一週間ぶりに仕事復帰してきた珠子です(´・ω・`)

朝、若干貧血気味な気がしてたんですが、職場の人たちにも「顔が白い」「血の気がない」と心配されました。

......正直、まだもう少し休みたかったんですが、仕事が溜まりまくっても片付けるのは結局私なのでね。。。

所長の私物の栄養ドリンクを貰い、ぼちぼちと山を減らせるよう頑張りました。
調子取り戻しつつなので、まだまだ一合目位で終わりましたが(´-ι_-`)

今週あと2日、とりあえず乗り切るぞー(`・д・´)




それはさておき。
休んでる間にこんなものを編みました。




雑な写真ですみません(・_・;)

何となしに見ていたNHKの、「素敵にハンドメイド」という番組で紹介されていたものです。
番組ではネックウォーマーとして紹介されていたんですが、ヘアバンドにもなると言われいて、洗顔の際のヘアバンドが汚くなっていたのを思い出し、見よう見真似で編みました(*´∀`)

鎖25目に後は長編み(うねあみ)で、片方の端を2目1、もう片方の端を1目2で編みます。通常立ち上がりになる鎖編みを7つ編み、なんちゃってレース風。端っこも全て長編みの上に長編みを編みます。
番組ではネックウォーマーなので38段だったのですが、私はヘアバンドとして作ったので36段でくっつけました。

...って文章で説明しても分かりにくいですよね...(*_*;
番組で検索したら編み図出るのかな~?



毛糸はダイソーさんのアクリル毛糸です☆
1玉とちょっとで編み上がりました。

アクリル毛糸なので使用感はちょっとゴワゴワするんですが、その内馴染むかなーと期待。
自分用なのでそんなに気にしない♪

25目で編んだけど、ヘアバンドとしてはもうちょっと少なくても良さそうなので、簡単だしまた今度編んでみようかなと思います(*ゝω・*)ノ


本当は大物が控えてるんですけど。。。
座椅子カバーをちまちま作っているんですが、時間がかかるので土日に進められたらいいなーと思います( ´艸`)

旦那用と自分用2つあるので、なかなか出来上がらない。。。


あー仕事行かずに家で引きこもって制作しときたいです(*´Д`*)

月曜日の話になりますが、病院に行ってきました。

先週2日の水曜日に子宮外妊娠の可能性を指摘された後、前回の流産のようには出血が増えず、かといって内診で赤ちゃんらしきものは袋さえ何も見えていなかったので育っている気もせず、やはり子宮外妊娠による不正出血なのかと怯えながら週末を過ごしました。

腹痛がある訳でもなく、出血が増えるでもない、沈黙状態に耐えられず、精神的に不安定になり金曜日には仕事で遅い旦那に泣きながら電話する始末。。。

そんな状態が土曜日まで続きましたが、日曜日にようやく(というのも悲しいですが)生理程の出血が始まりました。
そして塊も。

前回の流産の時よりも小さい塊でしたが、「きっとこれが赤ちゃんになろうとしてたものなんだな」と分かりました。

出血が増えた事で、子宮外妊娠への恐怖は少し薄れました。
子宮外妊娠そのものよりも、手術や卵管切除が物凄く怖かったので、自然流産で済むならその方がいいかなと。
悲しいかな完全に妊娠継続は諦めてしまっていました。


で、日付変わって月曜日。
朝一で病院へ行き、採血してもらって、再診。
今日も待ち時間が長い(´-ι_-`)
早くきてほしいような、はっきり知るのが怖いので先延ばししてほしいような。

そんなこんなで待ち時間中に読んでいた本の言葉に涙ぐんだりしていると、自分の受付番号が表示され、いざ診察室へ。

まず血液検査の結果から見せられ、前回2500程だったHcgは今回1600程に下がっていました。
ここで先生に例え子宮外妊娠であっても、流産で経過観察になるかもしれないと言われ、出血の事、腹痛の有無を聞かれ、内診へ。

この病院の内診室は患者と先生の間がけっこう分厚いカーテンできっちり区切られてて、向こう側の様子は見えないのですが、今回はどうやらもう一人先生が待機していて、2人でのエコー確認だったようです。
もう一人の先生は男性で、おそらく最初の流産の時に手術してもらった先生かなと思いましたが、診察室へは姿を見せずではっきりとは分かりませんでした。多分他の診察室で患者さん見る合間に呼ばれて私の内診に立ち会ったのかな~と。

エコーの器具を入れ、画面を見ながら話す先生方。

「結構出血してるね」

「でも外妊ぽくないですよね」

「だねぇ。これは外妊じゃないね」

「大丈夫そうですね」

そんな会話が聞こえてきて、内心安堵する私。

内診が終わって再び診察室にて、エコーの画面を見ながら説明を受けました。

子宮外妊娠だと、普通のリセットで内膜が剥がれる時の出血とはまた別の出血が子宮内に見えたりするそうなのですが、今回の私の子宮内からはそんな出血は見えず。
自然流産ですね、と診断されました。

とりあえず子宮外妊娠じゃなくて良かったのが一番でしたが、ただ、やはり3回連続の流産ということで、習慣流産と言われました。

今回の流産が落ち着いたら、一度検査してみましょうかと言われたので、お願いしますと答えました。
元からそのつもりでしたし。

まずは今の状態が落ち着かないといけないので、来週もういちど経過観察で様子見て、検査はそれから大体1ヶ月後になるそうです。
年明けですね。


悲しいし辛いけど、とりあえず子宮外妊娠じゃなかった、卵管も無事だったということに安心しました。
これまで闇雲に不安になるしかなかったけど、検査で原因が分かればいいな。。。
そして願わくば解決策がある原因だといいな。。。


待ち時間中に読んでいた本の中の、「起こってしまった悲しいこと辛いことを掌に載せていつまでも見つめていると、そこで足が止まってしまいます。」という言葉に励まされました。
立ち止まる時間も必要だと思うんです。
でも、いつまでもそこに居ても仕方ないな、って。
多少無理矢理にも前を向かねばと思うのです。


明日(もう今日か)から仕事復帰です。
ひとり事務なのでおそらく山になった仕事を考えると憂鬱ですが、年末まで踏ん張りたいと思います。
いや、ほんとは行きたくないんですが。。。
お久しぶりです珠子です。

またまた間が開いてしまいました。

そして今日は元気がとてもないです...


ブログの内容がごった煮になりそうなのでちょっと悩んでたんですが、もう、吐き出さないと自分が辛いので、書くことにします。



※以下、妊娠・流産に触れる内容になりますので、ご了承ください。







先日、3度目の妊娠が判明しました。
最初の流産から次の妊娠までが約2年かかったのですが、今回は間3ヶ月。
排卵検査薬の偉大さに感動しつつ、今週末には病院に行こうかなーと思ってた所で、微量の出血。
「あぁ、またダメなのかな...」と諦めつつ、急遽本日病院へ行ってしました。


3度流産が続くと不育症の疑いで一度検査した方がいいと言われていたので、不育症の覚悟もしつつ、診察を待ちました。

出血の時期が前回の妊娠の時と同じ頃だったので、エコーで袋が見えるけど最初で最後の対面かなぁと想像してたんですが、いざエコーしてもらうと、何もない。
袋すら見えない(´;ω;`)

で、確かに少量だけど出血もある。
月経周期が遅めなので排卵が遅かったとしても、もう見えてもいい頃。
でも検査薬は陽性が出た。

先生曰わく、考えられる事は大きく分けて3つ。

1.予想屋に排卵と妊娠成立が遅かった為、これから育つ。

2.うまく育たず、これから流産が起こる。

3.子宮外妊娠


排卵検査薬を使っているので、正直1はないかなぁという気がします。
一番怖いのは、勿論3。

私が行った病院は分娩も行っていない個人クリニックで、さらには今月から妊婦健診も止めたそうで(´・ω・`)
すぐそばの県立病院へ紹介状を書いてもらい、病院はしご。

県立病院は最初の繋留流産の時に手術した病院で、麻酔がうまく効かなかった私には結構なトラウマの場所。
ていうかもう産婦人科がトラウマになりそう。。。
子宮外妊娠への恐怖で血の気が引いて、気持ち悪くなりながら県立病院へ行きました。


待ち時間がそこそこかかり、その間に子宮外妊娠についてスマホで検索魔になりつつ、いざ順番。
以前はぶっきらぼうなクールなおじさん先生だったんですが、今回は女医さんでした。
内診も優しいかんじ。
途中左右をぐりっとして「痛みはありませんか?」と聞かれました。
卵管見てるのかなと察しましたが、特に痛みもなく。
最初に行った個人クリニックでもお腹押さえたりされたんですが特に何もなかったんですよね。。。

で、内診終わった後、やっぱり赤ちゃんらしきものは子宮に見えず、しかし子宮外にもまだその兆候も見られず、判断つかず。
なので血液検査してみましょうと言われ、採血室へ。

何もなければ午前休で午後から仕事だなと思ってたんですが、採血から再診受けてると午後になりそうだったので、途中職場へ連絡。
溶煉菌の時と併せてもう3回目の離脱なので、心苦しいったらありゃしない。
案の定所長に「まさか溶煉菌かっ」って開口一番言われたし(笑)
そっちじゃないです所長。。。


職場へ連絡が済み、相変わらず血管を入念に探された後で無事採血終了。
ちょっと前までは採血で貧血起こしてた程の小心者だったんですが、ここ最近で慣れたのか、すっかり平気になりました。
まぁ当たる先生、技師さん、看護士さんが軒並みお上手だった幸運もありますが。

で、検査結果が分かるまでぼーっと待ちつつ、周りにいる妊婦さんや小さい子を羨望のまなざしで見つめつつ、ちょっと泣きそうになりつつ。

結果、Hcg2268

先生曰わく、「微妙な数値」だそうで。

正常妊娠の場合、子宮内で袋などが見えてもおかしくない数値ではあるものの、育たず流産がこれから起こるとも言える数値でもあるそうで(´・ω・`)
そしてこれから育つ可能性もないわけじゃないとも言われましたが、私のカンだとそれはないだろうなーと。。。

とにかく今日の時点では判断つかないのでまた月曜日に来てくださいと言われました。。。

月曜日にもう一度血液検査して、数値が上がったのに子宮内に何も見えなければいよいよ子宮外妊娠の可能性が上がるし、数値が下がるなら流産だそう。
そしてもし子宮外妊娠だった場合でも、そのまま流産すれば経過観察。最悪で卵管破裂の恐れで卵管切除。
手術も腹腔手術か開腹手術か場合による。

とにかく来週にならないと分からないという結果に(;´Д`)

それまでにお腹がとても痛くなったり、通常の生理では考えられない程の出血があればすぐ連絡してくださいと言われ、診察終了。



子宮外妊娠かものショックが大きすぎて心が折れた私は、今日は会社休みますと連絡。。。する前にもう休む口振りだった所長。
さらに本社の総務の方からも連絡があり、私は明日明後日は何もなければ仕事に行くつもりだったのに、とりあえず明日は大事を取って休んでくださいとのこと。

もう、優しさが沁みて電話越しに半泣きですよ。涙声ばれてたよ絶対。

そもそも産休中の正社員の人の代わりに一年弱いるだけの人間なので、申し訳なさに電話終わってから泣きました。
大事を取って、という意味も、もし職場で急に腹痛起こしたら困るというのではなく(それも勿論あるでしょうが)、私自身がすでに諦めている、赤ちゃんが順調に育つ可能性を考慮してという意味だったので、余計に泣けました。



あぁ、私はさっさと諦めたのに。

出血を見た時点で「またか」と、無事を願ってもどんどん出血した前回の流産から、もうしがみつくのも辛くて投げ出したのに。

子宮外妊娠なんて怖すぎるから、見えないならもうあっさり流産してほしいとまで思ってしまったのに。


他人なのに
他人だから?

私より私のお腹にいるかもしれない赤ちゃんを諦めないでいてくれるのか。




昨日、出血があって、投げやりになった私に旦那はずっと「まだ分からん」「頑張ろう」と言っていました。
旦那への甘えから、「頑張っても、身体的に痛いのも辛いのも私だけじゃん」と突っぱねました。

前回流産した時も、私はそこまで身体は辛くなかったのに、仕事忙しい中家事やら私の世話やらしてくれた旦那です。

初めて流産した時、初めて旦那の涙を見ました。
それ以来、涙は見ていません。
強くて優しい旦那です。


こんな事になって、ほんとに悲しい。
辛い。
周りの友達はあっさり妊娠出産しているのに、なんで自分ばっかり、と思ってしまう。

けれど、毎回周りの人の優しさに触れる。

私は私のことばっかりなのに。




来週、検査結果でどう転ぶか分かりませんが。
とにかく今回を無事に乗り切ったとして、次は不育症と向き合わねばなりません。

いつか、我が子を抱けるのかな。

最近、自分より旦那や親に抱かせてあげたいと思うようになりました。


頑張って叶うなら、頑張りたい。

子宮外妊娠ではないことをまず一番に願いつつ。。。
大っっ変ご無沙汰してしまいました
ちゃんと生きております、珠子です(∋_∈)


ゴタゴタが重なって気付けば約3ヵ月も間があいてしまいました~

一度離れるとダメですね(^-^;
これからまた習慣つけていけるよう頑張りますので、宜しくお願いします~(*^□^*)
……といっても、現在月末突入で仕事は忙しい最中なので、ぼちぼち更新になりそうですが…(T-T)



さてさて。
空白期間に色々ありすぎて、書く事がいっぱいすぎたのもなかなか帰って来られなかった主な原因だったりします。

ひとつずつ掘り下げるとまたしばらく現在に追い付けなくなりそうなので、簡単にざくっと。



8月
・誕生日
・病院にて妊娠確定
・出血があり、そのまま流産
・お盆を引きこもりで終える
・お盆明けから仕事復帰
・腕に謎の湿疹
・一週間放置で悪化
・病院にて、溶煉菌が原因と診断される
・数日仕事を休む
・薬で治まりを見せたので仕事復帰
・ぶり返し悪化\(^o^)/
・丸一週間仕事を休む
・その間に9月を過ぎる

9月
・湿疹がなかなか治まらないまま一週目が終わる
・なんとか仕事復帰。山になった仕事と格闘している間にシルバーウィークを迎える
・シルバーウィークは友人の結婚式にお呼ばれで東京へ!
・旦那もちょうど関東出張だった為、東京で落ち合いついでに観光・連休明けで仕事がまたバタバタになっている間に9月終了(゜ρ゜)

10月
・月末締めの関係でバタついた後、ようやく落ち着き平常運転に戻る
・大相撲の巡業を見に行く
・月末へ向けて仕事次第にバタつく←今ここ



さらっと書いてしまいましたが、流産は本当に辛かったです。。。
溶煉菌も流産で抵抗力落ちたのが引き金っぽいですが、大惨事でした。。。
立て続けに仕事休みまくったので、代わりがいる職場ならクビになってたと思います(^_^;)
まぁ代わりがいなかったから復帰後がえらいことになったんですけどね……

今はようやく元気になって落ち着いてるんですが、これから風邪の季節なので気を抜かずいきます!!

今回さらっと流した部分についても、また機会を見付けて書きたいと思いますので、よければお付き合いくださいませ(・∀・)ノ
こんばんは~(。・∀・。)ノ

今週は平日4日だったとはいえ、月末に向けてバタバタだった珠子です汗

棚卸しやばいよー来週末だよーガーン
全然出来る気がしないです...orz

ていうかその前に来週の業務も...忙しいんだよ...(つд`)


ちょっとこれ私色々な方面でだいじょばないかもしれない縁起悪い!!


ちょっと今前例がない事に巻き込まれてて、頼まれるがままに行った作業が、本社の総務からしたら駄目だったらしく軽く怒られて凹んだガクリ(黒背景用)

そんなぁだってキャンセルしてって言われたんだもんー

って思ったけど言えない。。。
そんなん言っても何にもならん。。。


とりあえず何とか帳尻合わせっぽいとこまではしたけど、残ってた仕事全部は片付けられず汗
その外の雑務も残した...
来週怖い...
残業って手もあるけど、今の私に残業する元気がないかもしれない。
っていうか今無理したくない。。。


一番無理したくない時にこの仕事で一番の山場を迎えるってどうなんだ...泣き1


来週と再来週はぐったり確実です。。。
てか、ぐったりだけで済まないと困るんだーーーっ!!!




今日は帰り際で部長が何かに怒って机に当たってたのが気分悪かったし。。。
最初は気付かなかったけど、どうやら当たった机の持ち主と何かあった模様?

確かにその持ち主も現在産休中の社員さんから問題児と言われてて、私自身もすっごくイライラすることも多々あるんだけど(笑)
でも、本人不在の中その人の机蹴って怒る上司のがどうかと思う。
関係ない周りの他の社員さんの事とか考えろよって。
自分の父親に近い年齢の人がそういう事職場でするってのになんだかがっかり。

まぁ、その部長、私も普段からあんまし好きになれないでいたんですけどね...
自己顕示欲が強い人というか...

一番の理由は私の勝手な事情なんですけど(笑)
部長が他の人に話してた内容に、自分たち夫婦と同時期に仲が良かった友人夫婦も結婚したんだそうで。
で、部長夫婦はすぐに子供に恵まれたけど、友人夫婦はなかなか授からなくて、不妊治療の末やっと授かったんだそうで。
途中から友人の奥さんが子供の話すると悲しそうな顔になってたらしい。

普段から自分が喋りたいだけ喋って相手の話も遮りまくる人なので、あぁその友人奥さんを無神経に傷付けたんだろうなってのがありありと想像出来て気分悪くなった。

しかも相手変えて同じ話してて、同じ空間で仕事してる私は会話に加わってないのに2回も聞いたし。。。

部長、その友人夫婦と段々交流なくなったって言ってたけど、そりゃそうだと思ってしまった。
部長側はなんてことない普通の、当たり前の我が子トークだったんだろうけど。


部長が喋ってるのを仕事しながら聞きながら(ってか勝手に聞こえてくる)、父方の叔母のことも思い出してムカムカしたり(笑)
叔母も娘(私の従姉)がつわりだって!妊娠したみたいだって!ってGWの法事の時に私にガンガン言ってきてたもんなぁ。。。
んで「珠子ちゃんはまだ?」って。
イライラしたわぁ(笑)

欲しいけど出来んって事を察する事出来ない人が目上とか年上だとほんっともうイライラする...

まぁ、私がその人を元々好きじゃないのが大きいのでしょうけどぶー



逆に初めて会った時に「曾孫に会えるかもしれんのだね」ってニコニコ喜んでくれた、旦那のおばあちゃんには、会う度に「まだかー」って言われるけど、イライラはしないリラックマ
ちょっと悲しくなるけど汗
早く会わせてあげたいのになーって。






あれ、どんどん職場の人間模様愚痴から不妊様トークへ。。。






ま、仕事が忙しい中でそんなん見せられるとこっちも腹が立つわって話で終わりなんですけどねはーい








明日明後日でリフレッシュ出来るといいな四つ葉

明日は夜は旦那実家近くの港で花火大会行ってきますきらきら

そして明後日が運命の日....!
おそらくまた限定記事書きます。



あ~ドキドキするLOVE


しかし今夜はもう眠いので寝ます(σω-)。о゚




なんだかとりとめなく愚痴ってしまいましたが、最後までお付き合いくださってありがとうございましたぱんまんルンルン
こんにちは~(●´∀`●)

嬉しい三連休にウキウキの珠子です(*'∀`*)v

皆さんのお住まいの地域は台風大丈夫でしたか?
うちはほぼ真上を通過してったはずなんですが、雨も風もほとんどなく、本当に台風通過したのか信じられない程の静けさでした(笑)

金曜は事前に職場の本社から、台風の様子見て酷かったら早めに閉めて帰って良しという通達が来てたのにただの雨で終わったので、ガッカリしながら終日仕事してましたよあせる
前日は割と風雨もあったし、進路見て「これは絶対帰れる!!」と確信してしまっていたので(笑)
ガッカリだぜ台風め!と思ってた不届き者ですみません(´д`)



そんな訳でベランダの多肉たちを避難させることもなく。
皆元気に台風乗り越えましたRunning



今日は約1カ月前と最近撮った写真を並べてみようと思います~(*´∀`)

完全自己満でごめんなさいあせる
良かったらお付き合いくださいねあせる



まずは黒法師

こちらが先月6月の写真キラキラ



あ、ちゃんと日付入れてるww


で、お次が先週撮った写真きらきら!!



ワシャーって葉が増えてる( ´艸`)Wハート

中央部分が緑なのが気になってたんですが、どうやら黒に染まるのが追い付いてなそうですね(笑)
その内中央まで黒くなるのかな~?
それとももっと日が当たる場所に変えないとこのままなのかな~?

まぁ、これはこれでグラデーションで好きなので、スクスク成長してくれたらいいなきゃーてへ



次は「多分」ハムシー音符
違ってたら教えてやってください...あせる

多肉弁当の中に入ってたコで、寄せ植えに入れきれなかったので単品植えしてますニコちゃん



挿し芽してすぐに根本の葉っぱから赤ちゃんが!!
意外と強いコなのかな?
と思いつつ、1カ月後~ダッシュ



大きく成長ラブ

赤ちゃんも順調順調ラブラブ

触り心地がいいし、縁がピンクなのも可愛いWハート
ハムシーちゃんお気に入りです(*´ω`pq゛ハート②


ここからは名前が分からないコたち汗



このコも多肉弁当の中のコです~
ちゃんと調べて名前見つけないと汗




1カ月後にはこんなかんじに音符

なんか、綺麗になったねきらきらきらきら
順調に成長してて嬉しいですI



さらに名前不明のコ!



このコもちゃんと名前調べないとな~汗

1カ月後の姿⇩音譜



このコも大きく育ってきてます音符

でも、お隣のハムシーが被ってきてますねむー汗



最後はミニ寄せ植えのコたち~マリオ



後ろのブロンズ姫が徒長してる汗
左のセダム属の何か(名前不明)も。。。

まぁいっかぶー


今はこんな感じきらきら!!



ちょっと写真の角度が違うので分かりにくいかもしれませんが、大きくなったり子供が増えたりきゃーキラキラ




今の所大体元気に育ってて嬉しい限り(●´∀`●)

......あ、我が家で一番お高かったコノフィツムは全滅しちゃったけど.....



台風一過で梅雨明けで、ここからが一番大変な季節になりますが、無事に秋を迎えられるようにしてあげたいですダッシュ



住んでる地域的には冬の雪の方が大変かなぁ...?

ま、まずは夏ですね!!
私は夏好きなんですけど(笑)




ではでは、今日も最後まで読んでくださってありがとうございました~はーい四つ葉

こんばんは~(*゚▽゚*)


マツコの知らない世界で観葉植物のくくりで多肉も紹介されててウキウキで見てた珠子です


マツコさん黒法師持ってたのね~
そして生き埋めwwにしちゃったのね~( ´艸`)ププ



番組を見た私は、とりあえず我が家のテレビ台に置いてあるサボテンをお風呂場に移動させようと思いました(笑)




さてさて。

今日は先週末に買った多肉たちを植え替えたので、見てってくださいね(*^▽^*)音譜

あ、今回も夕方に撮影したので薄暗い画像で失礼します(-.-;)



まずはルビネ
と、おまけにダシフィルムも少しプスプス挿しました(・∀・)




植えたのは、自作のリメイク缶です。
実はこの缶、子宝草を植えていたものなんですが、虫にやられて枯れてしまったので空いた缶なんです。。。

絶賛妊活中の珠子。
子宝草は願掛け兼ねてて、このリメイク缶もセリアのフレークシールの男の子と女の子の柄を貼ったりしてて、かなりの気合が入っていました。
(写真ではシール見えてないですが;)

そんな怨念も虫に負けてしまった・・・ドクロ
かーなーり、ショックでした(つд⊂)
我が家にコウノトリはまだ来ないのか。。。


そんなちょっと縁起悪いリメ缶ですが、今回のルビネちゃんに吹き飛ばしていただきたい・・・!
そしてまた子宝草に出逢ったらリベンジするんだ・・・!かお



あ、子宝草、芽吹いた子供が2つ程生き残っているので、その子たちの成長も勿論見守ってます・・・!
1つは成長点が死んじゃってるけどね・・・|д゚)







続いてダシフィルム


ダッシーは全部で4つに分けました!


まずはセリアのブリキバケツへ適当にばらまいたもの




そして根っこ付きで植えたもの×2




最後に徒長した部分をカットしてピンセットでプスプス挿したもの




他にも隙間のあった鉢へちょっとずつ挿しておきましたΣ(ノ≧ڡ≦)
モコモコになるかな~

こういうセダムは持ってなかったので分からないことだらけですが、とりあえず根付いていない今は日に当たると一瞬で枯れそうなので、せっせと水遣りしております・・・
大丈夫かな・・・・(;´д`)
しばらくハラハラ見守ります。。。





そして最後は子持ち蓮華~


こちらもセリアのブリキ缶に挿しました!




それと他の鉢とセットだった受け皿にもww




多肉植えた鉢に受け皿はない方がいいかな?と思ってリサイクル(σ・∀・)σ





そういえば、キュキュっと締まった子持ち蓮華にする為には、あんまり早い段階でランナーを伸ばさせないって情報が!
他人様のブログを彷徨ってて見つけた記事だったんですが、その方も試行錯誤しつつたどり着いたみたい。

我が家の子持ち蓮華は今はパッカーンですが、根付いて子供を増やす程になったら試してみたいと思います!
子供たちをキュキュキュにするぞ~音譜








これから夏を迎えますが、多肉にはまって初めての夏なので、どうなる事やら心配ですが
無事に乗り切らせてあげたいです(`・ω・´)メラメラ

今夜も最後までお付き合いくださってありがとうございましたラブラブ