦は避けてます。
 
推測するに、
腸内環境が良化していきている状態で満腹になるまで食べたので
「こんなにいらん!」と排出したのだと思います。
龍神水と癌封じのお守りのご利益でしょう。
宿便は万病の元です。(笑)


 
おなきん
筋トレ
脱小麦
 
継続して元気に毎日を過ごすとともに
皆様のお役に少しでもなれれば幸いです。
 
本日もご訪問いただきありがとうございました。

脱:小麦?続編②

 

みなさんこんばんは。

 

龍神のブログです。

 

脱小麦生活、

およそ13日を経過し変化が出始めましたのでご報告します。

前回同様結論を出すには少々早いので当面続けようと

考えていますが大きく変化が出始めましたので雑感を含めお知らせします。

 

・意識して外した食材

1.カップラーメン、パン類

2.ラーメン、そうめん、パスタ、ピザ

 

・入っていたが食べた食材

1.クッキー少々

2.その他の料理のつなぎ程度。

 

・主に食した食材

1.白米

2.肉、野菜

3.ナッツ類、納豆

4.おやつにおせんべい

 

こんなところでしょうか。

基本的には前回と同じです。

 

~体調の変化~

全体的に良好

胃もたれなし

10日目辺りで大量の排便あり。

久しぶりにお腹がすいた感覚から

「グーグー」胃腸の動きを確認。

1回1回の食事が美味しい

腹八分目で満足継続できる(食べ過ぎない)

 

基本的には良好な経過が現れたと感じています。

 

今までは左わき腹の一部がよく傷んでいたのですが

今週は特に違和感ありませんでした。(偶然かな?)

↑前回上記のような書き込みをしましたが

大腸で「宿便」起因だったのではと考えています。

 

聞くところによると

小麦は体内に入ると消化が悪く

「べっとり腸壁にへばりつき中々排出されない」

「吸収が悪い」

「麻薬に似ている依存物質があり食べ過ぎてしまう」美味しいから。

などなど悪影響が懸念される代表的な症状には

私の様な元々胃腸の弱い人間が率先して食べてよい食材ではなかったと

改めて思いました。

 

最近体調がとても良いと思います。

 

前回同様主食として率先して食べず

たまに食する分には問題ない。

すべてを排除するには実際厳しいと思います。

気にしすぎてストレスになっては元も子もありませんからね。

小さなクッキーを良く噛んで食べてみました。

 

久しぶりに食べるクッキーはとてもおいしくいただけましたが

沢山食べては元も子も無いのでささやかな楽しみとして

少しだけにしました。

 

最近筋トレで肘を痛めストレッチメインで難をしのいでおりましたが

基本的な腹筋トレを「クランプ」に変更しトレーニングしています。

このクランプ腹筋だけではなく

今まで不足していた部位まで補てんしてくれているらしく

意外な部位が筋肉痛となりうれしい限りです。

 

ストレッチ+背筋&

クランプ30秒*3回を実施して会社へ出勤

翌朝筋肉痛でした。(笑)

60秒メニューにしたら途中でプルプルしてしまい厳しかったので

軽めの30秒。これでも結構きつかったです(汗)

 

年齢と状態にあった軽めのメニューを継続し

コラボレーション効果に期待大です。

 

おなきんも最近長期まで辿り着かないので

長期にトライしようと考えています。

 

中期(30日程度)はほぼ習慣となり

何も意識せず達成できます。

今回は長期予定

 

仕事に対しても良い影響が間違いなくあるので

当面継続しまた報告いたします。

 

本日もご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 

みなさんこんばんは。

 

龍神のブログです。

 

脱小麦生活、丁度1週間(7日)経過しました。

結論を出すには少々早いのであと2週間続けようと

考えていますが1Wの雑感を報告しようと思います。

 

・意識して外した食材

1.カップラーメン、パン類

2.ラーメン、そうめん、パスタ、ピザ

 

・入っていたが食べた食材

1.そば、クッキー少々

2.その他の料理のつなぎ程度。

 

こんなところでしょうか。

 

体調

全体的に良好

偏頭痛1回

胃もたれ1回(天ぷらにやられましたw)

 

基本的には良好な結果が得られたと感じています。

今までは左わき腹の一部がよく傷んでいたのですが

今週は特に違和感ありませんでした。(偶然かな?)

 

単純にカップラーメンと菓子パン(甘いもの)が私の体調に

影響しているのだと思いました。

 

あと気を付けるべきは

品質管理値の低い海外輸入小麦を出来るだけ避けて

良質の国産小麦を摂取するにはあまり過度に小麦を避けなくても

問題ないのではと感じています。

 

主食として率先して食べず

たまに食する分には問題ない。

すべてを排除するには実際厳しいと思います。

気にしすぎてストレスになっては元も子もありませんからね。

 

小麦を意識して生活していると

様々な商品に小麦が使われている事に

驚くと共に改めて生活に密接した食材なのだと

感じました。

 

私が生活している地域は緊急事態宣言ではなく

蔓延防止も対象外なのですが

緊急事態同様に行動を自粛し

GWをささやかに過ごしています。

 

中々レジャーなどでストレスを発散することができない昨今。

基本に立ち返り近所を60分程度散歩しました。

基本、バイクや車で生活していると気が付かないことが意外とあったりします。

新築で家が建っていたり、草がもっさり生い茂っているお宅があったり

普段気付かないささやかな変化を楽しみながら散歩をしたら

とても有意義な時間が過ごせました。

 

帰宅してバイクを夏仕様に模様替えしたり

メンテナンスしたり、

普段億劫で後回しにしがちな作業も楽しく行うことができました。

そんな1日

 

「プライスレス!!」笑

 

 

食材は自分の身体をつくっています。

良質な食材を出来るだけ取り込み

ジャンクフードを抜く生活をいしきしていこうと思います。

これがまた意識しないとなかなかできないんですよね。

でも身体は正直です。

 

身体に良い事、取り入れていきましょう!

本日は以上です。

 

おまけ


今週、豆類を多く食べました。

納豆、ナッツ類

あとお米。

ナッツ類って最強なんですって!

これは腹持ちも良いのでプチ断食と併用して

意識高めで活用しようと思います。

 

※筋トレしていたら肘を痛めてしまったので

現在はストレッチを多めに取り入れています。

 

ではまたほうこくしまーす!!

 

本日もご訪問ありがとうございました!!

 

 

 

 

みなさんこんばんは。

 

龍神です。

 

今回は脱小麦について触れてみたいと思います。

※小麦関連のお仕事されている方すみません。

 

最近巷で

「グルテンが身体に悪く結果として小麦が良くない」

と言う内容の記事をよく見かけます。

 

原因不明の体調不良が小麦を数週間抜くだけで改善するとかしないとか。

 

そこで自分検証の龍神としては

早速、検証しようと考えております。

 

しかし!

 

朝食用にパンをたっぷり買ってしもたがな!

 

きちんと消費したところから

変化を書き込んでいきたいと思います。

 

言うまでもありませんが

長期おなきん中は(60日以上)

パンを食べてても全く不調は無く

すこぶる快調なのですが

過去ブログにも挙げている様に

そこに至るまでは不安定だったりします。

 

そこで60日間(そのまま継続でも可)

「どうなっちゃうの?検証を実施します」

 

頭痛/肩こりは不思議と30日~60日までの間、

過去の検証でもなかなか回復しないんですよね。

先ずはパンを食べ終わってから

はじめたいと思います。

 

 

おまけ

ラーメン好きなんですけど

しばらくおそばにしまーす。

そういえばおそば久しぶりだな。

 

 

 

本日もありがとうございました。