Rain In Edenさん、ありがとー!
てつだってくれたてっちゃんこと船原徹矢、ありがとー!
踊ってくれたお二方、ありがとー!
写真とってくれてたはんたさん、ありがとー!

てか、なんで、私のところだけライトが暗いんだー!そりゃ、とりたててすぽっとあてる程のご面相ではありませんけどもー!(笑)たまには奇麗にライトあたったところで演奏してる写真が欲しいんだよー!
こちとらだって一所懸命演奏してんだよー!(笑)

明るくなくていい、でも美しいライティングを~!
ついでに、ヴァイオリンの美しい出音を~!

もとい、全てのアコースティック楽器に美しい出音を~!
音楽の神よ~!







体が「話がちがう」と朝からぼやきよります
「桜が咲いたのは、夢か幻か」とつぶやきよります
なんやろね、この寒さは。
空気の色とか、2月に戻った気分、桜が咲くのもまだ先や、という気分になるから不思議っす。

4月8日は、ハワイのエジプト人アナス氏のカヌーンとMirageがジョイントして、
スペシャルとタイトルしたライブ、
たくさんの皆さんにご来場いただき、会場がちょっとパンパンになって恐縮でした。
Mirageは毎回手作り感あふれるライブ(笑)なので、
予約以外の駆け込みのお客様はいままでないと言ってよいくらいだったのですが、
今回はやはりカヌーンパワーだったのでしょう。

全員のレパートリーを持ち寄ったところで出てきたのは
近代エジプト名曲選とでも言いたくなるような、
サイード・ダルウィッシュ、ワッハーブ、カルスーム、ファイルーズ等スタァ達のレパートリーが燦然と並んだプログラム、私にとっては今回初演の曲も多く、
毎回毎回楽な所一切無し!(笑)

アナス氏がかえられる前に、もう一回くらいやりたいです。

さて、その日をもって飛び石ライブヒトきりついた翌日からは、
その飛び石によって先送りされていた様々な作業の海を溺れかけながら泳いでいる最中でございます。
なにせ、今月既に一本決まっていた通常のMirage、28日@音や金時の準備が、どどーんと待ち構えており、その他にも、明日これまた通常メンバーでやるtsukinosabaku vol.4、24日には久しぶりにamamaniaで、Mirageの翌日はスタジオ・リタムのハフラ、これまた一曲も曲がかぶらないラインナップで4月もお送りするわけでござんすな(書いていて今気がついた)

その明日17日月の砂漠-tsukinosabaku-vol.4、なんとその糞忙しい(失敬)合間を縫って、私がフライヤーを作ったらしいのですよ。自分で振り返ってもいつどうやって作ったのか信じがたいのですが、しかも絵は手描ってどうですか(笑)

私の密かな楽しみである「蓮の花の絵をかくこと」というシュミが(月の砂漠とまるで関係なく)展開されたフライヤーでございます。でも、この絵面は、ダンサーT氏が「今回はぜひ手描きでお願いしたい」と言った時に、即座に浮かんできたものなので、 関係なくはないはずと思っておるのだが、どうなのだろう。

「オリエンタル」って、ものすごくワイドな言葉でしょ。
西洋から見た、って意味にでいくと、アラブもインドも中国も日本も韓国もペルシャもトルコも…皆オリエンタルだわさ。

でも、それは逆に言い得て妙とも感じるのですよ。西洋音楽とは別の音楽大系を独自に維持する文化圏であること一つとっても、ね。
そして、日本人がアラブ音楽をやるってことも、その辺りシルクロード超越してつながった感がある。
そしてさらに、ヴァイオリンでその音楽をやるってことは、西洋と東洋が出会った、というところでもあり、
そんな面白さが、太鼓とヴァイオリン、という編成だと特に際立つように感じます。

今回はそういうオリエンタルな夜の気配を感じる方向性だと思います。
春の宵、そんな気配の空気を吸いに、遊びにきてね!

$KyokoOikawa.violin.com-tsukinosabaku-4

流れ星月の砂漠 vol.4
@Namak Cafe(綱島)
2010.4.17(Sat.)

Open: 19:00
Start: 20:00

Charge:2,000yen+order

tsukinosabaku:
及川景子(ヴァイオリン)
平井ペタシ陽一(ダラブッカ、他)
Tanishq(オリエンタルダンス)

月の砂漠をはるばると、
踊り手と奏者が紡ぎ行く物語、
第四夜。

ご予約:
Tel 045-542-3330 (受付時間:19:00以降)
ご予約はお店の電話のみの受付になります。

ナマック・カフェ:

Tel & Fax 045-542-3330
〒223-0053
横浜市 港北区 綱島西 2-10-16 1F

東急東横線 綱島駅 西口から徒歩5分






花曇り、花冷え、とはよくいったもので、どんよりした日々、でもそんな色の空にも、桜は美しいですな。
天気のせいでしょう、夢見が最近不思議で、今日も卑猥かつ爽やかなる夢でした(笑)

★★★

3日@ノチェーロはたのしくやりました~
ダンサーのカホさんとは初めてのご一緒でしたが、
お客さんの生徒さん共々とても気持ちのいい皆さんでございました。
あんなどろ~っとしたインスト(来ない人を待っている、的な)を静かーに聞いてくれるなんて、よい方達です(笑) 私はその途中のソロの掛け合いが結構面白かったんで、さらに曲がのびたんですけども… ソロと言えば、3ステージめの即興での踊りとの掛け合いもたのしかった。ライブ感のあるライブだったのではないかと。


昨日はタイミングがあったので、母と地元の桜の木廻りをふらふらと。
母も日々の生活で鬱積したものがあるようで、
二人になるとけっこうこぼす。たまには聞いてやらなあかん、と思った次第。いや、年寄りが生きにくい世の中だわ、今。(親不孝ものが約一名いるから、という噂もあるが)
そんな母の愚痴を耳半分で、もう半分ではライブの曲とか、リハのろく音を返して聞いたりとかしていたので、私も言葉に必要以上に惑わされず、イライラすることなく、平和な2時間であった(笑)

さて、明日、明々後日と飛び石で、4月前半の一山の区切り。
明日は明日でヴァイオリン×太鼓だけ、というチャレンジングな演奏にアマルさん扶美子さんが参戦。
明々後日は珍しいカヌーンの音をナマで聞けます。
カヌーンの音、ホントに美しいです。
この機会に是非。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2010.4.6.Tue
Oriental Night @1111
http://risingdragon.jp  tel:03-3588-8104


Open:18:00  1st 19:30 /2nd 20:30 <入替えなし>
Charge:予約¥3150 当日¥3675

Dance AMAL ( Almis Tarmis) FUMIKO
Violin 及川景子
Perc. 平井ペタシ陽一



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2010.4.8.Thu.
Mirage special!
中近東の音楽とoriental cuisine

Anas Nasr of Egypt /qanun(アラブの弦楽器)


常味裕司 /oud 
和田 啓 / req
及川景子 / violin

open /19:00
start /20:00
charge /adv. 3,000yen(1drink)、door 3,500yen(1drink)

ご予約 miiiraaaj@gmail.com
※当日は1500円程度で中近東風食べ放題ビュッフェが出ま
す。お席の確保のためにもご予約をお薦めいたします。

@神田パーティールーム
東京都千代田区多町2-2-3 元気ビル3F
電話 03-5294-9100(たん禅パーティールーム係)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★